13.妹と私の扱いの違いについての、お母さんの行動の理由を、動機を、私は考え続けていた。妹のしてきたこと。お母さんがしていたこと。お母さんが、したかったこと。
妹は、どうしてお母さんの特別なの?
何が違う?
姉と妹の違い。
手がかかるから、手をかけるの?
手をかけたいから、手をかけるの?
私と妹の一番の違いは、先に生まれたか、後に生まれたか?
私は、妹との違いを考えてきた。
違いが分かったところで、私の待遇が変わるわけじゃないと途中で気づいた。
変わらないなら、せめて、納得のいく理由がほしい。
だから、私は考えるのを止めなかった。
お母さんの行動の動機はなんだろう?って。
お父さんが仕事に行けなくなってすぐの一ヶ月間。
お父さん以外の三人、私、お母さん、妹は、以前と変わらない生活をしていた。
お父さんが仕事に復帰できないとはっきりして。
お母さんは、週四のパートから正社員の仕事に変えた。
仕事を変えたときに、お母さんの中で、お母さんとお父さんの役割分担は終わったんだと思う。
お父さんは、稼ぐ人。
お母さんは、家族を助ける人。
という役割分担。
お母さんとお父さんで話し合って決めたのか、なんとなく決まっていたのか。
役割分担がなくなって、お父さんの分の責任もお母さんの肩に乗ってきた。
お母さんは、仕事を変えてから、家に帰ってくるときは、いつも疲れていた。
お母さんの望んでいた生活じゃなかったから。
お母さんの望んでいた生活が終わってしまったから。
妹の夢を叶えるという生活が。
妹の夢を叶えるために、妹と二人三脚で走り続ける生活が。
妹の夢を叶えるために手を伸ばして手に入れた最高の環境の中で、生活するという夢の暮らしは、強制終了することになった。
お父さんが働けなくなって、収入が途絶えるから。
お父さんが働けなくなって収入が途絶えるだけじゃなかった。
お父さんは、家にずっといたけれど、家のことや、子どもの世話をしなかった。
今のお父さんは、家事をするかもしれないけれど、当時のお父さんはしていなかった。
早く元気になってくれるのなら、何もしないで確実に治してくれたらいい。
お母さんも、私達もそう考えていた。
お母さんは、お父さんが何もしなくても、何も文句を言わなかった。
お父さんの状態は、なかなか思うように良くならなかった。
お父さんから聞いた薬の話。
お母さんや私達の、お父さんが早く治れば元の生活に戻れる、という願いと期待にお父さんが応えようとする都度、お父さんは状態を悪化させて、効き目の強い薬へと切り替えていくことになった、ということだと思う。
お父さんは良くなりかけては悪化する。
お母さんは、期待しては裏切られてを繰り返した。
疲弊しても、お母さんは、お母さんである以上、私と妹の前で、お父さんを責められない。
お母さんは、食卓では口数が減った。
お母さんは、お父さんを責めなかった。
お父さんを責めたのは、妹。
お母さんが側にいるのが当たり前だった妹。
どうして、妹は、毎日、食卓でお父さんをなじるようなことを口にして、お父さんに謝らせていたの。
最初は、やんわり妹を諌めていたけれど、すぐに止めなくなったお母さん。
お母さんに諌められなくなって。
妹は、毎日、お父さんに謝らせた。
その後は、必ず、私に叱られるのに、妹は、止めなかった。
お母さんが、妹を優先するのは、お母さんの癖、習慣だった。
お母さんが妹をたしなめるのを止めたとき。
お母さんは、妹をたしなめるのに疲れたのかと、私は思った。
習い事に関係ないことで、妹をたしなめたくなかったんだろう、と。
妹にお父さんを攻撃させる行為を、何としても止めさせたい、と私は思った。
妹がお父さんを傷つける行為は、家族の誰のためにもならない。
お父さんは、ごめんね以外の言葉を言える状態じゃなかった、おそらく。
ごめんね以外の言葉を言える状態でも、お父さんは、ごめんね、を選んだと思うけれど。
そんな風に考えていたら、光明がさした。
お父さんがいるときは、お母さんは、妹にかかりきりになるのが常だった。
お母さんと妹の関係は、お父さんがいたときも、いなくなってからも変わっていないことに、私は気づいた。
私は、妹の言動が不可解だと思い始めた。
毎日、お父さんに、ごめんね、を言わせたかったのは、本当に妹?
お父さんのせいで、と続けられなかった習い事について何年も引きずったまま、妹は、小学生から中学生になってしまった。
習い事のお友達とは、もう会えない、生活が違いすぎて、あの中にいられない。
もっと、才能が伸ばせたのに。
これからだったのに。
そう嘆きたかったのは、誰?
私は、その考えにたどり着いたとき。
一本の糸が繋がった、と思った。
妹は代弁者に過ぎない。
妹を隠れ蓑にして、お父さんに謝らせていたのは。
お父さんが謝りつづけることを望んだのは。
お母さんだ。
楽しんでいただけましたら、ブックマークや下の☆で応援してくださると嬉しいです。