表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それはどこかで願われた。  作者: 津森太壱。
【それはどこかで願われた。】
9/32

07 : どうしようもない深み。3





 リヒトに自主勉強を言い渡したあと、マルは足早に転移門へ向かう。

 女王に呪いがかけられたという事件そのものは解決しているが、マルが本業としている仕事はそのあとから始まる。魔導師が魔導師で在り続けるために、マルはその仕事を若い頃から任されてきた。

 転移門でまずは王宮へ赴き、事件の当事者たる女王のもとへ行こうと思ったが、途中で気が変わってくるりと踵を返す。この事件で暴れたという王子の父、つまり王配の同胞、堅氷の魔導師カヤを見かけたからだ。


「堅氷」

「……、水萍?」


 中庭でふらふらしていたカヤは、魔導師のそれではなく、王配の衣装を着ていた。おそらく着せられたのだろう。煌びやかというわけではないが、後ろに撫でつけた真っ白な髪を美しく見せる黒い王衣は、堅氷と渾名されるだけある玲瓏さを静かに伝えてくる。上手くカヤを表現している衣装だ。


「きみを王城で見かけるのはかなり久しぶりだ」

「……おれも、あなたが王城にいるのを見たのは数年ぶりだ」


 考えごとでもしていたのか、カヤの手には紙煙草があった。ちょうど吸い終わったところのようで、マルが話しかけると灰皿に火種を落とし、マルに飲むかと訊いてくる。嗜みはあるものの気分ではなかったので遠慮すると、カヤは続けざまに新しい紙煙草に火を灯した。


「……苛ついているようだな」

「そう見えるか」

「人前で煙草とは、きみにしては珍しい」

「……そうかもしれないな」


 紫煙を吐き出し、無表情の顔がマルから反らされる。

 マルも随分と表情のない魔導師だが、カヤはそれを上回る鉄面皮だ。妻たる女王の前以外で笑っているところなど、マルは見たことがない。いつもなにも考えていないような顔をしていて、それでいて最強と謳われるだけの力を見せては、周囲に畏怖されている魔導師だ。


「聞いたのか」


 最初にそれを口にしたのは、カヤだった。


「聞いた。大変だったな」

「……それで済めばよかったがな」


 剣呑な空気に、そういえば詳細は聞かされていないなと、マルは事情を訊くことにした。


「殿下が暴れられたと、師団長から聞いた」

「腹が立ったらしい」

「……珍しいな」

「裏切られたと感じたんだろう。だから余計に腹が立つ」

「裏切り……ね」


 予想外な言葉が出てきた。それはつまり、信頼していた者が女王に刃を向けた犯人だということである。


「あなたが来たのなら、今回は雷雲ではなく、あなたが審判することになるか」

「王佐が荒れていては、弟の雷雲がそれに私情を挟まないとは限らない」

「まあ、雷雲では……だが、あなたが動くとなると、もはや審判などせずとも裁きは下されたようなものだな」

「……わたしは加減ができないからな」

「できれば穏便に済ませたいのだが、できないか」

「穏便に?」

「誰が犯人か、あなたが動くということは、言わずともわかるだろう」


 マルが動く、というのはそれほどまでに影響がある。カヤはそう言うが、マル自身はそれほど重きを感じていない。若い魔導師に任せるよりも、歳嵩のあるマルのほうが、今回はよいだろうとされただけだと思っている。


「誰が、陛下に刃を向けた?」


 渋らずに教えろ、とマルは問う。ここで言い渋っても、魔導師団長に任された以上、マルが動くというのは確定だ。カヤが答えずとも誰かに答えをもらうことはできるが、「裏切り」にあったというのに「穏便に」と珍しいことを口にしたくらいだから、カヤはマルに温情を求めている。できるだけその思いには答えようと、マルにもそれくらいの気持ちはあった。


「ケルビム・セウリオ」


 言いたくなさげにしながらも、カヤはぼぞりをその名を口にする。

 瞬間的にマルは目を丸くした。


「宰相閣下だと?」

「ああ」

「忠臣の代表格だぞ」

「おれの結界に綻びができることを知っているのは、その忠臣の中でも、王佐のシャンテを除けば宰相だけだ」


 知っていることが決定的な証拠になったと、カヤは忌々しげに煙草を吸い、そして紫煙を吐き出す。

 なんてことだと、マルも深々とため息をついた。これでは確かに、マルが動くほかない。


「王佐が荒れるのもわかる……雷雲では駄目だ。確実に王佐に引き摺られる」

「それ以前に、あなたでなければならなかったかも、しれない」

「わたしは単に加減ができないだけの、落ちこぼれの魔導師だ」

「あれだけの力を持ちながら?」

「過大評価だ。とにかく、セウリオ閣下か……厄介だな」

「……水萍」

「ん?」

「おれが言えたことではないが……」


 わかっている、とマルはカヤの言葉を汲み取り、腕を組んで考える。

 まさか、女王ユゥリアに刃を向けたのが、もっとも信頼され忠臣であった宰相であったとは、これは思った以上の事件だ。カヤに喧嘩を売った、という格の可愛さではない。命知らずな、という格のものでもない。

 女王の御世に、宰相はいったい、なにを不満に思ったのだろう。


「幇助したのは誰だ」

「……言わなければ駄目か」

「わたしが、魔導師が動くのだぞ」


 魔導師は国防の要ではあるが、それは天候の変化が激しく災害が多いこの国で、自然災害から国を護るという意味合いが大きい。それ以外で魔導師が動くとしたら、自分たち魔導師に関してのことだけだ。


「魔導師の罪を裁く魔導師、か……今さらだな」

「愚かな魔導師は、どこに隠れている?」

「あれはもはや、魔導師ではない」

「……、なに?」

「呪術師だ」


 瞬間的に、マルは黙った。いや、言葉を紡ごうとして咽喉が引き攣った。

 呪術師、とは、魔導師から堕ちた者のことを言う。万緑を味方にし、囚われる魔導師には、唯一つの自由が与えられるのだが、それを突発的に失ったり奪われたりした際、稀に「堕ちる」者がいるのだ。言い方を変えると、「あちら側へ渡る者」と呼ばれ、堕ちた魔導師は呪術師になる。


「また……生じたのか」


 かつて、あちら側へ渡ってしまった、魔導師がいる。守護者の名を継いでいたその者は、だが死ぬまで、呪術師に堕ちていたと気づかれることはなかった。

 マルはその人をよく知っている。

 呪術師であると気づかれぬまま死んだ理由も、知っている。


「だからあなたである必要があるかもしれない、水萍……いや、ヒュエス」


 カヤが、気遣うような目で、マルを見ていた。カヤの深い森色の双眸は、そういえばリヒトと同じ色だ。その色を見ていると安心する。懐かしくなる。いとしささえ感じる。

 だから口を動かせた。冷静さを取り戻すかのように、拳を握ることができた。


「……なぜ、堕ちた」


 返ってくる答えはわかっていた。それでも、訊かずにはおれない。

 魔導師から堕ち、呪術師になり、その関心を万緑から異界へと向けてしまった理由を、マルは知らなければならなかった。


「気づいたときにはもう、手遅れだった」


 カヤの視線が、紙煙草の火種を消すために灰皿へ注がれる。ゆっくりと火種をもみ消し、再びマルを見やってきたとき、カヤの双眸はひどく悲しげに光っていた。


「どうしようもない深みから抜け出せず、そればかりを求め、禁術に手を出した。それは誓約の破棄宣言、戒めの鎖は発動する。手足をもがれるような痛みさえも、求める声には敵わなかった。けっきょく願いは憎悪に変換される」


 なあヒュー、とカヤは小首を傾げる。


「おれたちは簡単に堕ちる。あちらへ渡ることは、造作もない。そう思わないか?」


 問いに、マルは目を伏せた。


「そうか……やはり、そうなるか」

「ヒュー」

「…………」

「助けてやってくれ」


 ゆっくりと視線をカヤに戻し、その真っ直ぐな双眸にマルは目を細める。真摯な語りかけだった。


「魔導師があちら側へ渡る理由は、唯一つだ。あなたはそれをよく知っている」

「……だから、助けろと?」

「あなたしか呪術師は救えない」


 それこそ過大評価だと、マルは苦笑しながら肩を竦める。


「未だ昇華できぬと、師団長に呆れられたばかりだ。わたしに誰かを救う力などない。わたしにできるのは……その罪を裁くことだけだ」

「ヒュー」

「やめなさい。わたしには、きみにそう呼ばれる資格すらない。わたしは……救えなかったのだから」

「ヒュー」


 やめろと言っているのに、カヤは諦めが悪い。なんて優しいのだろうと、マルは苦い笑みを浮かべたままため息をついた。


「そんなにわたしを気遣う必要はない」


 いいから、と遠慮するも、カヤは首を左右に振る。


「あなたこそ、おれを気遣うな」

「そうでもない」

「ヒュー、間違えないでくれ」

「……なにを?」

「おれはガディアンの名を継いだ。だが、その資格はあなたにもあったんだ。それだけは、間違えないでくれ」


 またなにを言うのだと、そんなことを軽々しく口にするものではないと、マルがそう告げようと口を開くと、カヤはまた首を左右に振った。


「おれはヒューの強さを知っている」


 そう言うと、カヤはふらりと動き出し、マルに背を向けた。

 立ち去るカヤの後ろ姿を、消えるまで追いかけて、マルは深々と息を吐き出す。


「どうも今回ばかりは、気が重いな……」


 疲れを癒やすことは、しばらく無理そうだった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ