表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

683/2519

683話 平和な日

アクセスありがとうございます。

 黒龍が攻めてきて、倒して支配下に置いて、寝床を作ってちょっとバタバタした日から、一週間特に何もなく時間が過ぎていく。


「平和だな~」


『そうですにゃ~』


 俺は今、趣味部屋のベッドでごろごろしている。頭側に空いたスペースに、ダマが小さくなって丸くなり寝ている。そのダマから相づちが入る。よくわからないが、語尾に「にゃ~」とつけている……何だろうか?


「そういえば、今日もバッハの事、見に行ってくれたんだよな? 様子はどうだった?」


『そうですにゃ~。バッハに従ってワイバーンの統率がとれてたにゃ~。主殿が作ってくれた、エサ場のダンジョンは人気ですにゃ。元々そんなに食べなくても問題ないワイバーンとドラゴンですが、一度味を覚えてしまうと、嗜好として食べたくなるようですにゃ』


「ワイバーンとドラゴンって、小食なのか?」


『小食とはちょっと違うにゃ。どう説明すればいいかにゃ……簡単に言えば、空気中にある魔法を使う魔力の素を吸収して生きているから、食べる事は必要ではないのですにゃ』


「へ~ここに来て新事実判明だな。他の魔物もそうなのか?」


『大なり小なり違いはありますにゃ。まぁよく考えてみてくださいにゃ、ゴーレムみたいな無機質な魔物は、食事を必要としないにゃ。あれは完全に魔力だけで動く事ができる魔物にゃ。それと同じで、魔石を持っている魔物は、食事をとらなくても飢えて死ぬ事は無いのですにゃ』


「確かに、深く考えていなかったけど、言われてみたら納得できる内容だな」


『そうですにゃ。それに、無機質じゃない魔物の数を考えたら、どれだけ野性の生物がいても、食事が追いつかないにゃ。そうなれば食料をドロップする魔物は、駆逐される勢いで倒されてしまうにゃ。だから嗜好程度の食事しかしないのにゃ。ここの魔獣はみんな舌が肥えてるから大変だにゃ』


「でもダンジョンを作ったから、その中のエサは無くならないし、舌が肥えてても問題ないだろう。というか、それより気になったセリフがあったんだが、質問していいか?」


『何ですかにゃ?』


「空気中に魔法に使う魔力の素があるって、言ってなかったか? それが無かったら魔力は回復しないのか? 俺の考えでは、魔法に使う魔力は魔物、人間問わず体の中で作りだしてると、思ってたんだけどな」


『作り出しているのは、間違いないんですにゃ。でも作り出すためには、空気中からいったんそれを吸収してから、生み出すのですにゃ。空気中のそれがなければ、回復は遅くなるにゃ。反対にそれが多い所なら、回復するスピードがあがるにゃ』


「へ~いい情報だけど、その魔法に使う魔力の素……長いから便宜上、魔素と呼ぼうか」


『魔素……魔素ですかにゃ。魔法の素、良いネーミングだと思うですにゃ』


「で、その魔素の濃度って言うのは、意図的に変化させられるのか?」


『そういう技術は知らなすにゃ、大量に魔力を使われた場所では、濃度が多少上がると言われているにゃ』


「ふ~ん、魔法が魔素に戻るのかな? 魔素をどっかから持って来れば、濃度があげられるかもしれないって事か? 何か魔素のコンデンサ……マナコンデンサ? 名前はどうでもいいけど、そういうものが作れれば面白いかもな」


『主殿なら作り出しそうで、怖いですにゃ』


「ところでダマ……何で語尾に『にゃ』ってつけてるんだ?」


『それは、主殿の奥方の、シェリルちゃん、イリアちゃん、ネルちゃんのせいですにゃ。「このサイズの小さいネコ科動物が意思疎通できるなら、語尾に『にゃ』をつけないのは、世界への冒涜なの!」って言われたからですにゃ』


「そっか、あの三人の仕業なのか……確かに大きいサイズで、語尾に『にゃ』をつけられると違和感しかないだろうけど、このサイズなら可愛いもんな。どうしても嫌なら三人に言っておくけど、どうする?」


『特に問題ないですにゃ。それにこのサイズで語尾に『にゃ』をつけると、みんなが可愛がってくれるから嬉しいですのにゃ』


「そんなもんか? それにしても『ちゃん』付けも、三人に言われたからか?」


『そうですにゃ』


 会話が終わり、ベッドの上でごろごろ転がると、ダマも真似をして同じ体制で転がる。小さいから可愛いんだろうな。腹を出して仰向けになっていたので腹を撫でると、喉をゴロゴロ鳴らして喜んでいた。しばらく撫でていると寝てしまったので、邪魔しないようにその場を離れた。


 趣味部屋のベッドから離れ、ゲームのある部屋に来ている。誰もおらず、がらんとしている。その中で最近召喚した、レースゲームを楽しむ。


 ハンドルやアクセル、ブレーキ、ギアチェンジ等々全部に対応している運転席で、実際に走っている感じがするのだ。中に入り込むタイプのゲーム機で、車の動きに合わせてある程度Gがかかるようにできている、不思議な機体で遊んでいる。


 免許をとっていなかったので、実際に地球で運転した事無いからよくわからないが、レースゲームは楽しい! ただ、ボタンを押して加減速するタイプはやったことあったが、シミュレータータイプのレースゲームは、ゲームセンターに行ってもやったことなかったから新鮮だ!


 あ、日本じゃやっちゃいけないけど、異世界のダンジョンの中で教習所みたいなのを作って、DPで車を召喚してマニュアル車を運転したぜ! 面白かった! それだけだけどね!


 ぶっ続けでレースゲームをしていたら、ドンドン叩く音が聞こえて、外に出てみるとダマが扉を叩いていた。


「ダマ、どうかしたか?」


『主殿、今が何時か分かってますかにゃ?』


「ん?」


 慌てて近くの壁掛け時計を確認すると、


「もう十八時じゃんか、こんなに時間経ってたのか」


『そろそろ夕食になるからと連絡がきて、目を覚ましたら主殿がいなくてさがしたにゃ!』


「すまんすまん」


 ダマに謝りながら、リュックのように背負っておんぶをする。よくわからないが、ダマはこの体制が好きなようで、移動する時にはこの体勢を好むのだ。


 夕食は、相変わらず美味かったな。ダマも『ペットじゃない!』とか言いながら、猫たちと並んで餌を食べていた。でも可哀想な事に、一番後輩になるため、猫たちにこき使われていた。ダマってどこ行っても、いじられキャラなんだな。

読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ