表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

断罪イベント

断罪イベント成功   成功者は誰?

作者: 砂月

「娘は死んだよ」


5日前に王国学院の卒業パーティーで断罪イベントをすました

ヒロイン、第二王子、宰相の次男、騎士団長嫡男、将来有望な魔法士の5人が

勝利に酔いしれ、王宮でお茶会をしていた席に

悪役令嬢の父である、外務大臣を務める侯爵が面会を求めてきたとこである


王国学院は貴族の子息と一部の有力商人の子が学ぶ学校であり

その中にヒロインである男爵令嬢が、父の受勲に伴い途中入学してきた

侯爵の娘のダイアナ・フォン・ローリックは1歳上の第二王子の幼い頃に婚約者と選ばれ

お妃教育を完璧にこなし、誰もが認めるレディであった

そのダイアナを第二王子が卒業するパーティーで断罪した

ヒロインであるリリーを虐め、ないがしろにし、ケガまでさせた

そう信じ込んでいる4人に、断罪され

罪は認めなかったが、婚約者の席を降りることを約束させた

誰もが認めるダイアナの悪事を裁き、辱めたことに5人は大いに酔っていた

そんな中での突然の訃報であった


侯爵の言葉に5人が絶句していると

いや、5人ではない、ヒロインの口元は醜く歪んで笑いをこらえているようだったが……


「で、私も責任をとって外務大臣を辞任。息子も財務局を辞職させた

侯爵位も、甥のアルフレッドに譲る」


あまりの大事に、誰も身動きが取れない

ダイアナは美しく聡明な女性で、王子の婚約者から外されても、引く手あまただと

ヒロインのリリーが、いつも他の4人に言っていた

だから、誰も自殺するなんて思ってもいなかったし

外務大臣である侯爵は、国の外交を一手に担っており、国王の信頼も厚い

兄のトルスタインも財務局に勤め始めて数年で、不正をただし帳簿の改善を行い国庫を豊かなにした実績は、王宮内で有名である

その二人が職を辞して、なおかつ爵位まで下りたのだ

学校を卒業したばかりの17歳の若者には重すぎる現実に、誰も声を発しない


「ダイアナの罪の中に、リリー嬢に犬をけしかけた

そこに王子がいて庇ったから、かすり傷になったんだよな?

その罪のおかげで、国家反逆罪だ

王子が、その場所にいたとなると、王子を狙った可能性も指摘できる

まぁ、そのおかげで私たちの辞職も爵位の譲渡も認められた

他にも色々と罪を並べてくれたおかげで、王宮は大変な事になっているぞ

さすがの王も、俺を止められないだろう

さて、もう受理された事だし、王子殿下がたには2度とお目にかかることはないだろう

お礼をもうし…………いやいや、身分が軽くなると口も軽くなったか

では、失礼いたします」


そういうと、なぜか苦笑しながら退席をしようと、入っていた扉の方に向かっていく

扉の前につくと、思い出したかのように振り返り


「そうそう、魅了の魔法ってしっているか?」


と、それだけ問うと

答えも聞かずに、扉から退出していった



残されたのは、茫然とした男たちは

「国家反逆罪ってなんだ?」

「侯爵が辞職?」

「ダイアナが自殺……?」


最後の侯爵の言葉は耳には入っていない


全ての手続きが終わり、王宮を辞した

侯爵と息子のトルスタインは上機嫌で急ぎ王都の屋敷に戻っていく

この5日間で水面下で手続きは終わり

あとは、新しい侯爵である甥を待つだけとなった屋敷

甥である新侯爵は無能でない。だが、特別有能でも今のところないが

没落させる事もないだろう

屋敷も使用人も領地も愛着があるが、

それに伴う重責を考えれば、財産・身分とて割に合わないと思っている

この家に生まれた責任を呪ったこともあるが

ブルーブラッドの宿命。与えられた責任は、死ぬまで全うするつもりでいた

それが、王族によって『いらない』と言われたのである

なら、責任も義務も捨てても良いのだろう

その機会は、自分の代ではこないと思っていた


もともと軍功で爵位を得た一族

領地に魔物が多く出る森を持ち、先祖代々一族が鎮圧してきた

知られていないが、侯爵家の一族は有能な冒険者の一族でもある


いま何のしがらみもない

第二王子の生母と親友であった侯爵夫人を4年前に流行り病で亡くし

トルスタインは独身

娘のダイアナは、王家から冤罪をかぶせられ縁を切られた

もう、何の遠慮もいらない


トルスタインが笑顔で馬2頭を連れてきた


「父上、早く行きましょう。ダイアナが待っている

王にばれる前に、とっとと行きますよ」


と、馬を手渡してきた


そう、娘は死んではいない

死んだのは、責任を感じた侍女だった

彼女は、リリーの企みを防げなかった事を悔やみ、自分をダイアナの代わりにしてくれ。

と遺書を残していた

主人の思いを誰よりも身近で感じていた忠義者

娘と同じ名をし、異国で拾い侍女に育った娘

彼女の死を無駄にはしない


辞職の手続きは、すべて政敵である伯爵に渡るように裏工作をしていた

そうすれば受理までに時間はかからない

なかなか有能な彼は、3日で受理させてくれた

おかげで、王にバレてはいないはずである


4日後には、ダイアナが断罪された罪への調査報告書を王宮に届くようにしてある


その頃には3人で国境を越えられるだろう

これから、楽しい冒険者生活が始まる

第二王子には感謝はするが、かわいい娘を陥れた責任は取ってもらう


さぁ、新しい生活が始まる


ただの父と息子に戻った2人は

かわいい娘であり妹でもあるダイアナの待つ方向に馬を走らせた





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ