サンタカレンダー
百均でカレンダーを買った。
一日だけの、カレンダーを。
12月24日、クリスマス・イブ。つまり今日。
たった一枚。
ビリッと今日の分を破いてしまったら、もう次はない。
儚い命。
だからこそ、この一日を、素晴らしい日にしてあげたい。
なぜか、カレンダーに感情移入する。
そして私は、百均でありったけのシールを買った。
マスキングテープと、ちっちゃなクリスマスツリーも。
それと、人形用の可愛いサンタさんの洋服を一組、茶色い毛糸を一束。
さあ、工作の始まりだ。
まずはこのカレンダーに、ちょっと切れ込みを入れて折って。
だいたいの形ができたら、髪を下ろす。
茶色い毛糸を切れ込みに入れていく。
たくさん入れたら、ほら、髪の毛みたいでしょ?
どんな髪型にしましょうか。
さてそして、サンタさんの服を着せる。
可愛い。手に手袋をつけると、なおさら可愛い。
次にその手に、クリスマスツリーをもたせる。マスキングテープで、落ちないように固定して。
最後に、顔や服を可愛くデコレーション。
買ったシールをたくさん貼っていく。
12月25日になるように、服に形をつくっていく。
完成!
可愛いサンタカレンダーができました。
でもね、結局、儚い命。
次の日、朝起きてみると、サンタカレンダーは跡形もなく消えている。
あんなに頑張ったのに、悲しいな。
ただ、サンタさんは一つ、とっても美味しいプレゼントをくれたんだ。
私が夜に眠っている間、あの可愛い服を着たサンタカレンダーが、せっせとクッキーを作っているところを想像して、ちょっと楽しくなったのでした。
おしまい。