表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

余計なお節介



「いい加減、パーシヴァルさまにまとわりつくのはお止めになったら?」


「そうよ。遊ばれてるだけなのに、身の程知らずにもほどがあるわ」

 




 化粧室を過ぎた先、廊下を曲がった人目のつかない所にケイトリンはいた―――複数の令嬢たちに囲まれて。






「そうだわ。ねぇ、あなたに教えてあげる。私のお兄さまが偶然、店に居合わせたのだけど、パーシヴァルさまは指輪をお買いになったそうよ。もう半年も前に」


「・・・え? 指輪・・・?」


「そう。店の者には大切な人に贈るものだと仰ってたのですって。でも、どうやら相手はあなたではなかったみたいね。ふふ、ご愁傷さま」


「あらどうしたのかしら、顔色が悪いわよ? 体調がよくないのなら休憩室にお行きになったら?」



 勢いづく令嬢たちに向かってダニエルは足を早め、声を上げた。



「ケイトリン嬢、ここにいたのか。パーシーが心配して探し回ってるぞ」


「「「っ!」」」




 途端、ダニエルに挨拶する事もなく、バタバタと慌てた様子で令嬢たちは逃げて行った。



 ダニエルはそのまま、ケイトリンに近づく。彼の気配には気づいているだろうに、ケイトリンは顔を上げなかった。



 泣いているのか、泣きそうなのか、恐らくはそのどちらかで。





 ―――おいパーシー、この野郎。この状況を、俺にどうしろって言うんだ。



 ダニエルは、心の中で毒づいた。










「パーシー・・・見つかったのですか?」


「あ、いや、実はまだ」


「・・・パーシーは、半年前に指輪を買ったそうです」


「あ? ええと、そうなんだ?」



 ダニエルは内心では慌てふためきつつも、無難な相槌を打ってみた。



「私は・・・頂いておりません」



 ―――パーシーィィィィィッ‼︎



「このところ何か言いたげだったのは、もしかして別れを切り出したかったのかも・・・」


「・・・うん? 何か言いたげ? パーシーが?」


「はい。どこかそわそわして、もじもじして、口を開いてもパクパクするだけで」



 ―――いや、それはどちらかと言うと・・・



「・・・私、今夜はこれで失礼します。もしパーシー・・・パーシヴァルさまに会ったら、そう伝えていただけますか?」


「え? いやちょっと待って。取り敢えずパーシーと話してみたら?」


「すみません、それはちょっと・・・こうなる可能性も覚悟していた筈なのに、今は彼に会ってちゃんとできる自信がないので」



 ―――おいおい、なんか、どんどん拗れてる気がするんだが⁈



 これまでずっと俯いていたケイトリンがやっと顔を上げると、予想通り目に涙が浮かんでいた。



 自分の想い人と同じ色であるエメラルドの両眸、そこに浮かぶ涙に、ダニエルは思わず言ってしまった。



「・・・っ、君の瞳の色らしいぞ」


「・・・え?」


「実は、俺もその話を聞いた。俺の想い人に贈り物を考えていて宝石店に行った。彼女は君と目の色が同じで、店員は最高級品のエメラルドは売れてしまってないと」


「私の、瞳の色・・・」



 驚いて涙が引っ込んだ様子に、ダニエルが密かに安堵していると、でも、とケイトリンが続けた。



「私の為に用意してくれたと、自惚れていいのでしょうか。先ほどの令嬢たちの意見は、ある意味間違ってはいないのです。パーシーはもっといい条件のご令嬢を選べる人ですから」


「・・・じゃ、じゃあ確かめてみよう! パーシーが誰に渡すつもりで、その指輪を買ったのか。君だって、今の宙ぶらりんな状態はイヤだろう?」



 ―――十中八九、いやほぼ間違いなく、指輪はケイトリン嬢の為だと思っているが。



 まだ渡してないと言うのなら、きっと今も後生大事に指輪を隠し持ってる筈。



 あのヘタレが、とダニエルは心の中で毒づきながら、余計なお節介を焼く事に決めたのだった。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ