表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

581/2519

581話 回復魔法の意外な事実

アクセスありがとうございます。

 クリエイトアンデッドの検証を行うために、色々な準備を行っていく。


「ご主人様、何で【かみつき】や【爪撃】なんて人型で使わない宝珠も準備してるの?」


 ネルから素朴な疑問が飛んできた。他の嫁達も頷いているため、何でか気になっているようだ。


「言ってなかったけど、進化の先が人だけじゃないんじゃないかと思って、準備しているんだよ。骨の魔物に犬っぽいのとかもいるだろ? そっち側に進化しないかなって思って、準備してみたんだよ」


 納得してくれたようで、いろんな意見を出してくれている。


 今まで気にしていなかったが、宝珠の中に【飛行】とか【水中行軍】等、人型にはあまり必要のないスキルとかも多くあり、色々出してみたりしている。リザードマンなら【水中行軍】を有効に使えるかな?


 細かいスキルは省くとして、十五体に覚えさせたメインのスキルは、


 一体目は、片手剣、盾のスキル


 ニ体目は、弓、短剣のスキル


 三体目は、両手剣のスキル


 四体目は、杖、魔法の火、風、土、水属性


 五体目は、鈍器、盾、回復魔法


 六体目は、闇魔法、クリエイトアンデッド


 七体目は、戦術、指揮、策謀等の変わり種スキル


 八体目は、爪撃、疾走、かみつき


 九体目は、かみつき、水中行軍


 十体目は、格闘、回復魔法


 十一体目は、武器スキルや魔法スキルを全部覚えさせた


 十ニから十五体は、姉御組・年長組・年中組・年長組の四組に任せる事にした。


 五体目までは、そのまんまのスケルトンに進化するかなと思い、スキルを覚えさせてみた。六体目はレギオンに進化しないかと、もくろみ覚えさせている。七体目は指揮官的な何かが生まれたらいいな、と思って覚えさせた。


 八体目は四足歩行あたりの、何かにならないかと思っている。九体目は水中行軍を入れているので、水中に対応したスケルトンの可能性を考えている。


 十体目は変わり種のアンデッド修行僧的な何かになったら、思って覚えさせてみた。最後の十一体目は、なんかすごいのが生まれたらいいな、位の考えで覚えさせてみている。


 妻たちが考えたのは、進化する事があったら聞いてみようという事になった。


 このスケルトンたちの攻撃力だが、やはりSという事もありかなり強い。STR……筋力みたいなものだが、筋肉が無いのに、Sとはどういう事だろうか? と思いながら戦闘の様子を見ている。


 攻撃手段がかみつきしか無いスケルトンは、本当にかみついて咀嚼している。でもな食った端から、あごの骨を通過して下にボトボト落としている。


「そうだよな。普通に考えて骨がかみついたら、こういう絵になるよね。うん、グロいね。骨が頑丈なせいか、アイアンゴーレムとかまで、普通に食いちぎってるな。どんだけ歯が硬いんだかね」


 武器を持たせたスケルトンは、普通に活躍していた。それに対して指揮官的なあいつだけは、攻撃に参加していない。普通に殴ってもいいんだぜ?


 スキルを覚えさせて軽く戦闘訓練させただけなので、たいして面白い事も無いな。おそらくLv一っていうのにも色々あると考えがあるだろうと、疲れを知らないスケルトンたちには前に作った、Lvを上げるためのダンジョンに潜ってもらう事にした。


 俺は自分の家に戻って、昼食を食べる事にした。思ったより時間が経っていたようだ。


「でもさ、ちょっと思ったんだけど、アンデッドに回復魔法ってどうなんだろう? 俺の知っているゲームとか小説だと、アンデッドに回復魔法ってダメージになってたんだけど、この世界ではどうなんだ?」


「シュウの好きなゲームとかは、回復魔法ってダメージを与えてたよね。この世界では試した人がいないんじゃないかしら? でも、シュウと同じ国から来ている人が召喚されているのに、試したことが無いってのも変かな?」


「ご主人様、ご主人様!」


「ネルどうした?」


「回復魔法の使い手って、多くないと思うの。それに回復魔法をかけるより、火魔法で焼いちゃう方が簡単だと思うの。


 回復魔法より光魔法の方が、使える人が多いって聞いた事があるの、それなら回復魔法をわざわざ試す必要はないと思うの。ゾンビみたいなのは火魔法か光魔法で、骨は光魔法か鈍器で十分なの!」


「確かに言われてみれば、対応方法が確立されてるんだから、わざわざ他の方法試す必要ないよな。でも、試しておかないといけないか、という事でバザールを呼んでみよう」


 俺の思い付きの検証のために、バザールが再度呼ばれた。


「主殿……今度は何でござるか?」


「いやな、スケルトンに回復魔法覚えさせただろ? アンデッドに回復魔法ってどうなんだ? って話をしてたわけで、検証のためにお前を呼んだ」


「え! そんなの嫌に決まってるでござる!「みんな確保!」酷いでござる! 血も涙もないのでござるか?」


「骨のお前から聞くと、なんか変な感じのするセリフだな。っと、ピーチ、弱めの回復魔法をかけてみてくれ」


「やめてほしいでござる!」


 バザールの願いをきっぱり無視したピーチが、バザールに回復魔法をかけ始める。


「バザールどうだ?」


「あれ? どうにもなってないでござるね。ほんわか暖かい感じがするでござる。ピーチ殿ちょっと待ってくださるでござるか? OKでござる。少し傷つけてみたでござるから、ここに回復魔法を使ってもらっていいでござるか?」


 バザールの願い通りピーチは、傷に向かって回復魔法をかけ始めた。


「骨なのに傷が治ってるぞ。今回分かった事は、回復魔法はアンデッドも回復できるってことだな。それならLvあげしてるスケルトンが、回復魔法を受けて更にダメージが入るって事はなさそうで良かった。


 後先考えないでやったのは拙かったな。でも後悔も反省もしない! 俺は自分の道をすすむんだ!」


「主殿、カッコいい事言ってるように聞こえるでござるが、ただの我が侭な暴君みたいなもんでござる」


「すまん、言ってみたかっただけだ。今回はバザールに感謝してるから、ちょっとした褒美をあげよう。ちょっと前に、ミツバチというか受粉を手伝ってくれる生き物を、増やしてほしいって言ってただろ?ハニービーが増えたからお前の階層に送り込むわ。


 よくわからんけど、ミツバチも操れるみたいでかなり便利だぞ! って、実は女王蜂が生まれちゃったみたいで、巣分けをしなきゃいけないくて場所探してたんだ。後で連れてくからよろしく。巣を作ってほしい所を見繕っといて」


 骨なのに笑顔になったのが分かるくらい喜んでいた。おやつの時間前に、蜜をもらいに行くついでに、新しいクイーンハニービーとハニービーを連れて、バザールの畑を訪れた。ついでにミツバチもいっぱい召喚して、巣箱も準備しておいた。頑張ってくれ!

読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] バザールを隷属させたさいに回復かなにかしていませんでしたでしょうか? そして、もっと前にスケルトンパーティーを戦わせたところ、ヒーラーからダメージを受けてまず先に仲間のヒーラーを倒して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ