ちょっとオンラインノベルの分析を始めることにした
初投稿です。
本稿では軽ーく出だしを書きます。
Motivation的な?やつです。
オンラインノベル。
古くは00年代からジワジワっと浸透してきました。ラノベが一般に周知されて幾年か、2008年ごろを境に、コンテンツ数が急激に膨張しているよう思います。私の所感では。
何といいますか、
さしあたって、オンラインノベル大爆発。
それともオンラインノベル大放散といったところでしょうか?
そんな感じで順調に成長を遂げたオンラインノベルは書籍化・漫画化・アニメ化を遂げ、出版業界においても無視できない影響力を示しています。いえ、寧ろ牽引役と言っても過言ではないのではないでしょうか(多分)
私自身もかれこれ、八男、デスマーチといった作品が書籍化された頃からオンラインノベルを読み続けております。5年以上は日々、ランキングのチェックを行っていることになります。
そうすると、だんだんマンネリ化してきます。
ただ、偶に物凄くビビッと来る作品もあるわけです。
私はそういう時、言い知れぬエクスタシーを感じてしまいます。(エッチな意味じゃないよ)
皆さんも一度はあるんじゃないでしょうか?
そしてこうも思うのです。
「もう一度。あの恍惚を」と。
一時期はキーワード検索とかしていましたが、労力のわりに・・・ということになり、今ではもっぱら日間ランキングをあさっています。
ということで、なろうのエッセイとかに傾向分析とか科学的に調査したものはあるのかなと思ったんですが。
(↑飛躍しすぎとか言わないでね)
ないっ!ないだと!!Σ( ̄□ ̄;)
はい。ありませんでしたー(さらっと探した感じでは)
ということで、調べます。
オーラを感じるなと思ったら評価・ブックマークしていただければと思います。
そうすると筆者のMotivationが更にUpします。
ではでは。