表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪人に青春は出来ない!  作者: タケノコ
序章 怪人のいる街
2/12

第1話 青春と怪人退治

 高校生活とはなにか。

 青木春人あおきはるひとはここ最近、そればかりを考えている。


 教室に並ぶ机と椅子、黒板に映るチョークの粉。制服の胸元を締めるネクタイと、朝のHRで響く教師のだるそうな声。そういったものの総称が“高校生活”だというのなら、それはただの形式に過ぎない。

 本当に意味のある時間は、もっと別のところにあるはずだった。


 それはきっと、青春と呼ばれるものだ。

 青くて、痛くて、脆くて。だけど温かくて、何にも代えがたい日々。

 過ぎ去ってからではもう二度と手に入らない、一瞬の煌めき。

 笑い合ったり、ぶつかったり、誰かを想ったりしながら、胸の奥に残っていく記憶。

 それこそが、高校生活の本質であり、失ってはならない時間だと、春人は思っていた。


 だからこそ、無駄にはしたくなかった。

 しかし現実は、その想いとは裏腹だった。


 この『さくら並木高校』に入学して一か月。

 最初の頃こそ、新しい学校生活に胸を躍らせていたが、ここ最近はすっかりその余裕がなくなっていた。

 怪人の動きが活発になり始め、春人は退治や調査に追われる毎日。

 いつの間にか、クラスの中で孤立していた。


 昼休みは机に突っ伏して眠り、放課後には誰とも話さずにすぐ帰宅。

 原因は分かりきっている。


 それでも怪人退治を放り出すことはできなかった。

 もはや不可抗力と言うしかない。

 そんなこんなで、今日も春人は自転車で街を駆け回っていた。


 さて、どうしたものか――。

 そんな風に考えながらペダルを踏んでいると、不意にどこかから声が聞こえた。


 「おーい、ハル坊!」


 この呼び方をする人物なんて、あの人しかいない。

 俺は自転車を止めて、振り返る。


 案の定、公園の物陰から、片手をひらひら振っている男が見えた。


 「ヤナギの爺さん?」


 そう、そこにいたのは街で有名なホームレス、ヤナギの爺さん。

 前に怪人に襲われていたところを助けたことがあって、それ以来、怪人絡みの情報をいろいろ教えてくれる“情報通”でもある。


 「久しぶりじゃの〜、怪人探しか?」


 「まあね。てことは、何か知ってる感じ?」


 「知ってるも何も、ここらじゃ最近はサッパリ見とらんわ」


 「マジか?」


 「うむ。前の場所で仲間が襲われることが増えてのう。怪人の目撃情報が出てない、この辺りまでわざわざ逃げてきたんじゃよ」


 「なるほどな。そりゃいつもの公園にいないわけだ」


 「おやおや? もしや、儂を探してたのか?」


 「まあね。いないから、てっきり死んだかと」


 「ははっ! 儂の危機察知能力、ナメたらアカン。プロ中のプロじゃ!」


 そう言ってヤナギの爺さんは、一升瓶から酒のような何かをゴクゴクとあおる。

 たぶん、薄めた日本酒か、得体の知れないブレンド酒だ。


 「で、さっきも言ったがの。ここらで怪人は見とらん。ハル坊、お前は何か感じとるのか?」


 「うーん……この辺りから、なんとなく気配がするような……しないような?」


 俺には怪人が発する“気配”みたいなものを感じ取る力がある。

 その力で、これまで何体もの怪人を倒してきたんだけど……今回の相手はちょっと勝手が違う。


 どうやら眷属を生み出すタイプらしく、街にうようよと眷属がいるせいで、常に怪人の気配が漂ってて本体の場所が特定できない。


 「曖昧じゃな〜〜」


 ヤナギの爺さんは肩をすくめて、突然青い台車を引き寄せると、地面に散らばった空き瓶やら段ボールやらを積み始めた。


 「何してんの?」


 「見りゃわかるじゃろ。避難準備じゃよ」


 「怪人いないって言ってたろ?」


 「バカ言うでない! ハル坊が来たってことは、それだけで危険度爆上がりなんじゃ。儂の危機察知センサーがフル稼働しとる。しばらく雲隠れするぞい」


 どうやら、隣町の飲み仲間のところにでも逃げるつもりらしい。

 朝から晩まで飲んだくれてる姿が、目に浮かぶな。


 「できれば、早く戻ってきてくれよ。あの公園、爺さんがいないと落ち着かないからさ」


 「それはハル坊次第じゃな」


 荷物をまとめ終えたヤナギの爺さんは、スッと一点を指さした。


 「この方向じゃ。先に廃アパートがある。もし怪人が潜んどるなら、きっとそこじゃろうな」


 「助かる、ありがとな」


 そう言って爺さんに手を振り、俺はそのまま自転車で廃アパートへと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ