表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/100

第11話(佐藤千歳)

「ああロミオン様、ロミオン様。何故あなたはロミオン様なの」

「親が付けてくれたから」

「ハイ カーットォ! 由高くん、頼むから台本覚えて来て」


 そう学級委員長に叱られている寿也。大あくびをしてつまらなそうにしている。

「だって面倒。適当でいいじゃん」

「何言ってんの! この大河内秋乃様が手がけた脚本、『ロミオンとジュリエール』は、この背犬小学校の歴史に残って語り継がれる名作となるのよ! 黙って台本通りにしてよ!」

 脚本・演出・監督をかって出た彼女に、逆らえる者は居ない。

 たかだか学芸会で……かわいそうな寿也……と、あたし。あたしが学校を欠席している間、劇のキャスティングで あたしが主役に勝手に選ばれてしまった。

 そして相手役は寿也。何のマチガイだ。

 しかも愛と悲しみだぁ? チョイト哀れみの勘違いでないのか。


「ま、思い出だ。だってお前、もうすぐガンダーラかどっか、行くんだろ」

 放課後、帰る前に寿也が聞いてきた。

「ガンダーラじゃなくてオーストラリアよ! ……うん、だけどもう少し先だと思う。最近先生の帰りが遅いから、聞くに聞けなくって」

 もう誰も居ない教室で、寿也はドアの所であたしを見ていた。でももう帰ろうとしている。

「人間が何やろうとしてんだか……」

 寿也は目を伏せた。

 あたしはカチンときた。

「先生を悪く言わないで!」

 あたしは怒る。「……ごめん」寿也は謝って教室のドアから去った。

 オヤ? 寿也が素直に謝った……ちょっと、不気味。


 何はともあれ。季節は秋。

 校舎の外に出ると、風を冷たい、と感じるようになった。校門を出るまでの通りに沿って銀杏いちょうの樹が「私たちが主役よ見て」と言わんばかりに賑やかに色を付けている。

 視界が黄色っぽく、または赤っぽくなるのよね この季節、と思い描きながら一人校門を出た所で。

 寿也に背格好のよく似た男の子が、門のそばに立っていた。

 ファー付きのベストを着て、端整そうな顔をしている。姿勢がいいのか、スラッとして立ち方が締まっている。

 誰かと待ち合わせしているのだろうか。あたしは前を通りすぎた。

「あの」

 男の子は話しかけてきた。「はい?」

「由高寿也って、ご存知ですか?」

 ニコッと、愛想よく笑った。

「友達ですけど……寿也に何か?」

「僕は佐藤 千歳ちとせといいます。寿、帰られました?」

 トシ……って呼び方、親しげね。

「先に……帰ったと思うけど」

「そうですか。では、また。ありがとう真木さん」

 そう言ってあたしが行く方とは逆に歩いて行った。


(何の用だったんだろ、寿也に……あの人)


 あたしは去り行く男の子の背を、角を曲がって見えなくなるまで見続けていた。

 あたしも歩き出す。寒いから早く帰ろう。


 そこでハッと気がついた。

 あたし、自分の名前言ったっけ?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ