表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/117

赤志-1

おかえりなさい

 カメラのフラッシュが(まぶた)の上から浴びせられた。


 鬱陶しいと思いながら目を開ける。

 長机の上に並ぶ大量の設置型マイクがこちらに向けられてるのが見える。まるで銃口を向けられているようだ。

 その先には無数の人影。


『────以上が彼の経歴です』


 赤志勇(あかしいさむ)は鼻を鳴らした。

 ここは記者会見の場所だ。つまりこれは半年前の記憶であり、今見ている光景は夢である。まともに相手をする気が失せた。


『それでは質疑応答に移りたいと思います。質問のある方は挙手を』


 高波が発生するように、一斉に手が上がる。


『では一番前の方』

日光新聞(にっこうしんぶん)白山飛燕(しろやまひえん)です。赤志さんにお聞きます』


 男の声だった。グレーのスーツで顔は黒塗り。油性ペンで塗り潰されているようだった。


『10年間、異世界「バビロンヘイム」に滞在し続け、卓越した魔術を用いて戦争問題を解決した英雄……とのことですが。そんな異世界の英雄がなぜ現世界(げんせかい)の、それも日本に帰還したのでしょうか。何か目的があるのでしょうか』


 目を細め、無視する。答える気にもならない。


『あなたは唯一の帰還者です。その視点から見て、今の日本をどう思いますか? 異世界の種族と共存する姿をご覧になったご感想を』


 無視する。


『では、この国の魔法研究に関して一言いただけますでしょうか』


 無視する。


『質問を止めてください。次の人に────』

『なぜ、こちらの世界に戻ることができたのですか? 力があるから?』


 無視する。


『質問を止めてください』

『現世界が恋しくなったのですか? やっぱり異世界は危険で、地獄のような場所なのですか。だから現世界に逃げて────』




「違う!!!」




 目を見開き怒りの形相を浮かべ、テーブルを拳で叩く。


「違う……異世界は、バビロンヘイムは地獄のような場所なんかじゃない」


 白山を鋭く睨む。マグマのような感情が腹の底から湧いてくる。

 夢なら好きに言ってしまおうか。

 いや、例え夢であっても、約束を破るわけにはいかない。


『では何故……異世界に足を踏み入れた者は帰ってこないのですか? この14年で帰ってきたのは赤志さんだけです』

「だから危険だって? 違うよ。それは違う」


 赤志は握っていた拳を開いた。


「"いつでも帰ってこられるんだよ"。"誰も帰ろうとしないだけ"。それだけなんだ」


 答えると血の気が引くような浮遊感に襲われた。

 空に浮き、視界が黒に染まる。体が、底無しの(そら)に沈んでいくようだった。


 一瞬、暗闇に光が差し込み、ある光景を映す。




「……変わらねぇな。この駅は」



 

 瞳を閉じると、けたたましい音が脳内に響いた。




ααααα─────────ααααα




 赤志は枕元の棚に手を伸ばし、スマートフォンを取る。


 眉間に皺を寄せながら時刻を確認する。19時00分。11月24日木曜日。

 寝惚け眼にブルーライトはただの毒だ。視界が霞む。


 アラームを切って起き上がる。汗をかいていた。滝行でも行った後のようにずぶ濡れだった。シャツを脱ぎ捨て洗面台に向かう。


 鏡に映った自分と睨み合う。

 切れ長の目。高身長と細身とはいえ筋肉質な体。飢えに苦しむ獰猛な獅子のようだと、異世界(向こう)では言われていた。


 ワインレッドの髪を触る。襟足と耳当たりの長さが特徴的なウルフカット。襟足の銀髪が少し色落ちしている。


「だっせぇ」


 長い髪は嫌いだった。年が明ける前には切ろうと思いながら顔を洗いリビングへ。

 冷蔵庫から炭酸水のペットボトルを取り出すと窓際に向かう。


 途中、歩く赤志を検知した50インチテレビが電源を入れた。壁に埋め込まれたモニターがニュース番組を映す。


『────新型の魔力抑制(まりょくよくせい)ワクチン「プレシオン」の接種者の数は全国で3割になりました。「プレシオン」の効果並びに安全性は前回に比べて非常に高く、政府は接種率を上昇させるため全国各地の病院に────』


 横浜の夜景は美しかった。横浜ベイブリッジから横浜港、みなとみらいの風景が一望できる。

 30階から見える景色は格別だと尾上(おのうえ)から聞いていたが、想像以上だ。


 炭酸水を吸い込むように飲む。500ミリリットルのペットボトルがベコベコと音を立てて変形し、ものの数秒で小さくなった。


「ふぅ」


 ペットボトルを吐き捨て、脱力し深呼吸を繰り返す。

 全身に酸素が行き渡ると細胞が活性化するの感じる。腕を下げプラプラと振り、軽く拳を握る。


「ふうぅぅぅ……」


 大きく息を吐き、両手足の先まで魔力(ギフト)を循環させる。

 全身を流れる赤い血液が、透明な水になっていくことを意識する。


 右の手の平を天井に向ける。集中していると、平手の上に赤色の風が渦巻き始めた。風は徐々に色を濃くし熱を帯び、やがて炎になった。


 熱量が増したところで拳を握り再び広げる。炎は消え、青い水が渦巻いていた。

 同じ動作を行うと今度は水が消え、緑色の風が手首から先を包み込む。


 そして最後に思いっきり拳を握ると、風は砂となって床に落ちた。

 パラパラと散った砂は霧散し、空気と一体化する。


「……やっぱ、少ないな……」


 同じ動作を10分間繰り返す。1日たりとも欠かしたことのないルーティンを終え、シャワーを浴び着替えた。


「よしっ。行くか」


 お気に入りのダウンジャケットを羽織り、フードを深く被る。

 部屋を出た赤志はエレベーターに乗った。途中、15階で止まり、ロングコートを着た男性と出くわす。


「……赤志勇」

「どうも」


 研究員としての本能か、男性の瞳に興味と畏怖と軽蔑が入り混じる。


「早く乗れば?」


 男性は無言で乗り、赤志に背を向けた。エレベーターが動く。


「……お前、いつまでそんな生活を送るつもりだ。早く研究に協力してくれ。お前が遊んでいる間にも、誰かが犠牲になっているかもしれないんだぞ」

「そら大変なこって。けど10年研究した結果が出てるじゃん。俺の出番はねぇよ」


 エレベーターが1階に到着した。男性は赤志を肩越しに睨むと足音を鳴らしながら去っていった。

 広々としたエントランスを通り外へ。


「犠牲にね」


 赤志はせせら笑った。

 向かう先は横浜駅。


 今日も赤志は、異世界と化した横浜に向かおうとしていた。


挿絵(By みてみん)


お読みいただきありがとうございます!


ブックマーク、評価、感想、レビューなど

是非ご自由に、応援していただければ幸いです!

よろしくお願いいたします。


Twitterやってます。最新話などの情報をぜひチェックしてくださいね→@narou_zinka

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ