2505話 名案
アクセスありがとうございます。
朝起きると、俺の腕枕で3人が寝ていた。3人分の頭は、子どもでもそれなりに重いけど、ステータスの高い俺には誤差だよな。それに寝心地を良くするために、スライムが俺の腕に巻き付いているので、俺にはあまり負担が無かったりするんだよな。
起きてからは、ディストピアにいた時と変わらないルーティーンで時間が過ぎていく。妻たちがいないだけで、それ以外は変わりのない光景だろう。妻たちがいないことが一番大きな負担なんだけどね……
こっちから見ることは出来ないけど、カメラを通してこっちの事は見えてるから、声をかけるように言っておく。そしたら、リトルスケルトンで、バザールが返事を書いてくれるよ。
勉強を始めようと思ったが、シンラたちがお母さんたちと話したかったようで、必死にリトルスケルトンに話しかけている。
バザールは、手が気よりタイピングの方が圧倒的に早いので、途中からリトルスケルトンではなくスケルトンを要求してきた。魔力を調整しながら探して、ちょうどいいサイズのスケルトンを呼び出せたところで、選手交代。
シンラたちと妻たちの会話の速度が激的に上がった。
この間に効力へ行きたいところではあったのだが、シンラたちを置いていけないので我慢しないとな。
手が空いている隙に、リトルスケルトンを作っておこう。子どもたちの会話を見たり聞いたりしながら、大量に生み出してダンジョンへ送り出す。
オルトロスの先もケルベルスの先も、道中に魔物が出るようで、遭遇したリトルスケルトンたちは、蹴散らされてしまっている。一応情報を集めてくれてはいるが、映像は取ることができていない。
言葉での説明である程度理解できるので助かるが、やっぱり本物をこの目で見たいとおも思う。
道中の敵はAランク上位くらいだと思うが、単独ではなく複数で1チームのようだ。俺にとって、複数っていうのが一番面倒だからな……Aランクなら、今日生み出されるS級スケルトンが揃えば、タンタンに倒せるかもしれないな。
火力が無くても、敵の攻撃を受け持ってくれるだけで、俺は攻撃に集中できるから倒すのも簡単だろう。
そういえば、マナガルムは復活していないな。このダンジョンでは、リポップしないのが普通なのだろうか? それとも、ボスクラス……Sランク相当だとリポップしないとかかな?
このダンジョンに使われているDPがどこから供給されているかに寄りそうだな。もしDPが創造神が供給しているのであれば、時間でリポップすると思うが、木端の神たちが合わせた存在値を使うなら、リポップには限界があるはずだ。
システム上、元の世界から感傷は出来るが、こちらからは隔離されていることを考えると、創造神が準備していそうだな。だけど、ルールなどで別に渡したりしたDPは、自前だろうな。お仕置きみたいなことを言って、俺の素材を召喚させてたからな。
総合的に考えると、Sランクのリポップは、するとしても時間がかかるか、まったくしない可能性が高いな。
通路を巡回している魔物に出会わない時は、次の部屋には辿り着けているようだ。そこはボスのように1匹強いのが待っているのではなく、そこそこの数が待っているようだ。
『シュウ殿、他のダンマスがどれくらいの強さか分からないでござるが、一番信頼している従魔を召喚できた場合は十中八九、コアルームを守らせると思うでござるから、途中で遭遇するダンマスの魔物は、大して強くないと思うでござるが、どうでござるか?』
言われてみれば、攻められた時のリスクを考えて、信頼できる一番強いやつを近くに置きそうだな。俺のように生身で戦いに行くバカは、俺くらいかもしれんな。
俺に関しては、そうしないとDPすら獲得できなかったから、仕方がないのだが……確実に俺だけ従魔を呼べないから、本当にきついな。シリウス君がいなかったらと思うと、背筋が寒くなるわ。
不意な遭遇だったとしても、警戒状態で歩いていれば即死することなんて、まずありえないだろう。気配がなく感知できないSランクで、一撃必殺ができる魔物でもいなければ、実現しないだろう。
Aランクであれば、一撃で俺を殺すには力が足りないと思う。首に鋭い爪や牙が当たったとしても、動脈が切れる程度だろう。
地球ならそれでも致命傷なのだが、この世界で回復魔法が使えたりポーションがあるのなら、大した怪我でもない。レベルがあがると、特に急所と呼ばれる場所の耐久度が高くなったりするから、生半可な攻撃だと大したダメージにならない。
レベル10位の人が包丁持って俺の首を斬りつけても、薄皮が切れる程度のダメージしか出ないだろうな。こんな風に頑丈になるので、Aランクの魔物であっても余程攻撃力が高くなければ、頸動脈までは傷付けられないはずだ。
そんなAランクの魔物は、力だけが優先で他のステータスが低いので、こっそり近付くなんてことは無理だと思う。
だから警戒すべきは、Sランクの魔物だな。そのSランクの魔物も、召喚できるダンマスは限られているし、そこまでDPを溜められるダンマスが、どれくらいいるかがこのバトルの肝になるな。
リソースが有限なのであれば、早めに沢山回収しないと、後半厳しくなるんだが……判断が難しいな。
シンラたちがいなければ、ゴリゴリ狩りに出るのだけど、いるため遠出がしにくいんだよな。マジでこのハンデ何とかならんのか?
召喚に関わるハンデと、初期DPの無いハンデはどうにでもなるからいいけど、子どもたちがいると制限がかかり過ぎて本当に困るんだよな……
『シュウ殿、1つ確認してほしい従魔がいるでござる。ドッペルゲンガーは、どのくらいのDPで呼び出すことができるでござるか?』
1000万弱くらいだな。
『Aランクの魔物でどれくらい稼げるか分からないでござるが、1万だとして考えれば、1000匹倒すだけで召喚できるでござる。召喚できれば、シュウ殿の奥方様たちが憑依できるのではござらんか?』
なるほど。バザールがアンデッドを指揮できるように、ドッペルゲンガーも試してみる必要があるな。もし妻がこちらに来れるのであれば、子どもたちの面倒を看てもらえるから、攻略にかける時間が増やせるぞ!
今日の戦闘は、狛犬を倒した後は、バザールに先を調べてもらって、俺はケルベロスやオルトロスの先を見に行って、DPを稼ぎますかね。こいつらが、素早いリポップだと助かるね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ブクマや評価をしていただけると幸いです。
これからもよろしくお願いします。




