表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/36

3.本物の予言者

 部屋の扉がいきなり大きな音をたてて開き、レディオスは驚いて顔を上げた。


「……ジャンティさまはっ?」


 戸口に立っているアリシアが、息せき切って、開口一番そう告げた。

 王室にこんな風に入室するのはアイルくらいかと思っていたが、娘も同じらしい。


「来ていないが」

「嘘っ。ここにいるって聞いたのよ!」


 どうも猫を被っている余裕はないらしい。王付きの侍女たちが慌てて後から入室してきて、アリシアの肩を掴んだ。


「申し訳ありません、陛下。止める暇もなくて……さあ、アリシア。失礼ですよ」


 先輩なのか、そう優しくたしなめると、アリシアの肩を入り口の方へ軽く押した。

 しかしアリシアはそれを無言で振り払った。


「まっ」


 先輩侍女は少し眉をひそめたが、アリシアの顔を見て、表情を一変させる。


「……どうしたの」


 彼女の顔は蒼白で、目が少し潤んで赤くなっていた。

 いつもの彼女を知っているから、それがただならぬ様子であることは、わかるらしい。


「……ジャンティさまは?」


 およそ彼女に似つかわしくない、か細い声だった。


「私は知らないわ」

「入れ違いだろう。ジャンティ付きの侍女に聞いてきたのだろう?」


 レディオスがそう言うと、アリシアは何も言わず、こくりと頷いた。


「ああ、そなたはよい。ちょっと退がっていてくれ」


 レディオスが王付きの侍女の方にそう言うと、納得がいかないのか彼女は食い下がった。


「でも」

「いいから」


 多少強い口調でそう言うと、渋々ながら、侍女は退室していった。ぱたん、という音と共に扉が閉じた。


「まあ、座れ」


 アリシアはその指示に素直にうなずくと、来客用のソファに腰掛けた。膝の上で、ぎゅっと両手を握り締めている。

 レディオスも、こんな彼女は見たことがなかった。とりあえず彼女の向かいに腰掛ける。


 レディオスは彼女が苦手ではあったが、嫌いではなかった。ジャンティも、アイルも同様だ。

 彼らはレディオスが王だからといって、媚びへつらうことはない。だから彼らにはつい弱くなってしまう。

 彼らは保身することなく、レディオスのことを思って言葉を尽くしてくれる。

 本当は、それが嬉しくて、そして大切だった。


「何があった?」


 レディオスがそう訊いてもアリシアは首を横に振るばかりで、お話にならない。

 入れ違いになったと思われるジャンティが来ればわかるだろう、とレディオスは頭の後ろで手を組んで、黙って待つことにした。


「……のよ」


 ぼそりとアリシアがつぶやいた。


「何か言ったか?」


 何と言葉を発したか聞き取れず、そう聞き返す。

 アリシアはその声にぱっと顔を上げた。潤んでいた瞳から涙が一筋流れていて、レディオスは言葉をなくした。


「本物よ」


 今度は、はっきりと聞こえた。


「本物? 何が」


 そう聞き返した時、扉がノックされた。どうぞ、と言うとジャンティが入室してきた。


「アリシアが来ているそうで」


 外で他の侍女たちから聞いたのだろう。そう言って、アリシアに視線を落とした。


「どうしましたかな」


 そう柔らかくジャンティが言うと、アリシアは弾かれたように席から立ち上がり、叫ぶように言った。


「あれは本物です! 本物の予言者です!」

「な……?」


 レディオスがそう眉をひそめると、その様子を見ていたジャンティが軽く舌打ちした。

 それを目ざとく見つけると、立ち上がり、腰に手を当てて言う。


「どういうことか、説明してもらおうか」

「いえ、陛下のお耳を汚すこともないでしょう」


 もう表情は柔らかな笑顔に戻っている。

 が、何か隠し事をしている時に見せる笑顔なのがわかった。


「ジャンティ」


 強い口調で言うと、ジャンティは諦めたように深くため息をついた。


「アリシアが少し錯乱しているようなので、落ち着くのを待っていただけますかな。私も、何が起こったのか知りたい」


 アリシアは俯いて、泣いていた。涙の粒が滑り落ち、床の絨毯に吸い込まれる。

 ジャンティは優しく彼女の肩を抱き再びソファに座らせると、自身もその横に腰掛ける。そしてレディオスの方に向き直ると、言った。


「実は、かの客人のことですが」

「ああ」

「あの方がこちらに来たとき、住んでいた村へ急使を出しましてな。実はさきほど、その者が帰ってきました」


 だからアリシアと入れ違いになってしまったのだろう。


「それで」

「その者の報告によればですが。彼女の村での扱いは、エグリーズさまの仰っていることと相違ないと。皆が口を揃えて言うようです。『彼女は予言者だ』と。神と崇める者と、死神と罵る者がいますが、予言者であることを否定する者は、一人たりともおりません」


 そこまで聞いて、レディオスは額に手を当てて、深くため息をついた。


「で、そなたはそれを信じるわけか?」

「いいえ、残念ながらそこにまでは至っておりません」

「それはよかった」


 レディオスはそう吐き棄てるように言うと、俯いたままのアリシアに声を掛けた。


「ゆっくりでいいから、何があったか言ってくれないか」


 アリシアは恐る恐る顔を上げると、指先で自分の頬に流れる涙を拭った。


「申し訳ありません。取り乱しました」


 そう、はっきりと言った。

 それからぽつりぽつりと、小鳥の件、今日の天気の件をかいつまんで語りだした。レディオスもジャンティも、そのゆっくりと紡がれる言葉を根気強く聞いた。

 アリシアがすべてを語り終えたとき、レディオスはため息をついて言った。


「ま、信じたくなる気持ちはわからないでもないが」

「あれが、嘘だと?」


 アリシアが救いを求めるように身を乗り出した。


「嘘か妄想かは知らぬ。が、その二つに説明をつけることはできる。小鳥の件ならば、それが本当に野生の鳥であったかは誰も知る由もない。知っているとすれば、飼い主のみだ。次に天気の件だが、世の中には、空気の流れや雲の形で翌日の天候を知る者もいるからな。彼女がそうでないと誰が言えよう」

「だって、時間まで正確に……。それに彼女は、この城に来てからというもの、あの部屋から出たことはないんですよ?」

「もう立ち上がることはできるのだろう? 窓が開いていれば天気を読むことなど造作ないのではないか? 時間に関しては偶然がありえないこともない」

「そう……なのかしら」


 釈然としないのか、アリシアが首を傾げてそう言った。


「もちろんそうとは限らない。けれど他にもいろいろ考えられるだろう。とにかく、理由をつけられないことはない、ということだ」

「そう、そうよね」


 少しばかり明るい声音でそう言うと、アリシアは口元をほころばせた。


「申し訳ありません。お騒がせ致しました」


 どこかふっきれたようにそう言った。

 が、隣に座るジャンティはまだ表情を崩さない。


「何か異論があるか、ジャンティ」


 少し強い口調でそう言うと、ジャンティははっとしたようにレディオスの方へ振り向くと、柔らかく微笑んだ。


「いいえ、あろうはずもありません」


 何か言いたげにしているのが察せられたが、ここでは……アリシアがいる前では言えないのだろう、と理解した。


「アリシア。とは言え、彼女が客人であることには変わりはない。今までと同じように丁重にもてなしてくれ」


 そうレディオスが言うと、アリシアはきゅっと唇を引き結んで、そしてうなずいた。

 ソファから立ち上がり一礼すると、アリシアは軽快な足取りで退室していった。

 彼女が出て行ってから、レディオスは一つため息をつく。


「やれやれ、エグリーズの恩人でなければ、即刻追い出しているところだが」

「陛下、滅多なことを申されますな。彼女はエイゼン国民に相違ないのですから」


 そう柔らかくたしなめる。その言葉にレディオスは軽く肩をすくめた。


「しかしアリシアほど気丈な娘が泣くなどと、驚いたな。珍しいものを見た」

「……まあ、そうですな」


 どうも歯切れが悪い。いつものジャンティなら、それこそ「戯言を申されますな」「口が過ぎますぞ」などと言い出して、気が付けば説教が始まるところだが。


 何か、隠しているのだろう。


 それが、わかった。しかし、彼は必ず最後には要領よくまとめて報告してくれる。

 しゃべらないということは、今はまだ自分の耳に入れる時期ではないのだろう。彼は信頼に足る人物だ。


「まあよい。その内、すべてが明らかになる」


 レディオスがそう言うと、ジャンティは頭を下げ、そして退室していった。


          ◇


 王室を出て周りに誰もいないことを確認すると、ジャンティはほっと息を吐き出した。

 よかった。そう思った。


 アリシアは取り乱しながらも、これだけは口にしてはいけないのだと理解していたのだろう。頭の切れる娘だ。感覚的にそれを判断したのだろう。

 そんな娘とはいえ、やはりリュシイの予言は衝撃的だったのかもしれない。あんなに我を忘れることがあろうとは思わなかった。


 もしアリシアが地震のことを一言でも洩らしていたら。レディオスが激昂するのは間違いない。


 まだ、彼は癒されていない。あの、忌まわしい事件から。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ