表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
片恋~かたこい~  作者: 葉嶋ナノハ
続編 涼視点
75/91

14 球技大会





 兄貴の嘘に翻弄されてから一週間が経った。


 栞にこの前みたいに日曜日にどこかへ行こうと誘ったけど……断られてしまった。次の予定を聞いても、いつになるかわからないとしか栞は答えてくれない。やっぱり嫌われたのかと落ち込んだりもしたけど、俺に対する栞の態度は以前と変わらなかった。回数は減ったけど昼も食べるし、帰りも一緒に帰って今まで通り楽しそうに話もする。

 俺の気にしすぎなんだよな、きっと。


 今日は球技大会で、これが終わればもう冬休みになる! ここは気分を変えて、デートの計画を練ろう。クリスマスにスケートリンクに行く約束もしてるんだし、大丈夫だよ大丈夫。と自分を励ましつつ、何とか平静を保っていた。


 球技大会はクラス混合で行なわれる。しかも男女混合て。これ意味あんのか? まあ、年に一度だけでも他のクラスの奴との交流を、ってことなんだろうけどさ。それにしても何で春じゃなくて冬にやるんだよ。暑い時期にやるのも嫌だけど、寒いのも修行みたいで相当つらいんだよな。


 種目は、バスケ、ハンドボール、バレーボールに分けられる。俺はハンドボールで相沢と同じチームになった。後は他のクラスの奴と組む。場所は外のハンドボール専用のコートだった。

 はっきり言って……相沢とこんなに気が合うとは思ってもみなかった。本当、こいつって意外だよな。一、二回戦目は俺と相沢がほとんど点を入れて勝ち、準決勝は他のメンバーがついて来れずに負けてしまった。あとちょっとだったのに、かなり悔しい。


「惜しかったよな」

 試合直後、座って休んでいた相沢に声を掛ける。

「……練習すれば勝てたかも」

 珍しく相沢も不満そうにしていた。

「今度やろうぜ。昼休み」

 俺の言葉に相沢が顔を上げて、にやりと笑った。

「……だな」

 ふーん、いいじゃん、なんか。俺も何だか嬉しくて思わず一緒になって笑みを浮かべた。他のクラスの奴じゃなくて、相沢と交流深めちゃったよ。相沢は彼女の所に行くと言って立ち上がり、その場を去った。俺も栞の所へ行こう。まだ試合やってんのかな?


 栞が参加しているバレーボールを応援に体育館へ行くと、もう決勝戦が始まったところだった。何だよ、結構盛り上がってんじゃん。

 立ち上がって応援している女の子達の後ろに俺も立つけど、彼女達は皆試合に夢中で俺に気がつかない。ちょうどいいや。ゆっくり見物できる。

 あ、栞がいた……! すげー、決勝まで残ったのか。あー頑張れ! 栞! 頑張れー! 恥ずかしいから心の中で応援する。

 決勝に残るだけあって、皆結構上手いな。男三人、女三人の混合で六人のチームだ。その中にやけに上手い奴が一人いた。あ、あれ文化祭で栞に声かけてきた奴じゃなかったか?


「ね、やっぱり桜井くんて上手いよね」

 目の前に立っている女の子二人が話し始めた。ああ、そうだ。桜井って名前だった。

「うん。あの人さ、何でも上手くない? サッカーもだし、バスケも。部活は陸上だっけ?」

「桜井くんて人気あるよねー。やっぱりこういうの見ると、ときめくわ」

 へえ、何でもできるんだな。マジで上手いや。栞も結構そいつにサポートしてもらってる感じだしな。


「あれ? 桜井くんてさ、ほらあそこにいる鈴鹿さんだっけ? 付き合ってなかった?」

「結構前ね。あたし二人と同中だったんだ。確か中三の終わりの方」

「何で別れちゃったの?」

「さあ……よくわかんないけど、でも確かすぐに別れちゃったんだよね」


 あいつと、栞が……?


 大きな歓声が体育館中に響き渡っている。その声も、ボールを打つ音も、やけに遠くに感じ始め、久しぶりに俺の頭がガンガンと音を鳴らし始めた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ