表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

482/2519

482話 終盤戦!

アクセスありがとうございます。

「みんなの様子はどうかな~」


 下に見える土木組の様子を、上から見る。左右に分かれてインフラ整備魔法? を使用している。設計図通りに正確に行う必要は無く、だいたいできていれば問題ないのだ。水が流れれば問題ないので、適当で十分なのだ。


 使っていて問題があれば、街の人間が修繕すればいいだけ! なら初めの水が流れる所だけ、しっかりしておけば問題ないだろう。今日中には一通り終わるかな? 明日は実際に水を流してみて確認ってところだな。


「みんなの調子はどうだい?」


「シュウ君、みんな呑み込みが早いですね。綾乃さんの授業を受けているせいか、私たちが知っているより、効率的に行っていますね」


 やっぱり綾乃が絡んでるのか。悪い方向に進んでないから問題ないか。


「じゃぁ、今日中に整備は終わりそう?」


「ん~魔力的な問題がなければ大丈夫かと、細かい作業のせいか魔力の消費が、少し激しい気がしますね」


「そういうもんか。確かに細かい作業は魔力の消費が多かった気がするな。意匠とか凝るとガッツリ持ってかれた気がするしな。無理はさせないでくれ。俺はこれからちょっと、必要な建物を建ててくるわ。こっちはよろしく」


 俺はアンソニに頼まれていた、領主館と宿、商店などの作成に向かう事にした。土木組の前で行わないのは、多分今回やることはまだお手本にならないので、見せない事にしたのだ。


 ちなみに今回はDPで建物を建てるわけじゃないよ? DPで建てられる建物を、モデルにはしているけどね。まずは、木材が足りなくなったから召喚しないとな。


 DPで作りたかったんだけど、それはやめてほしいとアンソニに土下座までされてしまったので、仕方がなく俺が作っている。その時はこの世界にも土下座があるんだな……と、どうでもいい事を考えていたけどね。


 宿は広い敷地を使って三階建てを作る予定だ。もっと高くてもよかったのだが、段差にしているためあまり高い建物を建てると、外観が悪くなるかな? とか考えて、領主館の二つ下の段の端に二つ作ってほしいと言われている。


 宿の造りは、一階に食堂とキッチン、お風呂と一人部屋十二部屋。二階は二人部屋十二部屋、四人部屋六部屋。三階は貴族や豪商等用のスイートルームが四部屋だ。


 スイートルームとは言っても、地球のスイートルームとは違い、護衛が待機できる部屋があり、従者などが待機する部屋があって、最後に主人の部屋として使えるような感じの部屋の配置だ。


 キッチンから行こうか。といっても俺が用意するのは建物だけで、内装は後から来るアンソニが派遣してきた者たちに任せる形になる。唯一お風呂だけは、俺が作ることになっている。お風呂ラブな俺からすれば、下手な物を作らせるわけにはいかないので、俺が直々に作る予定だ。


 以前ゴーストタウンで、お風呂を作った宿があったのだが、出来が悪すぎてめっちゃキレた。それ以降、お風呂に関しては、きちんとした知識をもった人間に作らせないと、俺が怒ると広まっていたのだ。


 俺にも言い分はある! さすがにさ、箱だけ作ってお湯をためて、風呂って言われたら怒るよね? それじゃドラム缶風呂と大して変わらないべ! いや、ドラム缶風呂がいけないって言ってるんじゃなくて、お湯を入れ替える事が出来ない湯船なんて、邪道すぎるだろ! 俺が怒ったのは必然だ。


「いかんいかん、しっかり作らないとな。まずはキッチン……大体このくらいの大きさだったな」


 ブツブツ言いながら木の加工をしていく。角材の柱の下を礎石に合わせて加工する。お手伝いはスライムだ。こいつら本当に便利だな。力もあるし、この柱位であれば、苦労もなくたてる事ができるからな。


 スライムに持っててもらい、俺が梁を通し木組み加工のしてある角材同士を組んでいく。足場は残りのスライムたちだ。こいつらは硬くもなるから本当に便利なのだ……デジャヴ。


 食堂の範囲を決めて……あ~水回りは、近い方がいいか? ん~排水は真下に掘るだけだから、どこでもいっしょか? 個室の柱を組んでいこう。お風呂場の柱を立てる。木がスライムに支えられているので、礎石に刺さっているように見えるのが笑いを誘う。


 続けて建てて行こう。俺には建築の知識はないが、ドワーフの棟梁のようなおっちゃんが、細かく骨組みの設計図を書いてくれていたので、クリエイトゴーレムを使い、その設計図の通りに作っていくだけだ。


 俺の建築手法は簡単だ。設計図通りに木材をクリエイトゴーレムで加工して、それをスライムたちに支えてもらい、組んでいく。もしズレていたらその場でクリエイトゴーレムで加工しなおして、組んでいく。


 釘などを使わないのは、何となくだ。設計図では釘を使う形になっているので、木組みにすると長さがずれたりしてしまうのだ。でも、クリエイトゴーレムで何とでもなってしまうため、今回は釘を一切使わない建築方式を勝手に採用した。


 すべての角材をくっつけても良かったのだが、それをすると壊れた時に直す人がビックリするだろうと思い、少し手間だが木組みにしている。


 まぁ、直すための技術をドワーフたちに教えないといけないんだよな……それは、動画を取り寄せて、ドワーフたちに見てもらい、勝手に覚えてもらう予定だ。本も召喚するし、多分大丈夫だろう。


 一つの宿を作る際にかかった時間は、三時間だった。ここで活躍したのが、またスライムたちである。スライムたちは、的確な順番で角材を運んでくれ、支えや足場になっていないときは、俺の指示に従って木組みをしていってくれたのだ。


 まじ便利! ゲームでは最弱の敵だとか言われてるけど、実際はこんなに便利で活躍できるスライムちゃんたち……かわいい!


 宿は完成したな。内装は全く終わってないけど、俺の依頼されたのはここまでだ。明日は、残りの依頼された建物かな? 土木組のみんなも頑張ったみたいで、インフラ整備も終わったしね。あ! 水を流して確認しないといけないか、まだまだしなきゃいけない事がたくさんあるな。

読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ