(4月4日付けの手紙)
お貴族さまの生態は、エヴァの驚くことばかりです。
お母さん
縦ロールという髪型を知ってますか?
髪を縦に巻いて、側頭部にドリルみたいなのをたくさん飾るスタイルです。
パメラも私も、生まれて初めて見ました。
公爵に臣籍降下したフィリップ王弟殿下の娘のエリザベート・アンメリー・カロリーヌ・フォン・ストラスフォード公爵令嬢(長い名前でしょう?貴族は、子供のときから、こんな長い名前を覚えるんだから、頭が良くなるのも当然だと思います)が、その髪型なんです。
昨日、入学式があったんですが(制服は、無事3月31日に届きました)、入学式は王太子殿下もご臨席された格調高いものでした。その王太子殿下も一昨年の卒業生だそうで、やっぱり、超エリートの学園のようです。
高々一学園の入学式に王太子殿下が臨席されるなんて、信じられません。それほど、格式高い学園なのでしょうが、そんな場違いな学園へ入学するこっちは、心臓がバクバクで痩せる思いです。
えらい学園へ来てしまった。と、内心冷や汗をかきながら、頭が真っ白になるという、かつてない経験をしました。おかげで、入学式がどんなだった、全く覚えていません。
入学式の後で、1年生全員が教室に集まって自己紹介したんです。
今年の1年は私とパメラを入れて30人で、内訳は、公爵家1名、侯爵家2名、伯爵家10名、子爵家6名、男爵家10名そして平民1名(私)です。
貴族って、名前が長ったらしくて小難しいし、みんな同じような表情をしているから、全然覚えられなかったんだけど、エリザベートさまだけは、名前の長さと髪型と美しい容姿のおかげで一発で覚えました。
彼女は、まるでお人形のようなんです。
黄金色の髪。大きなアーモンド形の水色の目。睫毛も長くてふっさりしてるんです。肌は真珠のように艶やかで、スタイルだって理想的です。
でも、容姿もすごいんですが、何というか、オーラが違うんです。所作なんか流れるようで、他の令嬢たちと全然違うんです。
同じ人間とは思えないほどです。
一口に貴族と言っても、ピンキリでパメラみたいなのからエリザベートさまみたいのまでいるんです。
勉強になりました。
エリザベートさまは、例の特別棟の住人で、侍女を引き連れて入学しました。だから、毎朝、あの美しい金色の髪をあの髪型に整えるのは侍女の仕事なんでしょう。
でも、お母さん、考えてもみてください。
舞踏会やどこかへ出かけるなら分かるけど、毎日、教室へ通うだけなのに、あの髪型にする必要があるんでしょうか?
無駄以外何ものでもありません。
あの髪型にしなくて良いなら、彼女は、毎朝もう一時間はゆっくり寝ていられるでしょう。
睡眠時間を削ってまであの髪型にするのに、何か意味があるんでしょうか?
貴族って、面倒くさいです。
ちなみに、私は村にいた頃と同じく1本の三つ編みにしているんですが、パメラは、現在、髪型を模索中です。
毎日、いろいろ変えているんです。
学園に来て、周りの生徒(貴族)がいろんな髪型にしているのを見て、いつものツインテールじゃ面白くないと思ったようです。
でも、縦ロールやハーフアップなんか一人じゃできないでしょ?
苦労してるようで、たまに、私にカーラーを巻くの手伝ってちょうだいって、頼みに来るほどです。
パメラのツインテールは、可愛いんだけどなあ。
部屋着にしても、サーシャ洋服店から新しい服が届いたそうで、私室に戻ると、さっさとそれに着替えて、新しくできた友人たちと情報交換に励んでます。
どうせ、晩御飯のときに、また制服を着なきゃならないのに、ナンセンスです。
パメラに、「情報は必要だけど、そっちに力を入れすぎると授業が疎かになるんじゃない?」って、言ったら、「予習はできてるから大丈夫」ですって。
最近のパメラは、何を考えているのか分かりません。
4月2日
トーリ村のエヴァ
PS ここまで書いていて、大事なことを忘れていたことに気が付きました。
学園からアイデリー州のトーリ村まで手紙を出すのにいくらかかるか、考えてなかったんです。
さっき、パメラが大騒ぎして部屋へ来たんです。
「エヴァ!大変よ!学園からトーリ村まで手紙を出すと、切手代が銀貨1枚もかかるんですって!!!」(実際、!マークが3つは付くような勢いでした)
「嘘でしょ?」
「私が嘘ついても、仕方がないじゃない!さっき、購買のおばちゃんに訊いたら、教えてくれたのよ!」
私たちは、頭を抱えました。
困ったことになりました。
銀貨1枚と言ったら、昼ごはん3回、下手すれば4回分の金額です。
手紙を出さないのは論外なので、何か良い手だて考えないといけません。
お母さんも良い手があったら、教えてください。
だたし、受け取り人払いというのは、『なし』の方向で。
切手代とお小遣いの問題は、これからエヴァにとって重大な問題となります。
すみません。後で、出て来る話では子爵家の人数と男爵家の人数が逆でしたので訂正させていただきました。2020.4.4