■■■
何時だったろうか、彼から色が無くなったのは。
はじまりは何時だったか。
何時から可笑しくなったかなんて、覚えていない。
少年の産まれは実に平凡であった。
のどかな田舎町。
自然豊かな緑に囲まれ、沢山の生き物に囲まれた牧場で彼は生を受けた。
父は優しかった。母は優しかった。
まるで優しさだけが取り柄の様に、少年を心から愛してくれた。それははっきりと覚えている。
沢山の兄弟もいた。
時にはふざけ合って、泣かされて泣かして、実に仲が良い兄弟だったと言えよう。
平穏だった、多分幸せだった。
この暴君が君臨する『世界』で、まだ世界の異変に気が付かないまま、彼は平凡な暮らしを送っていたのだ。
ただ、疑問が一つ。
のどかな農業の中で少年は何時も目にしていた。
毎日毎日、過酷としか言えない訓練をする兄弟たちを。
山を駆け回り、拳を震わせ、ナイフを握る。
それを支持していたのは父だ。
何時も優しく頭を撫でてくれる父は、この時ばかりは恐ろしい鬼の顔で兄弟に接していた。
毒草を摘み、薬を造る。
それを教えていたのは母だ。
何時も優しい穏やかな母は、この時だけは能面の様な顔で兄弟を叱り付けていた。
一度何をしているかと問いただした事がある。
でも、2人は何も言わない。
「貴方には関係ないのよ」と笑ってごまかすばかり。
決して少年には何も教えてはくれなかった。
兄弟たちも何も言わない。
何をしているかと聞いても「関係ない」の一点張り。
知ったところでお前には無理だと、笑われることもあった。
両親は一体何をしているのか、兄弟は一体何をしているのか。
両親は何者で、兄弟たちは何に変貌しようとしているのか。
両親は自分だけを溺愛して、兄弟には冷たく当たるのか。
どうして自分だけは柔らかなベッドで眠れて、兄弟たちは硬い乾草の上で寝るのか。
文字書きと計算を教えられるだけの、愛された少年には見当もつかなかった。
――彼らの正体を知ったのは実に偶然だ。
夜、トイレに目が覚めてベッドを抜け出した時だった。
皆が食事をとるテーブルで、大金を前に笑う両親と呼べる男と女の会話を聞く。
今度の子供は何処に売るか。
次の子供はどんな殺し屋に育てるか。
いくらで売ろう。いくらで売れる。
醜く笑いながら、2人は子を売る話をしていた。
――なんてことはない。
自分を愛してくれていた両親は、人買いだったのだ。
それも両者『世界』に使える殺し屋であり、殺し屋に育て上げた子を世界中にばらまく存在。
少年に兄弟はいなかった。兄弟と思っていたのは唯の商品だった。
ただ何処からともなく連れて来られて、殺し屋に成るべく、それだけを叩き込まれた存在。
優しい顔は偽りで、鬼や能面が真実。
兄弟が自分を小馬鹿にして嘲り笑う理由も此処で理解した。
自信は幼く無知でひ弱な存在だったのだと、この事実が叩きつけられた。
――どうして、2人は実の息子である少年には殺し屋としての教育をしなかったか。
ソレは分からない。――多分、良心だったのだろう。
実の息子だけは殺し屋にはしたくないと言う、意地だったのかもしれない。
きっと両親の優しさは本物だ。
本物だったに違いない。
――実に無駄な優しさだ。
少年は両親と兄弟を殺した。
寝る前に額にキスをしてくれる母。
何時ものように細腕で抱きしめてくれる……その瞬間にナイフを突き立てて殺した。
初めての殺人だったから、少し手こずった事を覚えている。
痛みで倒れ込んだ女を押し倒して、馬乗りになると口を塞いでナイフを突き立てる。
温かかった確かな温もりに、何度も、何度も、何度も――。
何時も寝る前に頭を撫でてくれる父。
リビングでくつろぐ彼の元に近づいて、その首にナイフを突き立てた。
二回目だったから上手くできた。母と違い、父は楽に死ねた事だろう。
一瞬見せた男の驚愕した顔は忘れることは出来ない。
何時も実の兄弟の様に遊んでいた子供達。
昼間の訓練で疲れ切って眠っている彼らに、ナイフを突き立てる。
一瞬の痛みも感じさせない様に、頭を狙って一人一人。
皆寝ている間に死ねたのだ。僅かな痛みで済んだはずだ。
頭から血を被り、誰一人として生きていない赤い世界で少年は唯一人佇む。
父も、母も、兄弟ですら気が付かなかったのだ。
殺しを一度も学ばず、触れる事も無かった少年が誰よりも《殺し》の才があったと言う事実を。
どうして親を殺したか?
簡単だ。
両親は《悪》だった。
子供と言う彼らの数ある未来を全て摘み取り、一つの道しか与えない。
そればかりか『世界』と言う国に仕えておきながら、彼らは『世界』以外にも育てた子らを売りさばいていた。
子供の未来を摘んだ。裏切り。コレらは悪だ。悪だと判断した。だから殺した。
どうして兄弟を殺したか?
簡単だ。
可哀想だったから。
彼らはもう暗殺者以外の道では生きていけなかったから。
未来が無い彼らは実に可哀想だったから。だから殺した。
唯、コレだけだ。それ以外は無い。
本当に、それ以上は何もない。
家族と言う家族を殺した時。
少年の心には曇りもなく純粋にそれだけだったのだ。
両親を殺した時、一切の感情はなく。
兄弟を殺した時、僅かの情も湧かず。
いや、むしろ思った。
心から想って、笑みを湛えた。
「嗚呼、善い事をした」――と。
そんな少年を『世界』が放っておくはずはない。
両親との連絡が取れなくなり、様子を見に来たのだろう。
惨劇の中で平然といつも通りの暮らしを過ごしていたら、彼らは声を掛けて来た。
断る理由もない。
自分にはそれが天職だと気が付き理解していたから。
ただ、問題があった。
俺には何も無いのだ。
初めて悪を殺して、心から喜びを感じたあの時から。
世界の善し悪しが何に一つとして分からなくなっていた。
そもそも、殺し屋だぞ?
善い悪いがあってたまるモノか。
どれだけ教育係が説明したが、意味も分からない。
善い行いとは何だ。善いとは何だ?なにが正しいと言うモノだ。
この世に正しいなんて言葉は無いに等しいのに。笑い種だ。
善いと言う行いを子供に刷り込ませ洗脳させ、手駒にして操りたいだけじゃないか。
――でも。そう……。
綺麗だと思えるものはある。
それを人は《誇り》と呼ぶ。
人が掲げる《誇り》とやらは、何よりも美しく感じた。
人はソレを《正義》という。
其々様々な色を見せる綺麗なモノだ。
きっと自分に無いから。
おそらく自分には手に入れられないモノだから。
焦がれて憧れて欲して渇望して。
それでもどうしても手に入れられない。
だから。
自分が一番きれいだと思った《正義》に忠実になろう。
それが一番美しくて正しいから、何もない自分より遥かに綺麗だから――。
ソレが彼の――――――。




