表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ】青薔薇姫のやりなおし革命記  作者: 枢 呂紅
2.青薔薇姫は、かく目覚めり
8/155

2-6


 なんとか、戻るよう説得しようと追いすがるロバートを無視して、逃げるようにカーペットの上を遠ざかっていく背中を、アリシアは胸を痛めて見つめた。


 そこには、国務を果たした後の誇らしさも、王の御前に招かれたことへの高揚の欠片も残っていない。ただ、逃れようのない過去の呪縛に苛まれる、苦悩に満ちた青年の姿があるだけだった。


 あんまりじゃないかと、アリシアは思うのだった。


 リディが話した内容が真実であれ、責め苦を負うべきはザック・グラハムその人であり、クロヴィスでは決してない。それなのに、彼はまるで自分が罪人であるかのように、理不尽な追及を受け止めている。


 前世で、なぜ自分がクロヴィスを知らずにいたのか、ようやくアリシアは合点がいった。おそらく、この式典を最後に、彼は政治の舞台から姿を消してしまうのだ。オットー補佐官の誘いも断り、心無い目を向ける貴族から逃れるため、式典やら夜会やらも避けて。


 その後、どういう過程を経て、革命の夜にアリシアの前に現れることになったのか、そこまではわからない。だが賢い彼は、表から身を引きつつも、王国の行く末を見守っていたのだろう。


 現行登用制度への不満、隣国から迎えた新王への不信、あるいはハイルランド王家の血を引くアリシアへの歯がゆさ。そうしたものを腹の底にくすぶらせながら、王政に関わることができなかったクロヴィスは、ついに革命という形で城に乗り込んでくるのだ。


 気が付けば、アリシアは壇上を駆け下りていた。


 突然、王のそばを離れて走り出した10歳の王女に、会話を楽しんでいた貴族たちから驚きの声が上がる。ふわふわとした薄水色のドレスを翻して走るアリシアに、「まぁ、可愛らしい」なんて声も聞こえた。


 アリシアはまっすぐに、前を歩くクロヴィスの高い背を追いかけた。彼は、追いすがるロバートを諦めさせ、ワルツを楽しむ貴族たちの間を一人で縫うように進んでいる。


 その孤独な背中に、アリシアはなぜか、革命の夜の自分を重ねていた。


 蔑みの言葉を投げつけられ、誰にも味方されず、世界中が敵のような心地でいることが、どれほどの恐ろしく辛いことか、アリシアはその身をもって知っている。顔ではどれほど平静を装っていたって、その心が血の涙を流していることを、アリシアは見抜いている。


「あら!」


「アリシア王女様!?」


 小さな体が飛び込んできて、ワルツを踊る人々が目を丸くして左右に割れた。赤や黄色のふわりとしたドレスの裾が揺れて、色とりどりの花が咲く丘のようにアリシアに道を開いた。


 その先頭で、頑なに振り返ろうともしない長身を、アリシアはついに捕まえた。


「待ちなさい、クロヴィス・クロムウェル!」


「……アリシア、様?」


 手首を小さな手でつかまれたクロヴィスが、振り返った姿勢のまま、切れ長の目を大きく見開いた。この時、初めてアリシアは彼の視線を逃げずに受け止めた。


 あんなに恐れていた紫の瞳は高潔で、美しく澄んでいた。黒く艶めく髪が、白く透き通った肌を一層際立たせ、整った顔はただただまっすぐにアリシアを見つめていた。


 その瞳の奥底にかすかに怯えの色が混じるのを見て、アリシアは嘆息した。自分は、一体何を恐れていたというのか。以前に対峙したクロヴィスと今の彼は、同一人物でありながら、まったくの別人だというのに。


「姫様!」


「ナイゼル、この者は有能であるのでしょう!?」


 背後に追いかけてきた補佐官が立つのを感じながら、クロヴィスの手を掴んだまま、アリシアは問いかけた。


 アリシアが振り返り、大きな空色の瞳を向けると、オットー補佐官は息をのんだ。強い意志を瞳に宿し、クロヴィスを庇うように立つその姿は、10歳の少女にしてはあまりに美しく、気高かったからだ。


「もう一度、問うわ。クロヴィス・クロムウェルは、有能なのでしょう?」


アリシアのただ事ではない様子に、笑顔で見守っていた貴族たちも、おやと首を傾げて事の行く末を見守っている。宮廷楽団までが、楽器を奏でる手を止めていた。


 自分を見据える王女の視線に、はっと我にかえった補佐官は、正直に答えた。


「はい。私は、同世代でこの者より優秀な男を知りません」


「その返事で十分よ」


 凛とした微笑みを残して、くるりと王女アリシアはクロヴィスに向き直った。漆黒の髪を持つ青年と、アリシアの目線が交わる。戸惑いを浮かべるこの男を、もう自分は恐れない。遠ざけない。


「王女として命じます。クロヴィス、私のそばに仕えなさい」


 おお、と周りにざわめきが走った。中には、アリシアが話している相手をクロヴィスと気が付き、眉をひそめる貴族もいた。だが、心無い言葉が彼の耳に届く前に、小鳥のように愛らしい声で、アリシアは再び繰り返した。


「あなたを私の、王女付き補佐官に任命します。引き受けてくれないかしら?」

「しかし、私は……」


「よいではないか」


 目を泳がせたクロヴィスに変わり、朗らかな声が広間に響いた。いつの間にか補佐官の後ろにて立っていた王は、向き合うアリシアとクロヴィスを交互に見て、人の良い顔をほころばせた。


「私からも頼む。我が娘は、一度言い出したら聞かないのだ」


「陛下! 私は、彼の者について忠告申し上げたはず!」


「あーあー。私は王女に甘いのだ。可愛い娘に、そっぽを向かれたくないのだ」


 慌てて口を挟んだリディを、茶目っ気たっぷりにあしらってから、王はアリシアに向けてウィンクをした。あとは好きにしろと、そういうことだ。


「お願い。これからは、ちゃんと式典にも参加するって、女官長に約束したの。今は暇でも、たくさん補佐官にお願いしなくてはならなくなるわ。……私が主では、不満?」


「いいえ!」


 わざとしゅんとしてみせれば、あわてたクロヴィスに勢いよく否定された。答えを求めて見上げたアリシアに、彼は覚悟を決めるように、きゅっと唇を引き結んだ。アリシアには、なぜかそれが泣き出す寸前の顔に見えた。


 青年はアリシアの手をとって、頭を垂れて跪いた。


「このクロヴィス、我が身の全てを捧げ、アリシア様にお仕えいたします」


「……誓いの言葉が重いわよ、クロヴィス」


 言葉通り、「すべてを」「捧げて」しまいそうな彼に、アリシアは軽く苦言を呈した。前世の出来事から察するに、思いつめたクロヴィスは何をするかわかったもんじゃない。


 すると、アリシアの言葉を冗談と受け取ったのか、クロヴィスは顔を上げて――笑った。


(おっと、これは……)


 クロヴィスに手を取られたまま、しばし呆然と固まっていたアリシアは、齢10歳にして胸に刻んだ。非の打ちどころのない秀麗な顔で、心を預け切った笑顔を向けられることは、心臓を根こそぎ持っていかれそうなほど強烈であると。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ