204話・リックル、聞くんじゃなかった
失敗した。
折角休憩に入ろうと思ってたのに、ちょっと大人な話に興味を示したばっかりに、休憩が吹き飛んだ上になぜか外で情報収集する羽目になってしまった。
しかも、自分だけならともかく、一緒に休もうとしていたフライジャルまで巻き込んでしまった。
「その、ごめんね?」
「え? 何が?」
「休憩、僕のせいで消えちゃって」
「ああ。そりゃ仕方ないよ。俺も気になった事ですし、これも社会見学ってことでしっかり学ぼうぜ」
「前向きだなぁフライジャルは」
「何かの用事のついでに用事が増えることなんざザラだからな。生きて帰れるだけマシだよ」
ん? それってまるで生きて帰れない用事を増やされることもあったってこと? 君は一体今まで何やってたの?
まぁさすがに冗談か適当に告げただけだろうけど。
いや、でも食糧調達に無謀な場所に行って来いって言われてたのかも、兵舎に忍び込めとか貴族の食事盗んで来いとか。
確かにそんな用事、バレたら殺されても文句言えないなぁ。
「何か、勘違いしてないか? まぁいいや。それで、さっき貰ってた紙はなに?」
「あ、走り書きのメモみたいだね。えーっと、店の場所と、名前?」
「ああ、そこに尋ねて取り扱ってる商品調べろってことか」
フライジャルの言葉を信じて一先ず露店へ。
あれ? これ、いっつも食事かっぱらってたおっちゃんの店じゃん。
「いらっしゃ……テメェ、性懲りもなくまた奪いに来やがったか!?」
おっちゃんも僕の顔覚えてたらしく、見た瞬間に謎の構えを取って警戒感を露わにする。
「あー、大丈夫だぜおっちゃん。僕らはほら、服着るくらいには裕福になったんだ。かっぱらいとかはもうしないぜ。まだ買えるようなお金は持ってないけど。今日は別件」
「お、おう、そうか? ほ、ほんとうか?」
「とりあえず、扱ってる商品ってこの焼きウサギ肉だけで良いんだよな?」
「あ? ああ、そうだが?」
「そっか、んじゃ用事は済んだ」
「あ? これだけでいいのか?」
「ああ。俺らはリストに書かれた店が扱ってる商品調べるだけの仕事なんだ」
「なんだそりゃ? それだけで金貰えるならボロい仕事だな。まぁ、がんばれよ」
おじさんに別れを告げてリストの店を回って行く。
「なんか……バラバラだね」
「露店ばっかだけど、偽物の宝石売ってたり、手造りの装飾品だったり、食材扱ってる店の方が少ないな」
「コレ、調べたのは良いけど、どうすればいいんだろ?」
「とりあえず全部調べて帰ろうぜ。後で教えてくれんだろ、あのお嬢様だし」
「それもそっか。ところで影の人ってどこにいるんだろ? 結局誰とも会ってないから二人だけで回ったけど……」
「え? いるだろ。そこの木の傍とか」
「え? あ、ホントだ。隠れて僕ら見てたのか」
「一応姿を現さず俺らを護衛するのが任務らしいからな」
言われて初めて気付いた。
注意深く探してみれば、何人か影の人っぽい人が僕らを見つめている。
こんなにいたのか影の人。
「あ、リックル、そっちのは人攫いの奴らだから迂闊に近づくなよ。俺ら狙われてるぞ」
「うぇ!?」
よく気付いたな……って確かに、あの一角の影っぽい人だけちょっと素人感が出てる。
「まぁ、影の人がいるし、近づかなければ問題無いよ。すぐ諦めるだろうし」
「えっと、調べるのは後一つだよね。あそこの商店だけど……雑貨店? うわぁ、なんだこれ」
雑貨とは名ばかりのゴミ屋敷にしか見えない店に辿りつく。
もはや商品なのかゴミなのかが溢れかえっていて店内にすら入れない。
これ、買い物出来るのだろうか?
「いや、これ、どう見ても商店じゃねーだろ。かっぱらい放題じゃん」
「やるなよフライジャル。さすがにお嬢に雇われた僕らがかっぱらいしたら醜聞になっちゃうし」
「やるかよ。ほっといても食事出るのになんでかっぱらわないといけないんだよ。そもそもここの商品……商品? は腹の足しにもならないし」
「それもそっか」
結局最後の店は店として機能してなかったので話を聞くこともせずに切り上げる。
本来は聞いた方が良いんだろうけどフライジャルが今回はそこまで必要無いだろ。と言うので放置することにした。
んで、帰ってくると、ロゼッタさんが謝ってきた。
どうやら僕らの休憩時間を潰したことを申し訳なく思っているようで、商店に戻ってから休憩取っていいと言われてしまった。
時間的には普通に働く時間だったんだけど、お言葉に甘えてゆったり過ごす。
そして仕事を始めて数分で終業になってしまった。
なんか、皆に申し訳ない気持ちになったんだけど、これどうしたらいいんだお嬢様。
って、ミーティングでお嬢から明日から鯛焼き止めるって言われたんだけど、なんでも僕らが調べ物してる間にギルド長に呼び出されて御小言貰ったらしい。
でも、お嬢にしては……反論とかしないんだなぁ。なんでだろ?




