080話 バク討伐?
アクセスありがとうございます。
どう見てもかわいいとは言えないキショイ半透明な四足歩行獣の気配を全員で探っている。マップ先生では、たいして動いていないのに目に見えない状態になっているのだ。
ステルス? 光学迷彩とかいうスキルでもあるのか? 光系統や闇系統の魔法か? それともスピリチュアル系の魔物の特性か?
「ノーマン、お前も姿を消すことができるのか?」
「ん? 何を考えてそんなことをきくんじゃ?」
「スピリチュアル系の魔物なら、姿が消せたりするのかと思って聞いてみたんだ」
「ふむ、我には姿は消せない。ついでに言うとゴーストやレイスなども、完全に姿を消す事はできないはずじゃ。バクというのは今回初めて見たが、偏った強さの為か特殊能力にひいでた魔物の様な気がするわい。相性がいい冒険者ならBランクあたりでも単独で倒せそうな気がするがの」
「ライムの様子を見てると倒せそうな気がしなくもないが、魔法攻撃は相性がよくない気がするんだよな。スピリチュアル系の魔物なのに魔法が効きにくい、付与でぶったたけってことなのか?」
なんだろう、実体のない敵を相手に武器を振り回すのか、なんかこう……魔法や祈りで消滅させるようなファンタジーの展開を密かに期待してたんだけどな。
ドゴッ
鈍い音がして振り向くと、ライムが吹き飛ばされていた。実体がないのに物理攻撃だと!? どうなってるんだ?
「ノーマン、何で物理攻撃ができるんだ?」
「そんなの決まっておろう、攻撃の瞬間だけ魔力で実体化してるだけだ」
「魔力で実体化、こういうことばっかファンタジーだな。シュリ、注意をひけ」
シュリの存在感が一気に強くなった。挑発ではなく威圧? この前覚えたであろうアンカーを同時に発動しているような気配がする。シュリの迫力に押されてバクがひるむが、アンカーの効果のせいでシュリしか攻撃できない状態になっている。
その表現には語弊があるな、アンカーにかかった対象がかけたもの以外を攻撃しようとすると、攻撃が失敗して自分にダメージが入る上に、アンカーをかけたモノの前に引き寄せられてしまうのだ。
その他にも効果時間中は対象から、一定以上離れると同じように引き寄せられてしまうらしい。実質効果が切れるまで逃亡ができないスキルだ。
シュリに縛り付けられたバクは、姿を消す事が出来なくなったようでライムの土魔法をくらっているが、あまり応えている様子がなかった。ライムも魔力や精神のステータスを見ればバクと同じくらいなのだ。
弱点属性だからダメージは与えられているはずだが、効果が薄いのは魔法耐性の様なものがあるのだろう。
うちのエレメンタルスライムのニコには物理攻撃をしても大したダメージは与えられない、その上名前のエレメンタルの特性か属性魔法もきかない恐ろしい程タフなスライムだ。とはいっても苦手なものは存在するのだが。
「シュリ、土付与いけるか?」
「問題ありません、土・火・雷は攻撃にも防御にも使えますので必死に覚えました」
「さすがだ。今度攻撃が来たら盾に土付与して俺の方へはじいてくれ、ちょっと試したいことがある」
シュリに何度も攻撃を防がれていてイライラしている様子のバクが、急に消えた。アンカーの効果が切れたな。今さっきの様子から完全に姿は消せるようだけど、攻撃するときには実体化をしなきゃいけないから、その瞬間は見えるようになる。
アンカーにかかっている時も姿を消していなかった。単純に考えて、何かをする時、何かをされている時は姿を消せないのではないかと予想する。
これならイリアを連れてくればよかったかな? 精霊魔法は攻撃より妨害が得意で広範囲に影響を及ぼせるものが多いのだ。
広範囲に簡単にデバフをかけられる魔法やスキルっておおくないよな。
「ライム、広範囲にデバフをかけられる魔法ってないか?」
「えっと、私たちにも効果が出ても問題ないですか? 視認がしにくくなるフォグがありますがどうでしょうか?」
「悪くないな、広めに魔法をかけてくれ」
俺の指示を聞くとライムは、条件反射のごとく魔法の詠唱に入っていた。詠唱とはいってもため時間みたいなものなのだが。
MMORPG風に言えば、キャストタイムだろうか? ライムは一応、無詠唱も使えるが消費魔力が増えるため急を要するものではない時は、短縮を使ってため時間を短くしている。こっちは魔力消費量は増えないのだ。
しばらくすると、霧が発生して少し離れたところにバクの姿が表れる。姿をあぶりだされたバクは、ライムにとびかかっていた。その動きは早いとは言えず、ライムにとびかかる前にシュリに阻まれ盾で俺の方に弾き飛ばされてきた。
右手に刀、左手にメイスを持って両方の武器に土付与をする。飛んできたバクにめがけ刀を振り下ろす。抵抗なく体を通過したが、ダメージが入っている様子は見られなかった。続いて左手に持ったメイスで顔をめがけておもいっきり振り下ろした。
鈍い音がして、バクが叩き伏せられ、地面が軽くへこんでいた。思ったよりダメージは入ったようだが、バクはフラフラしながらも、俺の近くから離れていた。歩いている姿が酔っぱらっているような状態だな。生身の肉体がないのに、脳震とうでも起こしたのか? ファンタジー世界はよくわからんな。
「おそらく、打撃系の攻撃が通る。理由は分からないが斬撃系や貫通系は効果が薄いと思う」
その言葉を聞いたライムが無詠唱で結構な魔力を消費して、大岩をバクの上に作り出していた。重力に従ってそのままバクを押しつぶした?
え? 実体化してなかった場合こういうときは素通りするんじゃないか? でも魔法で生み出した岩だしダメージ判定なのだろうか? どうやって確認するべきかな?
いかんいかん、マップ先生をまた忘れるところだった。マップ先生ならある程度の情報を拾えるから、鑑定と違って視認する必要がないんだった。
どれどれ、大岩の所に重なって表示が残ってるな。マップ先生だとステータスは見れるけど、ダメージが通ってるかわからないんだよな。
だから現状、押しつぶされてるのか透過してその場にいるのか判断できないのだ。でも動く気配が全くない。これって潰されてると思うんだよな。しばらく様子を見てみよう。
「みんな、バクの表示は大岩と同じ場所にある。ダメージが入ってるかわからないけど、今のところ動く気配がない。警戒を怠らない様に」
俺の指示に従って、娘達が岩のまわりに立って囲んでいる。ライムはいつでも魔法を発動できるように詠唱を先にすませて待機させていた。シュリは全身に弱く土付与を行っており、いつでも全力を出せるようにスタンバイしている。
メアリーとピーチは、ノーマンに土付与を行ってもらっており待機している。そのノーマンは大岩の上で胡坐をかいてあくびをしていた。もっと緊張感もてよ精霊!
5分経っても動く気配がない。おそらく魔法で出来た大岩は物理攻撃ではなく、魔法による攻撃になっているのだろう。同じように大岩を落としても同じ結果になったかわからないが。
マップ先生を見ていると、不意にバクの反応が消えた。おそらく大岩に押しつぶされているスリップダメージをくらったのではないだろうか。みんなにバクの反応が消滅したことを伝えると、警戒をとかなかった。
今度は俺の周囲に立って警戒を強めている。あっ、護衛としての役割を果たしているのか。勤勉だな、昔の俺とは大違いだ。中学の時とか先生の言うこともきかず、勉強もせずに怒られてたもんな。
「ノーマン、この石どかしてくんね?」
「了解した。むん!」
ノーマンの変な掛け声とともに大岩が消滅した。ノーマン思ったよりやるじゃん! スピリチュアル系の説明といい、なかなか優秀じゃないか。密かにポンコツとか思っててごめんな。
バクがいたと思われる場所に魔石を発見する。スピリチュアル系は、普通の魔物より質のいい魔石を落とすことで有名らしい。肉体のある魔物より質のいい魔石を落とす理由は分からないが、ドロップしたのだから取っておこう。そういえばこいつらに討伐部位ってないのか? 魔石が討伐部位になったりして。
なんとも言えない感じでバクの討伐が終了した。
「みんな帰ろっか」
読んでくださり、ありがとうございます。
ブクマや評価をしていただけると幸いです。
これからもよろしくお願いします。




