表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

王妃

4、

自分を拾った王は、やがて王妃を迎えることになった。

名門貴族の生まれで、金色の髪を持つ美しき美女。

しかし、その美女が真に愛しているのは王ではない。

その愛情は、自分へと向いていた。


なぜ、彼女は自分を求めてくるのか。

それは、ほんの些細なきっかけだった。

ただ、自分は彼女に予言をしただけだ。


「いずれあなたは、王妃となるべき存在になる」と。


それは神のお告げではない。

ただ、王がその女を欲していたからだ。

自分はただ、結ばれるように軽く背中を押したに過ぎない。

王妃という立場は惜しくないのか。

彼女は城に入ってからも執拗にこちらへ近づいてきた。


「私が真に愛するのは王ではないの。美しいあなただけなの。ここにいて?」


女特有の甘い誘いには、興味はない。

おそらく彼女は、自分の中に何かを見出したのだろう。

だが、それを許容するつもりはなかった。

王との繋がりを断つことは、面白くない。

だから、自分はただ笑顔で、彼女の誘いを断った。

刹那、彼女は絶望したような顔を浮かべ、それきり追ってくることはなかった。


王妃としての自覚が芽生えたのか、やがて彼女は王の子を孕んだ。

その膨れた腹を見た瞬間、脳裏に激痛が走る。


——神からの啓示だ。

「その腹に籠もる者は、二つの魂を持つ。

    美しき女児は国に安寧を。穢れし男児は国を滅ぼす。

            真の安寧を望むのであるのならば、女児を立てよ」

神の言葉は、絶対である。

もともとこの国では、「双子」は歪な存在として信じられていた。

女児を王位に立てるなど、前代未聞のことではあるが——

それこそが、興味をそそる材料だった。

何より、まだこの国が滅びてしまっては、神の教えを広めることができない。

自分はその予言を、王に密かに伝えた。

王は、自分に対して絶対的な信頼を寄せている。

「神のお告げ」であると言えば、説得力はさらに増す。

王が従わぬはずがない。



やがて、激しい嵐の夜——

「二つの魂」が生まれる。

取り上げられた女児は、王から祝福を受ける。

男児もまた取り上げられたが、その小さな命が母の温もりを受けることはなかった。

すぐさま、側近が男児を連れ去り、その姿を消したのだ。


出産を終えた王妃は、悲痛な叫び声を上げた。


「なぜ! なぜなの!? 私は、あなたのために…!」


産後の身であるにもかかわらず、彼女の憎しみは、自分へと向けられた。

その顔が、たまらなく面白かった。

ああ、人の感情が露わになるその瞬間は、なんとも愉悦なものだ。


「どうして、こんなことをするの。どうして、どうして、どうして!?」


怒り、悲しみ、憎しみ——暴れるような感情。

それらすべてが混ざり合った顔を見ながら、静かに口を開く。


「王よ。神は言っています。この女もいずれ国を滅ぼす存在になると」


「な、なんだと!?」


言葉を鵜呑みにする王。

国を統治する者が、自分の言葉ひとつでこんなにも容易く動くとは、なんと滑稽なことか。


「王妃を追放せよ!!」


その唐突な言葉により、王妃と呼ばれた彼女は産後間もなく王国を追われ、「国母」としての立場を失ったのだった。

どうしようもない絶望と、自分への憎しみに満ちた顔。


嗚呼、たまらない。


人間とは、神の言葉一つでここまで変わるものだろうか。

ただ悲痛な叫びを聞きながら、その場から静かに去った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ