表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂の砂漠~聖女も悪魔も恋してる。ラバダブみたいな、熱い恋しちゃってる!~  作者: 81MONSTER
【ラスタの書】第1章
3/48

第2節【DEEJAY CLASH】



 クラッシュとは、ディージェイ同士の音のバトルだ。

 俺たちの暗黙のルールで、互いに二小節の2ターン制となっている。


 ハンのラガは、最高のフローに彩られている。だが、俺のラガだって、こんなもんじゃない。


「ふざけんな、ディージェイ。俺に恐いもんなんてねぇぜ。こめかみ、すれすれのGun(ゴン) (かわ)して、かますぜアッパーなフロー」


 ハンと俺のスタイルは、良く似ている。


 クラッシュの勝敗は、観客(オーディエンス)のノリで決まる。


「――BUN(ばん)!」


 ハンのこめかみに、ゴンフィンガーを突きつけて叫ぶ。


「ハン――の本音は 俺が恐い! Ban(バン)――と ぶちかます 三つの弾丸 Run(ラン) (アン) Gun(ゴン)!」


 オーバーアクションで、ハンの周りを旋回する俺。


ONE(ワン)――の 合図で 皆が叫ぶ」


 俺の言葉に呼応して、皆が歓声を上げる。


TWO(トゥー)――の 合図で 俺が歌う」


 ――BAN(バン)


 頭上に高くゴンフィンガーを向けて、叫ぶ。


THREE(トゥリィ)――の 合図で ハンが逃げる!」


 笑みを張り付けたハンが一拍、置いて歌い出す。


「逃げるのは お前だぜ――ラスタ! 一息で吐き出す リリカルなナンバー!」


 跳ね上がるチューンが、観客(オーディエンス)を沸かせ始める。 


 ハンは毎度、二ターン目からがヤバいフローを流してくる。


Ragga(ラガ) do(ドゥ) the() ラスタに、ぶつけるGun(ゴン) Gun(ゴン) Gun(ゴン)! 吹っ飛ばす ストレス Ragga(ラガ) do(トゥ) da() Run(ラン) Run(ラン) Run(ラン)! ラスタは (たま)らず 降参だぜ Run(ラン) the() escape(エスケィプ)!」


 皆がハンのリディムに、揺られていく――惹かれていく。 


Finger(フィンガー) pon(ポン) の 〝TRIGGER(ティリガー)〟 に()めるは FIRE(ファイア) SOUL(ソウル) 集る仲間が 打ち鳴らす 万雷の Clap(クラップ) ya() hands(ヘンズ)!」


 沸き起こる歓声と、手拍子のなかで俺は切りこんでいく。


Yo() hands(ヘンズ) UP(アップ)!」


 誰が優れていて、誰が(おと)っているなんて関係なかった。


Yo() hands(ヘンズ) UP(アップ)!」


 俺は、俺の感じたまんまの音楽を、リディムに乗せて楽しむだけだ。


「万雷の音に 一番のBeat(ビート) 俺は沸かすよ ラガの悪魔(ラフィン) 一番乗りのラガマフィン」


 音に合わせて、身体を揺らす。


Dan(ダン) don(ドン) di(ディ) now(ナウ)!」


 小気味の良いアップテンポのリディムで、上下に身体を(くゆ)らせる。


「燃やせ I(アイ) know(ノウ),BURNING(バーニング) LOVE(ロブ)!」


 ラガのリディムに、心地よく揺られている。


Din(ディン) don(ドン) de() love(ロブ)!」


 だけどこれは、どちらかが何方(どちら)かを殺すための勝負だ。


 悪いがハンには、死んで貰う。


「ハンにも送るよ。Kill(キル) (アン) love(ロブ)の最高のBeat(ビート)!」


 リディムが終わっても、歓声は止まらない。


 拳を突き出して、ハンが笑う。


「やるじゃねぇか、ラスタ。この勝負、お前に持ってかれちまったな!」


 応えるようにして、拳をぶつける。

 それと同時に、ひときわ大きな声が上がった。それは、叫び声だった。


「旦那のおでましだな」



用語説明


【DEEJAY】ディージェイ

歌い手のこと。


【DEEJAY CLASH】ディージェイクラッシュ

ラップでいうMCバトルを指す言葉。


【Gun Finger】ゴンフィンガー

親指・人差し指・中指を立てて、銃の形にしたもの。

ジャマイカでは昔、野外でのパーティが主流だったために、上がった時に上空に向けて銃をぶっ放していたのが由来。


【Riddim】リディム

英語にすると、Rhythm(リズム)となる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ