ゴーレム様のいうことにゃ
ごーれむだ。
千明は口の中で呟いた言葉が、大きな地響きに掻き消されるのを聞いていた。
砂都にあと少しで着く、という頃になって、セトが急に慎重な動きをするようになった。
最初はあまり気にならなかったが、何もないところでふと立ち止まったかと思えば、警戒するように周囲を見渡し、また歩き始める。あるときは急に方向転換して、随分な大回りをしてからまた元の進路に戻る、といようなことを何回か繰り返していた。
「なにしてるの?」
大回りを何度か経て、千明の体力がだいぶ削られた。とはいえ、セトが意味もなくそう言ったことをしているとは思わないので、素直に疑問を口にする。
「この辺りはゴーレムの出没率が高いからな、気配なく地中から出てきやがるから、警戒してんだよ」
返ってきた言葉に、千明はへええええと内心で感心した。
本当に出てこられたら困るが、セトとの話題にも上ったゴーレムとやらを見てみた。
(うわ、本格ファンタジーみたいだ)
みたいではなくまさしくその通りなのだが、千明は胸のわくわくが止められなかった。
「てめえ、まさかわくわくしてんじゃねえだろうな」
ふと振り返ったセトに兜越しに睨まれ、千明はへらりと笑い返す。
「言っただろうが。奴らは生物全て敵と見なしてやがる。てめえがペト神の加護つきだろうと、関係なく襲ってきやがるぞ」
脅されるように言い聞かせられるが、そうは言われても、千明にとってこの世界の生物すべてが敵なのだと聞かされたばかりである。ペト神の加護がなんぼのもんじゃい。
なにより、この世界にきての最大の修羅場といったら最初の餓死寸前の何日かと、チンアナゴに眼をつけられたことくらいだ。グレアムに関しては結局セトに助けられて事なきをえたし、チンアナゴからも助けてもらった。
千明がこの世界の生物の恐ろしさを実感するには、まだいろいろと足りていない。
元々平和な日本で育ったこともあり、危機感にいまいち欠けているのだ。それは千明自身も自覚していたが、わくわくするものはしてしまうのだから仕方がない。
「ちょっとわくわくはしたけど、遭いたいわけじゃないよ」
「わくわくすんなっつうんだよ。最大級のゴーレムが出たら、俺でもやばいんだぞ」
へらへらして弁解する千明にセトが詰め寄る。
元々の高身長が鎧を着込んで迫ってくると大層な迫力である。
最大級のゴーレムはセトの何倍くらいあるのだろうか、と千明が暢気に考えたときだった。
――ゴッ……。
ずるり、と足元が崩れるような感覚があった。
まるで自分が瓦の上に立っていて、その瓦が一枚ずつずれ落ちていくような、そんな感覚。
セトが風のように振り返り、千明の腕を掴む。
「……てめえが呼んだんじゃねえだろうな」
低く唸られて、千明は目の前に現れた〝それ〟に眼を奪われた。
口の中で呟いた、〝ごーれむだ〟は、地響きと共に掻き消えた。
ゴ……ゴゴ……。
それは岩や石を擦るような音と共に地中から現れた。
本当に、なんの気配もなく、まるではじめからそこに埋まっていたかのように、それは現れたのだ。
全長何メートルだ。正直解らない。ただ、東京タワーの半分くらいありそう、という大きさだった。
なんだそれでっけえ、と千明はやはりそれに眼を奪われたまま思った。
ただし東京タワーのようにスリムではない。
姿形は、千明が想像していたものと大差ないように思えた。
ごつごつした岩が、確かに人の姿をしている。五寸釘を刺すあの人形が岩でてきているような、とてもシンプルな形をしていた。ただしその巨大な手にはきちんと指が五本あり、顔に眼はないが、口のような亀裂はあった。
(あそこで食べるのだろうか……)
突如として現れたゴーレムに、千明は完全に眼を奪われていた。
千明の前に立つセトが身構えるように腰を低くし、チンアナゴをまっぷたつにしたあの巨大な剣を鞘から抜く。とんでもなく重そうな大きさなのに、まるでそうは見えない扱い方が、セトの強さを物語っているようだった。
「とりあえず、間を取る。お前は今来た道を全力で引き返せ!」
言われて、え、と思う間もなくゴーレムの手が伸びてきた。
その巨大な手で太陽が遮られ、影が落ちる。
「うわ!」
一声叫んだ千明を脇に抱え、セトは真横に跳んだ。
つい先ほどまでふたりが立っていた場所に、ズンッと重い手が届く。
そのあまりの大きさに、千明の顔から血の気が引く。
「いけ!」
セトが千明の体を後ろへと押しやり、千明はそれに圧されるようにして慌てて身を翻して逃げた。
がくがくと脚が震えたが、それどころではない。
とにかく走るが、後ろから聞こえてくる地響きが気になって仕方がない。
「セト、怪我しないで!」
とりあえず走って前を向いたまま心配してみる。
「うるせえ!いいからさっさと走れミンチにされてえのか愚図!」
と怒鳴り返された。こわい。ゴーレムも怖いが、セトもこわい。
千明は後ろが死ぬほど気になったが、とにかく言われたとおりに必死で走ることにした。
この辺りは砂が柔らかくて走りにくい。何度も足を取られそうになりながら、背後で響くゴーレムの唸り声のような地響きと、ギンギィンと岩を剣が削る音に冷や汗を流す。
(どうしよう、セトがあの大きな手に捕まったら。どうしよう、セトが食べられたら)
走りながら何度か転んで、それでもすぐに起き上がって走り続けた。
千明の中は、先ほどの暢気さが考えられないほどの不安に襲われている。
(あんな硬くて大きな手に握りつぶされたら、いくらセトでも風船みたいにパンって破裂しちゃう。どうしよう、どうしよう――)
セトがこんな危険な目に遭っているのは千明のせいだ。
千明が召喚カードを使ってセトをこの世界に呼び出した。
(どうしよう、どうしよう)
胸元の召喚カードをぎゅっと握り締めてはみるが、反応がない。
セトをカードの中に還すことはできないのだろうか。そういえばまだ対価も支払っていない。ということはやっぱり還せない――。
いくらセトが強いとは言っても、なにが勝敗を決するか解らない。そしてこの勝敗は、生死に関わることだ。
「セ、ト」
どうしよう、と何もできない頭で考えるしかなかった。
セトがいなくなったらどうしよう。セトが死んだらどうしよう。セトが。
まだ出会って数日の鎧男に、随分と懐いていると思わなくもない。ただそれでも、セトは千明とこの世界を繋げる楔だった。
セトがいるから、今は独りじゃないから、千明はなんとかこの世界でやっていこうと思えている。
そんなセトが、死んでしまったら――?
そのとき、後ろで耳をつんざくような音が聞こえた。
まるで超音波のような音だった。鼓膜を突き刺し、眼球の裏の神経をビリビリと痺れる。
ゴーレムの仕業だろうか。
まさかあんな岩の塊にそんな奇怪音が出せるなんて聞いてない。
音のせいか、脚にまで力が入らなくなっている。ぶるぶると震える脚になんとか力を入れて倒れるのは堪えるが、もっと嫌な予感に襲われる。
それなりに離れていた千明でさえこうなのだ。
ゴーレムの近距離にいるセトは?
千明の顔色が完全に青くなったとき、セトの罵るような声が聞こえてきた。
なんて言ったかははっきり解らなかった。
くそ、だかふざけんな、だか、とにかくそういった類の言葉だった。
それを耳にした瞬間、千明は震える自身の太腿を殴りつけて、また走り出した。
今度は反対側ではなく、ゴーレムとセトがいる方向へと。
「おいざけんな愚図!帰ってくんじゃねえ!」
セトがいち早く千明の動向に気付き叫んだ。
千明からはセトがどこにいるか解らなかった。
だがその声で、セトがどこにいるか、なにに捕まれているか――気付く。
「セト!」
息切れして走りながら叫んだそれは悲鳴のようだった。
セトは今まさに、ゴーレムの手に握りこまれ、潰されそうになっていた。
「馬鹿野郎!逃げろって言っただろうが!てめえがいると――」
セトがなにか言いかけたが、ゴーレムが五月蠅い蝿でも吹き飛ばすようにセトの小さな体を放り投げた。
「セト!」
また金切り声の悲鳴が口から飛び出た。
握りつぶされるよりはマシかもしれないが、あんな高さから地面に叩きつけられたら、いくら砂が柔らかい砂漠でもそれなりのダメージを喰らうかもしれない。それに、手に握られていたときに骨折でもしていたら、その痛みはどれほどだろう。
千明がゴーレムとセトに近付くより早く、セトの体が地面に叩きつけられる。
千明はそちらに向かって、今度は疲労で震えだした脚を叱咤して走った。
風に煽られてマントのフードが外れ、直接頭皮に当たる陽射しが痛い。じりじりと皮膚を焼く光が、痛みを齎す。
赤い砂の間に、銀色の鎧が動いているのが見えた。
(生きてる!)
ひく、と泣きそうになったが、それを圧し留めてひたすら走った。
逃げたときに結構な距離を稼いでいたのか、走っても走ってもセトが遠い。
「っかやろうが……」
セトが自分に向かって走ってくる千明を認めて、脇腹を押さえながら忌々しげに吐き出した。
怪我をしている――。
脇腹を押さえて、起き上がろうにも起き上がれないセトを認めて、千明は頭が真っ白になった。
やはり骨折でもしているのか。まさか内臓破裂?
どちらにせよ、あの体ではセトは逃げられない。
セトの目の前には、ゴーレムが迫っている。
「セト!」
叫びながら必死で叫ぶが、セトのところに駆けつけたからといって千明にはなんの力もない。だからこそセトを呼んでセトに頼ってセトに助けられていたのに。
(どうしよう、どうやってセトを助けよう、どうしたら――)
その間にもゴーレムの手がセトに伸びる。
セトは剣を盾のようにして応戦しようとするが、何故か躊躇しているようだった。
ゴーレムの手が、セトに届く――。
「セト!」
千明は間一髪で、その間に滑り込むようにして立った。
無力でちびな千明が、セトを後ろに庇う形で立ち、守るように両手を広げる。
目の前に、太陽さえも遮る巨大なゴーレムがいる。
セトに手を伸ばしていたため、まるで覆うような体勢で、千明の前にそれはいた。
「……っ」
でかい。
こわい。
踏ん張った両足が、今度は恐ろしさで震え始めた。
「……ばかが」
セトの罵声が届いたが、声は擦れていた。怪我が思っていた以上に酷いらしい。
千明は瞳のないゴーレムの顔を見上げながら、震える声で叫んだ。
「私が見えてる?私、美味しいよ、食べるなら私にしなよ!」
グレアムのように、セトより全く魔力のない千明のほうに喰いついてくれたら、セトはなんとか助かるかもしれない。
千明はぶるぶる震える体で、ゴーレムを真っ直ぐ見据えた。
こわい。
逃げたい。
どうしよう。
心臓が口から飛び出しそうな感覚をいうものを、初めて味わった気がする。
ばくばくと跳ね上がる心臓の存在感が膨れ上がって、脳みそまで脈打っているように感じる。
「おい、馬鹿千明。てめえなに弱いくせにかっこつけてやがる。邪魔だ、どけ」
ザリ、と剣先が砂を削る音がした。
ちらりとセトを振り返ると、ぎこちないながらも立ち上がっている。
「退け」
兜の向こうで、セトが睨んでいるのが解る。
「やだ」
それを見つめ返しながら、千明は震える声で言った。
「今にも小便ちびりそうな顔で何言ってやがる。いいから退け」
「やだ」
間髪入れず答えた千明に、セトが無言で剣を持ち上げた。
その無言が怖い。
「……退かねえなら、その頭ぶん殴ってでも退かすぞ」
「やだ」
ループである。
セトが苛立たしげに舌打ちしたが、それでも千明は退くわけにはいかなかった。
「セトが死ぬのはいやだ」
この世界に来て、初めて言葉を交わし、触れ合った体温を持った人間がセトだった。
それが、どれだけの救いであったか、きっとセトには解らない。
右も左も、なにもかも解らない場所で、千明のことなんか誰一人知らない世界で、どれだけの心細さを感じていたかなんて、セトにはきっと想像もつかない。
しがないただの女子高生が、全く次元の違う世界に落っことされて、どれだか寂しかったかなんて。
千明はセトから視線を逸らすと、正面のゴーレムを見つめた。
何故かゴーレムは、こちらに手を伸ばした状態のまま動こうとしない。
まるでじっくりと千明を検分されているようで、鳥肌が立った。
「セトは食べちゃだめ!」
叫んでから、まるで犬でも叱っているような気分になった。そういえば、隣の家のペンナイフ(芝犬三歳)は元気だろうか。会いたい。会ってもふもふしたい。
ゴーレムが動いた。
動くたびに、ゴゴ、と岩同士が軋む音がする。
セトが千明を力づくで退けようと手を伸ばしたとき――、目の前の光景に眼を丸くした。
ゴーレムは小さく動いたかと思うと、伸ばしていた手を地面につき、片膝を立て、まるで主に忠誠を誓う騎士のように傅き、ゆっくりと頭を垂れたのだ。
「えっ」
ゴーレムの頭が下がった途端、頭突きでもかまされるのかと思って、千明はその場にへたり込んでしまった。
そんな千明を、ゆっくりと顔を上げたゴーレムが近距離で見据える。
眼はないのに、見られていると感じた。
でかい。
千明の何倍もある頭が、ゆっくりと近付いてきた。
「ひっ」
思わず後退ると、背中がセトにぶつかった。
「……待て、動くな」
セトに小さく言われ、こくこくと頷く。
セトも千明に倣ってしゃがみこみ、視線を低くする。
そうしていつでも千明を守れるよう体勢を整えながら、目の前の光景を信じられない思いで見つめていた。
近付いてきたゴーレムは、まるで千明を怖がらせないように気遣うようにゆっくりと動いていた。先ほどの荒々しさなど感じさせない。まるで知性でもあるかのような動きに、セトは困惑する。
こんな動きをするゴーレムなど、初めて見たし、報告を受けたこともない。
ゴーレムは言葉も意思もない。ただ本能のまま破壊活動を繰り替えす、一種の破壊道具のようなものだ。
だがそのゴーレムが今、しゃがみこんだ千明の脚先にそっと己の額をつけた。
それはまるで、犬や猫が主に甘えるときのような仕草に似ていた。
千明は思わず拍子抜けして、あまつなんか可愛いと思ってしまったのだが、セトは違った。
巨大なゴーレムが、弱者でしかない千明に傅き、その脚にひれ伏す――それは、隷属を誓う証だ。
「どうなってんだ……」
とりあえず呟いてみたが、この不可解な状況を誰も説明できそうもない。
もしかしたら、ペト神の加護がこんな場所で発揮されたのかもしれない。が、神話で語り継がれるペト神と、古代遺産のゴーレムは対極に位置する関係にある。もしかしたら、歴史的見解が引っくり返るかもしれない。
「……ええと」
千明は困惑した。
ゴーレムの額はいまだ千明の脚の甲につけられたままである。
とはいえ重みは一切感じない。岩の感触が、うっすら感じられる程度の距離を保って、ゴーレムは頭を下げていた。
周囲に広がる赤い砂とは違う、乳白色に近い岩肌の頭が、千明視界全てを覆っていた。
手を伸ばせば、届く。
何故か、そんなことを思いついてしまった。
千明はおそるおそる手を伸ばし、いつまでも頭を上げようとしないゴーレムの頭を撫でた。
もう一度言う、撫でた。
セトの心境を語ると、こうだろうか。二度繰り返しても足りないかもしれない。
ゴーレムの頭を、撫でた。
なにやってんだてめえ刺激すんな、と言いたいところだったが、撫でられたゴーレムがゆっくりと顔を上げたことでそれも口にできなくなった。
まだ油断はできない、と剣を構えるセトを横目に、千明は尻餅をついたまま、あろうことかずりずりとゴーレムに近付いていく。
止める間もなく、おもむろに掲げられた千明の両手がゴーレムの顔に触れた。
とはいえスケールが違うので、ゴーレムの口らしき亀裂の下に、千明の両手がぺったりとくっつく形になる。
千明の手を受けて、ゴーレムがふるりと震えたような気がした。
それはどこか感動に打ち震えているようで、どちらにせよ、セトには信じがたい光景である。
「……食べない?」
千明が恐る恐る尋ねてみると、ゴーレムは千明から少し距離をとってからこっくりと頷いた。
頷いた。
今度も二度言わせてもらう。いや、やはり何度言っても足りない。
あのゴーレムが、意思表示を、した!
正直、有り得ない光景だった。
ゴーレムを従える少女――。
そういえばそんな内容でヒットを飛ばした劇作家がいた気がするが、まさかその作家もそんな存在が実在するとは思いもすまい。
それと共に、とんでもない存在がこの世界に落ちてきたと、頭が痛くなった。
ゴーレムは人工物だが、それの影響は天災並みだ。基本は単独行動だが、時に集団となって人や建物、土地を破壊したりする。
そんなゴーレムを従えることができる人間。恐らく、どれだけ高名な魔術師でも無理なことを千明はやってのけている。
ゴーレムは人工である故に、魔術のほとんどが効かない。全く効かないわけではないが、攻撃系の魔術のほとんどを無効化する謎のスキルを持っている。一体先人はなんのためにゴーレムを作ったのか全く理解できないが、正直古代遺産として残すには迷惑すぎる存在だった。
とはいえ、ありったけの膨大な魔術でぶつかれば破壊することは可能である。個体差があり、ある程度の大きさなら、多少魔術に覚えがある者が三人いれば、なんとか破壊することが可能である。
とはいえ、ここまでの巨体だと膨大な魔力持ちであるセトでも骨が折れる。
破壊はできるが、そこに加減が加えられない程度の魔力の放出が必要になる。だからこそ千明を逃がし、距離を取ってから破壊するつもりだった。
千明が傍にいれば、加減なしの魔力など放てない――セトは魔力量は多いが、基本繊細さに欠ける為、そういった操作が苦手でもあった。
とりあえず力に任せてぶっ飛ばす、それがセトである。とはいえ、全くの不器用というわけではないので、一国の軍で閣下という地位に就いているのだが。
今回のゴーレムは、最大級とはいかなくともでかかった。近年稀に見るサイズだといってもいい。だからこそ、千明を逃し、跡形もなく破壊してやろうとしたのに――。
『セト!』
千明の悲鳴が蘇る。
泣きそうな顔でセトを目指し戻ってきた千明を思い出し、セトは舌打ちした。
自分が不甲斐なかった。
あんな小さな体でゴーレムに立ち向かわせるつもりなどなかった。もっと早く決着をつけていれば、あんな顔をさせずに済んだのに。
千明は善良な人間だ。
まだ共にいて日は浅いが、悪事を率先して働くような腐った根性はしていない。無知ゆえの純粋さか、それでもわからないなりにセトに気を遣い、自身の力でなんとか立とうとする。他者のために、ゴーレムに立ち向かう勇気もある。
だが、千明自身がどうあれ、ゴーレムを隷属させるその存在を悪用する人間が世界にどれほどいるだろうか。千明をうまく操り、或いは脅迫して、ゴーレムを使って悪事を働こうとする者など、掃いて捨てるほどいるだろう。もしかしなくとも個人だけでなく、一国が千明を抱え込みゴーレムを軍事利用することだって在り得る。
今は軍国シュバイツが最も強固な軍事力でもって世界の均衡を保っているようなものだが、そこにゴーレムが参入すればどうなる。
この一体だけでなく、世界中に散らばるゴーレムを隷属させる力を千明が持っていたとしたら――。
その考えに、セトはぞっと背筋が冷えた。
それは、世界の破滅だ。
(……保護だけじゃ足りねえ。全力でシュバイツに繋いでおくべきだ)
千明がある程度知識を身につけ、特別仕様の召喚カードの使い方にも慣れてくれば、いつかは監視下から解放してもいいという選択肢が完全に消えた。
見れば、千明はゴーレムの掌に乗り、まるでゴーレムと対話するように向き合っている。
そんな真似できる人間がどこにいる?
「……くそが」
セトの口から、もう一度舌打ちが漏れた。