表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/251

第34話:その頃彩乃は

今日は球技大会ということで私は明日香とペアを組んでバドミントンに出場していたのだが、惜しくも準々決勝で負けてしまった。そのため二人で話しながら自分達の教室へ帰ろうとしていたところたまたま校長とすれ違い


「もし間違っていたら申し訳ないのだが、君は普通科2年2組の佐々木彩乃君で間違いないかな?」


「えっ、まあそうですけど。私に何か用ですか?」


「同じクラスで佐々木君の隣の席に座っている一之瀬陽太のことで話したいことがあるんだけど、ちょっと校長室までいいかな?」


(ひーくんのことで私に話ってなに? というかなんで彼だけ呼び捨て?)


「彩乃ちゃん、どうするの?」


「ああ、倉科君のことはよく一之瀬から聞いていて信用できることは既に知っているから、もしあれなら一緒に来てもらっても構わないよ」


「……そういうことでしたら」


正直今の発言のせいで謎が深まったどころかこの人自体に不信感を持ち始めていたものの、このまま黙っていては話が進まないのはもちろんひーくんのこととなれば無視することができないということで了承すると


「ありがとう。じゃあ早速で悪いのだがこちらも少々時間がないものでね、急いで校長室まで向かうしよう」






ということで私達三人はそのまま目的地へと直行し、今は明日香とソファーに座って紅茶を入れてくれている校長を待っているところなのだが


「なんというか……これって校長室というよりただの部屋だよね?」


「初めてこの部屋に入った人はみんな倉科君のような感想を言うんだが、学校の中に一つくらいこういった場所があるのも悪くないだろう? ……茶葉が完全に私の好みだから若い君達の口に合うかは分からないけれど、よければどうぞ」


「………………」


「どうやら佐々木君は私のことを信用してくれていないみたいだから大人しく白状させてもらうが、ここからの話は一之瀬以外には内緒で頼むよ?」


「分かりました」


「まあ校長先生がそう言うなら」


「うん。と言っても別に大したことじゃないんだけどね、実は私と一之瀬は彼が一年生の時からちょっとした縁があって友達なんだよ。それで私はイチ、あっちは私のことを校長もしくは爺さんと呼び合っている」


「「えぇっ⁉」」


あまりに予想外な暴露だったので二人揃って大声で驚いてしまったものの校長はそんなこと気にせず、自分のスマホを弄りだしたかと思えばそれの画面をこちらに見せてきて


「えっ、うそ⁉ よーくんのL○NEだ。しかもトプ画とかも全部同じ」


「なんで校長が持ってんの⁉ 私はまだ持ってないのに」


「どうやら二人とも信用してくれたようだね。……ではここからが本題だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ