表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神(自称)の御業の後始末  作者: ゆんど
第一部・第五章
251/1013

205 ゆうしゃ様の価値と冒険者の常識

「むしけらくんが素直に罪を認めないのなら、

 ギルマス殿も共犯とみなして罰することになるけど、

 そうなる前に、むしけらくんが素直に罪を認めるべきではないのかな?」

 

だめだ…俺の話は全然聞いちゃいねぇ…


ってあれ?これ、ひょっとして、

『一度容疑をかけられたが最後、絶対に無実を証明できない』

ことで有名な『魔女狩り裁判』か?


なるほど、こないだ悪魔の証明をしたと思ったら、今度は魔女狩り裁判か…

ところで、さっきから黙って聞いてれば、やれ容疑だのやれ罪を認めろだの…

ただの決めつけと言いがかりばかりで、全然《聞き流し》できないじゃないか…


だんだん腹が立ってきた…

だいたい、こいつ一体何様のつもりだ?

なんでここまで上から目線でくるんだよ…

副隊長なんて立派な呼び方しているが、結局は一介の冒険者だろ?


「もちろん『冒険者ランク見直し隊』副隊長のゆうしゃ(Aランク冒険者)様のつもりだよ」


そんなの、隊員でも何でもない俺にとっては、

『女神様(自称)』と同じくらい、どうでもいいのだが…


「まさか『冒険者ランクの常識』を知らないのか?

 …念のために訊いておくが、なぜつわもの(Bランク冒険者)以上になると

 『指名依頼』が許されるようになるのか?くらいは知っているだろう?」


…知らんがな…っていうか、

それは『冒険者ランクの常識』じゃなくて『冒険者()()()の常識』だろ…


「こんな簡単なことさえも知らないのか…

 さすが、むしけらの分際で『指名依頼』を受けようとすることはある…

 仕方ない、むしけらくんに『常識』というものを教えてやろう。

 いいかい?つわもの以上の冒険者は、

 『冒険者ギルドサブマスターと同等以上の立場にある』とみなされるんだよ。

 これが『ゆうしゃ』ともなれば、

 『冒険者ギルドマスターと同等以上の立場にある』とみなされる。

 まさに『選ばれた存在』なんだよ」


つまり『ゆうしゃはギルマスと同等以上の立場の選ばれた存在』だから、

コイツ(副隊長)はこんな上から目線なのか…


だが《ggrks》!今の話は本当か?


()()地域では確かにそのようですが、常識というより風習に近いです。

 ちなみに、この街はその『一部地域』ではありません。

 自身より上位ランクの冒険者に対して礼儀を払うべきではありますが、 

 ぶっちゃけ『ただの余所者冒険者』として対等に接しても全く問題ありません。


 もともと一部地域の冒険者ギルドマスターが、

 『自身のギルドに高ランク冒険者の登録を勧誘する際に、

  その冒険者をおだてる目的で、そのように吹聴した』

 または一部地域の長が、

 『高ランク冒険者をギルドマスターとして擁立する際に、

  その冒険者を優遇する目的でギルドマスター審査を免除した』


 これらの出来事が、

 『高ランクの冒険者はギルドサブマスターやマスターと同等以上』

 という『低ランク冒険者の願望混じりのささいなウワサ』として、

 一部地域の冒険者たちの間に拡散し、

 いつしか『冒険者ランクの常識』として定着していったようです。


 ところで『ゆうしゃ』以上の冒険者は絶対数が少ないので、

 確かに『選ばれた存在』ではありますが、

 不当に冒険者のランクを吊り上げる悪徳マスターの例もありますし、

 冒険者の『ランク』よりも『実績』を重視するのが『冒険者の()()常識』です>


…やっぱり、言ってることが違うじゃねーか!

冒険者の常識(共通ルール)どころかギルドの常識(ギョーカイルール)ですらない、ただの一部地域の風習(ローカルルール)じゃん…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ