表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ2

なぜ人々は「う○こ」「自○未遂」などの伏字を使うのか

作者: 七宝

 ネットなどでよく見かける「○」を使った伏字。タイトルで挙げたように「うんこ」や「自殺」、それ以外だと、実在する商品名や人名などに多く使われていると思うが、改めて考えてみるとなぜ使っているのか分からない場面が多い。


 もちろんコミュニチーによってはNGワードが指定されており、その言葉を発言すると何らかのペナルチーを受けるということもあるだろう。


 しかし、明らかにその限りではない場面でも見かけるのだ。「う○こ」を。


 以前から漠然と不思議に感じていたのだが、やはりよく考えるとなぜ使っているのか分からない気がするのだ。


 ということで! 今回はなぜそこらじゅうで伏字が使われるのかを考察していくッピ!


 と思ったけどめんどくさい!


 わざわざ調べたりしたくない! なのでこれから話すのはただの私の推測になります!


 まずは「う○こ」から考えていこう。

 諸君は「うんこ」と聞くとなにを思い浮かべるだろうか。そう、うんこだ。私もちょうど頭の中にうんこが生まれたところだ。ニュルニュルと。


 ブリブリと。


 ベチャベチャと。


 おそらくあなたは今のうんこ擬音三連打に「キタネッ! キタネッ!」と言いながらやや顔をしかめるという反応をしたはずだ。


 そう、うんこは汚いのだ。うんこと聞くと人はうんこを想像してしまい、ここにないはずのうんこを見てしまう。

 本来ならうんことはトイレの中でしか見ない(私はトイレでも見ないけどね)ものであり、こんなスマホをポチポチやっている時に見るべきものではないのだ。


 なのにお前がうんこって言うからうんこが見えちまうんだよ!!!!!!!


 って話かと思ったけど、よく考えたら「うんこ」でも「う○こ」でも普通にうんこが浮かんでくるわ。


 でもこれは「うんこ」=「う○こ」が定着しているせいで、伏字という文化が生まれた頃は本当に「う○こ」で誤魔化せていたのかもしれない。その名残なのではないか?


 また、普通に「うんこ」と書くよりも、「う○こ」と書いた方が面白いという考えの人もいるのではないだろうか。


 まあこれはうんこに限らず伏字全般に言えることだが。1つのギャグとして伏字が使われているという実態もあるように思う。


 しかし!!!!!!


 私はこれを面白いとは思わない!!!


 それどころか、冷める!!


 私が先生だったら内申点を下げる! オール1にしTEやる!


 サボっているように見えるのだ。おふさげを。まあ私もいつも馬鹿の一つ覚えみたいにうんこうんこ言ってるけど。


 また、度胸がないようにも見えてしまう。


「う○こ」「ち○こ」「マ○コ」


 はぁ。


 この⋯⋯




 弱虫がぁ!!!!!!!!!!!


 お前は弱虫だ!!!!!


 なんだその伏字は!!!! ナメてんのか!!!!!!!!!!!!


 っていうのは私だけにしか無い感覚だと思うので、これ以上は言わないでおきますね。


 次!


 殺!!!!!!!!!!!


 まあこれは縁起を気にする我々には当たり前というか外れ後ろというか⋯⋯言ってみれば、「4」を避ける文化と同じですよね。にしてもあんま好きじゃないけど。


 あとは「気違い」を「キチ○イ」と書くもの。これも好きじゃない。


 ⋯⋯あれ? いつの間にか私の好き嫌いコーナーになってない?


 なってないよ(ФωФ)気のせいだよ


 気のせいか、なら良かった。


 って誰あんた!!!!!


 メェ〜〜〜〜(ФωФ)コケコッコ〜〜!


 なんだ猫か、なら良かった。


 キ○ガイの話でしたね。私はね、伏せるくらいならわざわざ使うなよ、って思ってます。こいつらも弱虫なのかな。


 って言ってるけど、私の仲良くしてる人の中に居たらどうしよう。全面戦争待ったなしだよ。


 私的にはね、「気違い」は「キチ○イ」ではなく「○○✕✕」とかの方が面白い気がします。あいつ、○○✕✕だぜ。ってね。


 あとなんだったかな。


 そうだ、商品名とかメーカーとか人間とかポケモンとかドラえもんとかだ。


 これはどうなんだろう。権利侵害に配慮してるってことなのかな。


 ⋯⋯何の?


 二次創作するわけでもなし、なにが権利侵害になるの? 名前出したらダメなの? どんな文化? ヤバい存在なの?(名前出すだけでダメってなんかくねくねの上位バージョンみたいだね。ヤバい神様的な)


 ミニストップの話する時にミニストップって言っちゃいけないの? そんなルールないよね? じゃあなんで伏字使うの??


 ちょっとこれだけは推理すら出来ないかも。ミニストップの話でミ○ストップってマジで意味分かんないもん。意味を成してない伏字が面白いっていう人もいるのかもしれないけど、それももう9000番煎じだし、今どきやるのは恥ずかしいレベルな気が⋯⋯


 そもそも今までの歴史の中で伏字で伏せれたことってあったのかな。地名とかだと分かる人だけ分かる、になるのかな。人名はA子B男と同じような感じかな。


 分っかんねぇや⋯⋯


 俺、馬鹿だから分っかんねぇや⋯⋯


 だからサ⋯⋯


 伏字使う人、教えてください。ノリで使ってるだけなのか、意味があって使ってるのか、靴のサイズは何センチで貯金はいくらあるのか、いつもCoCo壱で何を食べるのか、お母さんのフルネームはなんなのか、99653×130086÷0.852はなんなのか、平和とはなんなのか、人とはいったい、なんなのか⋯⋯

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ごめんよおおおおおおお(((((((((≧Д≦;)/ 詳しくは「またまたボヤいちゃうけど、今度はすぐ消すかな?」を 読んでいただいたらわかるけど、ちょっといろいろとナーバスに なってたんだ…
2024/05/06 17:04 退会済み
管理
[一言] 申し訳ない! 先に書かせていただいた感想、いろいろと問題がありましたので、 勝手ながら当方で削除させていただきました。 いやホント、申し訳ない。 自分自身の中にある「検閲回路」が、ちょっ…
2024/05/05 21:15 退会済み
管理
[一言] 再び、お邪魔いたしま! いやあ、業界人気取るというより、やっぱり心理的に「抵抗」が ある、ということじゃないカナ? それに伏せ字にしとけば、なんか言われても「いやあ、アレは 違いますから」…
2024/04/28 10:33 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ