表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪人に青春は出来ない!  作者: タケノコ
序章 怪人のいる街
5/12

第4話 微睡のなかで

 蜘蛛怪人の一件がひと段落して、ようやく俺の生活にも“日常”が戻ってきた。

 

 ただ、全てが元通りになった訳ではない。

 実際、今回の件で行方不明になったのは七人。そのうち、戻ってきたのは――たった一人。

 残りの六人は、今も見つかっていない。

 もっと早く動けていれば。もっと上手く立ち回れていれば。そう思わずにはいられない。


 責任なんて大人びた言葉を口にして、自分を無理やり奮い立たせてきたけど、叔父さんの代わりなんて……本当は、分不相応だったのかもしれない。


 それでも日々は進む。

 このまま怪人退治にすべてを捧げるべきなのか、それとも……と悩むくらいには、俺もまだ“子供”なんだと思う。


 高校デビューは蜘蛛怪人のせいで盛大に爆散したけど、始業からまだ一ヶ月。青春を巻き返す余地は、ギリギリ残っている――


 (それなのに...)


 場所は学校の屋上、給水塔のそばにある、ちょっとしたスペース。

 そこに俺はゴロンと寝転がって、空をぼーっと見上げていた。


 この数週間、勇気を出して誰かと話そうと頑張ってみた。

 けど、いざ人前に出ると


 言葉が出てこない。

 会話が続かない。

 そもそも、相手の顔がまともに見られない。


 ……俺って、ここまでコミュ障だったのか。


 そういや、最近ちゃんと話した相手なんて、館山さんくらいしかいなかった気がする。

 人生しょぼすぎるだろ俺。


 「はぁ……」


 大きなため息をついて、体を捻り、仰向けになった。

 夕暮れの空が、オレンジ色に染まりかけている。

 その色がやけに優しくて、気づけば俺は、まぶたを閉じて微睡みに身を委ねていた——



 車のエンジン音に合わせて、体がかすかに揺れている。

 ぼんやりした意識の中、前方の座席の間から、母さんの顔が見えた。


 なんだか、すごく久しぶりに見た気がする。


 (……母さん?)


 運転席には、きっと父さんが座っているんだろう。

 母さんは、助手席から身を乗り出すようにして、運転する父さんに話しかけていた。


 「ねえ、どこに行くの?」


 「とにかく……この街を離れる」


 「そんな簡単に出られるの? ……ねえ、本当に大丈夫なの?」


 母さんの声は、不安でいっぱいだった。


 「光太郎がこっちに向かってる」


 「光太郎さんが?」


 「ああ。昨日、連絡を取った。あいつには試作機をいくつか渡してある。……奴らに対抗できるかもしれない」


 「試作機って……あの?」


 「そうだ。いざというときのために渡しておいた。……まさか、実際に使うことになるとは思ってなかったけどな」


 「そう……」


 「不安か?」


 「当たり前でしょ! 春人だって……ようやく友達ができたって喜んでたのに……!」


 「……そうか」


 父さんの顔は見えなかったけど、たぶん——悲しそうにしていたと思う。


 「春人は……いい子だ。きっと、これから行く場所でも友達はできるさ。あいつなら……」


 「そうやって、また無責任なこと言って……」


 「……本当に、すまない」


 父さんがそう呟いたとき、母さんは何も言わなかった。運転席と助手席の間に、沈黙が落ちる。

 それは、まるで覚悟を認めたような、あるいは諦めに近い静けさだった。


 「春人、起きてるか……?」


 父さんの声が、ふいに響いた。ミラー越しに目が合った気がして、ぼくは黙ってうなずいた。


 「……お前のことは、絶対に守る。何があっても」


 前を向いたまま、父さんがぽつりと呟いた。


 「もう少しで山を抜ける……そこまで行けば――」


 言い終わる前に、それは起こった。

 前方から突如として差し込んできた、異様に低くて眩しいライト。道路脇の林をなぎ倒して、黒い塊が斜めに突っ込んできた。


 ――大型トラック。


 「っ……!!」


 父さんが咄嗟にハンドルを切った。しかし、トラックは迷いなく車体の側面へ突っ込んできた。


 次の瞬間、車が宙に浮いた。


 金属がひしゃげ、ガラスが砕け、世界が回転する。母さんの叫びが遠く聞こえ、ぼくはシートベルトに締め上げられながら、視界が黒と赤に塗り潰されていくのを見ていた。


 重たい衝撃と共に、車は路肩に激突し、ひっくり返ったまま動かなくなった。


 静寂。


 耳がキーンと鳴っていた。吐き気がする。身体のあちこちが痛い。足も腕も動かない。冷たい液体が額を伝っている感覚——たぶん、血だ。


 (……母、さん……?)


 助手席のほうに目をやる。母さんはシートに身を預けたまま、動かなかった。


 (と……さん……)


 運転席にいた父さんが、歯を食いしばるようにして顔を上げた。血まみれの手で、何かを探している。


 「……春人……絶対に……」


 かすれた声と共に、父は胸ポケットから小さな金属製のケースを取り出す。それを必死に開け、中から取り出した細長い筒のようなものを、ぼくの首筋へと押し当てた。


 「……生きろ……春人……っ」


 刺すような痛みが走る。目の前が白く染まり、体の奥に何か熱いものが流れ込む感覚。


 (っ、は……あ……!)


 息が戻った。視界が少しずつはっきりしていく。

 けれど、父さんはもう動かなかった。


 (……っ、やだ……!)


 かすれる声で叫ぼうとしたとき、足音が近づいてきた。

 ジャリ、ジャリ、と、砕けたガラスや砂利を踏みしめるような音。

 現れたのは——ヒトの形をした“何か”だった。


 スーツのようなものを身にまとっているが、体の関節は異様に曲がり、手の甲には骨のような棘が突き出ている。顔の中心には赤い光を放つ仮面のようなものがあった。


 「まだ、呼吸がありますね。運がいい」


 どこか丁寧な声。けれど、そこに感じるのは殺意だけだった。


 「しかし、その運もここまででしょう。恨むなら貴方の父を恨んでください」


 その“何か”が、ぼくへと手を伸ばした――そのとき。


 不意に、その腕が止まった。


 風の音も、足音もなかった。ただ、ぬるりと影が差し込むようにして、何者かがぼくとそれの間に立っていた。


 「やめておけ。……そいつは、俺が預かる」


 低く、静かな声だった。

 ゆっくりと、男は振り返る。黒いロングコートの裾が微かに揺れる。片手には装着型の金属機器。それがかすかに光を帯びていた。


 (……光太郎、さん……?)


 静かな夜。瓦礫と血の臭いの中で、たったひとり、彼は春人の前に立っていた。


 ――ハッと目が覚めた。


 視界に飛び込んできたのは、夕闇に染まりはじめた空。いつの間にか日が沈みかけていて、あたりはじんわりと薄暗くなっていた。


 ポケットからスマホを取り出して画面を確認すると、時刻は午後六時をすでに回っている。


 「……やば」


 どうやら、ここで一時間近く爆睡していたらしい。確かに、なんだか妙な夢を見ていた気もするが、目が覚めた瞬間にはもう内容なんて綺麗さっぱり忘れていた。


 最悪な夢だった――そんな気がするだけだ。


 「とにかく、急いで出ないと……」


 このままじゃ、校舎の外に出るタイミングを完全に逃してしまう。学校が閉まったあとに見つかったら、面倒なことこの上ない。


 そう思って、俺は立ち上がり、給水塔の側面にある小さな窓に手をかけた。ギィ、と音を立てて開けると、そのまま勢いよく身を乗り出して、校内へと飛び降りる――


 ……その瞬間だった。


 「あ?」


 俺の目の前にいたのは、目をまん丸に見開き、くわえた煙草を半分落としかけている教師だった。


 「……あー……」


 完全に、不意打ち。


 夕焼け空と煙草の煙が混じる中で、俺と先生は数秒間、お互いに固まったまま、沈黙を守っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ