表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

469/2519

469話 ダンジョンバトルは暇が多い

アクセスありがとうございます。

 ゆっくりと食事をしてから、また自分の持ち場へ戻っていった。


 それからはダンジョンバトルを見て、色々な情報をゲットしていく。召喚できる魔物は、ダンジョンマスターのタイプとレベルで決まると思っていたが、それだけでなくダンジョンマスターや眷属、仲間にあたる者が倒した、野生の魔物の種族が経験値として溜まっていき、召喚できる魔物が増えて行くようだ。


 初めの頃に倒したのって、亜人の森でたくさんの亜人の魔物を殺して、鬼人族とかが召喚できるようになった気がするな。オーガも初めは召喚できなかったはずだしな。それを言えば強化種や上位種なんて、召喚は出来なかったよな?


 その日から俺の動きは、ダンジョンバトルをながめてバザールの様子を確認して、ダンジョンの中をカスタマイズしての繰り返しだった。十日程経って、これ以上はバトルをしてみないとわからない、という結論になりダンジョンバトルを行う方向になった。


 ダンジョンバトルは、すぐに何か起きるかけじゃないが、自分から意識的に攻めるのは、初めてになるのでみんなを集めて、ちょっと話し合いをしてみた。


「ダンジョンバトルの攻めの大将は、阿修羅スケルトンと金剛スケルトンなんだけど、四体ずつ召喚しておいた。で物量は、スケルトン系各種で攻めてみようと思う。一応ノーマルじゃ弱すぎるから、強化種が物量の中心で、ジェネラルやジェネラルの強化種、指揮ようにキングも配置してる。


 チビ神に確認をとったけど、攻め手の魔物は専用のダンジョンに召喚できるみたいだから、途中でもどんどん召喚できるみたいだから気楽にやろう!」


 ちょっと緩い感じはするが、説明が終わったので、マッチングを開始する。


「お!? 思ったよりすぐにマッチングされるんだな。相手の評価は、可もなく不可もなく? だってさ。なんだこれ? こんな評価だったっけ? 初戦は普通ってことだな!」


【ダンジョンバトル開始!】


「おぃ! いきなり始まるんかい!」


 マッチングが決まって、一分も経たないうちにバトルが開始されてしまった。


「ダンジョンに攻め込んできている魔物は、どういったタイプの魔物が来たか分かるか?」


 今回ダンジョンを監視するスプリガンではなく、ダンジョンバトル用に監視部屋を新たに作成して、そこで報告を受けている。


「獣系の魔物だと思います。先頭を狼っぽい魔物が走っていますね。初めの部屋に到着しました! 戦闘になったようですが、ゴブリンじゃどうにもなりませんね」


 やっぱりそうだよね。ゴブリンなんて壁にすらならんわな。


「中層までは普通に抜けられる前提だから、しょうがないね。こっちの攻め手はどんな感じ?」


「そうですね。初めの部屋に到着して、二体ほどやられてますね。物量で攻めて倒してる感じだと思います」


「ん~どう評価していいのかよくわからんな。スケルトンキングにいける所まで頑張ってもらおうか。もうどうにもならない様なら、阿修羅スケルトンと金剛スケルトンを出せばいいよな。


 念の為リビングアーマーも準備しておくか、前衛中衛後衛を四体ずつ召喚しておくか。あんまり強い奴だとあれだから、鎧の入れ替えはやめて、DPで強化するくらいにとどめておこう」


 特に見どころもなく一週間が経過した。その期間、DBS部屋には妻たちが二・三人で交代し、監視を続けている。俺もその中に入って監視を続けていたが……本当に暇だった。


 守りの誤算としては、ダンジョンが広すぎて相手の進行速度が緩かったことだろうか? 中層のボスくらいまでは、サクサク進んでいくかと思ったが、一週間で十五層までしか踏破されなかったのだ。相変わらず魔物たちは、サクサク倒されているので強い個体が複数いるようだ。


 それに対して攻めは、一度相手のダンジョン八階で全滅してしまっていた。


 攻めるのに使っていた魔物が、だいたい五〇〇程だったので、かなりの損耗率だ。そのうちの一五〇体は八階の強敵に打ち取られている。見たことないタイプの獣系の魔物だろうが、その姿はムササビを大きくしたようなフォルムだった。


「さて、全滅しちゃったけどどうしようか? 同じレベルの魔物を派遣してもしょうがないから、強めのを配置しないといけないと思うけどどうかな?」


「シュウ君の言うとおりかな? 数を増やしても、次の階にもっと強いのがいると仮定したら、無意味になるでしょうね。攻め手のメインとして使う予定だった、スケルトンとリビングアーマーを出すべきじゃないかな?」


 ミリーがそう発言すると半数以上のメンバーが頷いている。この場にはスプリガンの皆さんも参加している。スプリガンの皆さんも頷いているので、攻め用のスケルトンたちを送り出すことが決まった。この一週間で再召喚された、下位スケルトンたちを連れての侵攻だ。


「八階までの道順は、判っているから二日もあれば到着できるかな?」


 そういって集まりは解散となる。今日の監視役を残して俺は、土木組の教師役としての仕事をすることになった。


 土木組の成長が、教師たちの予想より早いらしく、確認してほしいとの事で、どのくらいの事が出来るようになったかを、確認しに行くこととなったのだ。


 結果、土木組の成長は、穴を掘る事や、壁を作るといった点は問題なく行えるようになっていた。ちょっと前まで均一に穴を掘ることも、一定の厚みで壁を作ることもできなかったみんなが、問題なく行えるようになってたのだ。


 クリエイトゴーレムについては、目の前に物がなくても一度作った事のある物であれば、かなりのクオリティーで再現ができるようになっていた。でも、魔核を作ることはできないようだ。


 何が原因なんだろうな? ドワーフたちも妻たちも誰も成功していないんだよな……唯一俺以外にできる人物といえば、綾乃だけだな。


 そういえば、その綾乃が、面白半分に土木組の教師をしてから、メンバーの成長が早くなったらしい。その時は、教師も他の仕事に追われていて自習の時間だったようで、綾乃が何をしたのかわかっていないようだ。後で聞いたようだけど、教えただけと言っているため、それ以上突っ込めなかったようだ。


 それから自習になるとことあるごとに、どこで嗅ぎつけたのか綾乃がきて勉強を教えていたそうだ。


 綾乃の勉強というのがとても心配ではあるが、さすがに綾乃も何もわからない子どもたちに、変な事を教える事は無いだろう。

読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ