表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
片恋~かたこい~  作者: 葉嶋ナノハ
番外編 栞編
36/91

3 水色の傘 (2)





 借りた傘は、返さなければならない。


 相沢くんの水色の折りたたみ傘。

 乾かす為に一日余分に借りて干して、きちんと畳んだ。


 告白した日の帰りに、傘がなかった私に相沢くんが貸してくれた傘。普通気まずくて声はかけられないよね。でも優しいんだ、彼は。私、相沢くんのこういう所に惹かれたんだろうな。もう期待しちゃ……いけないのに。


 学校へ着くと、相沢くんはもう登校していた。というか、私が今日は少し遅かったからクラスの皆ほとんどが来ていた。

「おはよ、栞」

愛美まなみ、おはよう」

 声をかけてきたのは、愛美。一年の時から同じクラスで、今一番仲のいい友達。当然、相沢くんに私が振られた事も知っている。

「どうしたの? それ」

「あ、うん。返してくる」

 傘を握り締めている私の手元を見つめる愛美に言って、その場を離れた。

 やっぱり、早く渡した方がいいよね。今日も雨、振るかもしれないし。


「あの、相沢くん」

「……おはよう」

 ちらりとこちらを見て挨拶する相沢くんは、いつもと変わらない表情だった。

「おはよう。あの、ありがとう傘。助かっちゃった」

「そう、良かった」

「じゃあ」


 私普通にできたよね。これでいいんだ。相沢くんに感謝しなくちゃ。本当はまだここにいたい。もっと相沢くんと話がしたい。けど、唇をぎゅっと噛み締めて、自分の席に移動する。何もなかったように、鞄から教科書とノートを取り出して、机の中に入れる。

 つらい、な。まだ何か喉の奥につっかえているみたい。重くて苦しくて、ちょっとでも気を緩めたら、きっとまた泣いてしまう。

「栞、だいじょぶ?」

「……うん。ありがと」

 愛美が後ろから声をかけてくれた。


「涼! お前おっせーよ。これ早く出せって」

 その時誰かが大きな声で吉田くんを呼んだ。その声に何となくそちらを振り向く。

「あー悪い、これだっけ?」

 吉田くんが教室に入ってきて、友達と何かやり取りをしていた。その後も、楽しそうに笑ったり、ふざけたりしていた。

 その様子を見て不思議とほっとした。さっきまでの緊張感とか、つらい気持ちが和らいだみたいに。


 彼は、吉田……涼くん。今年同じクラスになった男の子。


 彼を知らない女の子は、この学校ではいないんじゃないかな? 何故なら彼は、すごく人気があるから。同じ学年の女の子だけじゃなくて、先輩からも一年生からも告白されているって聞く。男の子の情報に疎い私ですら、彼の事は一年生の時から知っていた。

 背が高くて、顔も、ただ単にかっこよくて整っているっていうだけじゃなくて……なんていうのかな。そうだ、表情だ。彼の何とも言えない、冷めたようなそれでいて優しい表情に、不思議と女の子は惹きつけられる、そんな感じ。おまけに、頭も良くて優しくて運動神経もいいなんて、当然みんなほっておかないよね。男の子の友達もたくさんいるし。

 だから当たり前といえば当たり前なんだけど、いつも女の子達から声を掛けられていたし、彼女も常にいるみたいだった。


 ……そういう人があの時一人でいて、それも泣いている私に姿を見せずに、パンだけくれたっていうのがとても意外だった。もっと誰にでも軽く声をかけてくるのかと思っていたけど、そうじゃなかったから。


 あの告白の後も、吉田くんからはもちろん何も言われなかったし、相沢くんに私が告白した事、噂にもなっていない。彼はあのこと、誰にも言っていないようだった。


 だからかな。だからきっと吉田くんを見ると気持ちが和らぐんだ。

 いつかお礼が言いたい。焼きそばパンありがとうって。とても嬉しかったって。



 私は大きく息を吸って呼吸を整え、吉田くんから窓の外に視線を移し、梅雨空の雲を眺めた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ