表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/104

序章⑤

「……ト!……ルト!!」


 耳元で、聞き馴染みのある声がこだまする。フィルトはゆっくりと目を開いた。滲む視界がやがて鮮明になってきて、眼前に心配そうに自分を見るタスクの顔が現れた。


「……タスク」


「良かった、生きてた。こんなところで倒れてるから、何かあったのかと思ったよ」


 うつ伏せの体を起こし、フィルトはゆっくりとあたりを見渡した。夜は明けていて、雨は上がり、朝陽が煌々と山々の間から顔を覗かせている。泥状の土が、地面に触れていた方の体にまとわりつき、下衣は雨水をたっぷりと吸い込んで湿っていた。体は冷え切っており、そのせいか小刻みに震えていた。


「立てるか?」


「ああ、すまない」


 フィルトは、何とか自力で立ち上がり、上半身や脚についた土を拭い取った。タスクが遠慮がちにそれを手伝ってくれる。


「昨日、むしゃくしゃしてて、ここで砂袋をひたすら殴ってた。師匠が来て、少し会話をした後、急に体の力が抜けて、意識がとんじまってたみたいだ」


「フィルトが?」


 タスクが驚いたようにうわずった声を出した。「いっ!」と顔をしかめて、腹を抑える。傷はまだ痛むようだ。


「ああ」


 タスクがラヨルの長、マユルにやられたと聞いて以来、胸騒ぎがおさまらないからだとは言えず、言葉を濁す。兄弟子としての虚勢だった。




 太陽の位置が山頂よりも高くなった頃、二人は集落に戻ってきた。両者ともに体調が万全ではないからか、歩くのに少し苦労したのだ。一晩中、生身を冷たい雨に打たれたフィルトは微熱を出していた。体が火照り、倦怠感が肉体にのしかかるように襲ってきている。今すぐに寝床に倒れ込みたかったが、泥まみれのままでは無理な話だ。


 集落のはずれには温泉が沸いており、村人たちはそこに石造りの建物を建て、大浴場として使っている。フィルトは重い体を引きずりながら、何とかそこまで辿り着き、全身の汚れを湯で洗い流した。


「おうフィルト、派手にやったな」


 朝風呂が日課となっていて、毎朝この時間になると湯船に使っているジャンが、明朗な声で言葉を投げかけてきた。齢は四十路と三つを超えた、中年の男だ。歳をとり、焼暴士を引退した彼は、この村で家畜の世話を担う大人たちの一人として生きている。かつてはフィルトのように引き締まった体つきだったが、現役を退き、酒を愛するようになってからは、腹にでっぷりと脂肪を蓄えるようになった。昔の面影は何処やら、丸々と肥った風貌をしている。


「タスクが重傷を負ったと聞いて、もっと強くならねばと思って、訓練をしました」


 まさか一晩中意識を失っていたとは言えまい。フィルトは自分の体調をひた隠して、笑ってみせた。


「聞いたぞ。あいつも災難だったなあ。まさかラヨルの長と闘う羽目になるとは」


「しかし、オレたちも焼暴士の端くれとして生きているからには、たとえ長といえど、負けることは本来許されないのでは?」


「タスクもお前も、それぞれが貴重な戦力のひとつだ。タスクが生きて帰ってこられただけ、幸運だったじゃないか。コト婆さんも、きっと安心しているだろうよ」


「はあ……」


 煮え切らない返事をしたフィルトは、ザブリと飛沫を撒き散らして、勢いよく立ち上がった。


「おや、もう上がるのか」


「はい」


 泥を洗い流し、湯に浸かったことで、フィルトの体は、大分張りが戻っていた。「失礼します」とジャンに言い残し、温泉を後にする。


 フィルトは、未だ心の中がもやもやとしていることに気づいた。


(オレは一体、何にむかついているんだ)


 もしも、ラヨルの長と対峙したのが自分だったなら。タスクよりも上手く立ち回れたのだろうか。前線で闘った経験は、指で数えるほどしかない。そんな自分が、どう考えてもラヨルの長に勝てるとは思えなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ