2493話 子どもたちの成長
アクセスありがとうございます。
しばらく、報告書と格闘していると、おやつの時間だとブラウニーが呼びに来てくれた。
俺が外でのんびりしていたので、木陰に机やテーブルがセットされ、そこに子どもたちが座って騒いでいた。俺が最後だったのか。妻たちも集まっており、もう準備が整っているから早く来いと、シンラが怒っている。
本当に食い意地の張っている子どもだ事。まぁ、それで太っているなら問題はあるが、太っているわけでもなく健康的に育っているから、問題はないだろう。
さっぱりしたものがいいと注文していたためか、一人ひとり色は違うがゼリーが置かれている。果物入りではなく、ゼリーオンリーのようだ。黒色のコーヒーゼリーを注文している妻たちもいるようだ。
では俺は? うん、白い。俺の記憶には、白いゼリーなんて無かった気がする。白っぽいのはあったけど、ゼリーではなく杏仁豆腐じゃなかったか? あれって牛乳を使うんだったっけ? じゃぁこれは、牛乳ゼリー?
ん~、美味しい牛乳でも出す牛の改良が進んだのかね? でも、それだとさっぱりするのかは分からんな。
出されているということは食べれるわけで、美味しい事は確定しているので、何かを気にする必要はないか。シュリの前にも同じものが置かれているな……っていうか、テーブルの上にある全種類が置いてあるんじゃないか?
それくらい大量にゼリーの器が置かれている。
シンラが待ちきれないと言わんばかりに、食事の挨拶をするので、みんなでいただきますをしてからゼリーにスプーンを入れる。
思ったより重い感触だな。
口に入れると……あ~乳製品ではあるが、牛乳ではなかったな。これは、クリームチーズだ。
酸味のレモンも入っており、レアチーズケーキに近いゼリーだったようだ。レアチーズケーキもゼリーもゼラチンを使うが、元になる素材でここまで味が変わるんだな。作り方を知っていたけど、実際に意識して食べてみないと固めるのに同じ素材を使っているのを忘れてしまうな。
うん、クリームチーズは濃厚だけど、レモンのおかげでその濃厚さもさっぱりに押し流されている。ただ、レアチーズケーキより酸味のレモンがかなり強い気がするのは、何でだろうか?
理由は簡単だった。
クリームチーズが濃厚だから、レモンを少し増やさないと俺の希望したさっぱりに合致しないから、酸味を強くするのにレモンを多く入れたということらしい。
バランスが崩れるわけでもなく、美味しいので問題はないけどね。
そんなクリームチーズゼリーを食べながら、恐ろしい物を見てしまった……
昨日も今朝も食事の取り合いをしていたはずの、シンラ・プラム・シオンがお互いのゼリーを食べさせ合いっこをしていた……明日、槍でも降るんじゃないかと、空を見上げてしまった。
そうすると、コツンと頭を叩かれてしまった。
叩いたのは、妻たちの誰だっただろうか? 近くにいた妻たちに、それは失礼じゃない? って本気で怒られてしまった。
俺が知らないだけで、俺が寝込んでいた時期とか、3人とも食欲を無くしていた期間があったらしく、お互いがお互いを心配して、食べさせ合いっこをしていたようだ。
自分では食べる気にならなくても、親しい中の姉弟に食べるように差し出されれば、食べていたんだとさ。
元気になってからは、あまり見なくなった食べさせ合いっこだが、今日は3人とも違うゼリーだから、お互いのを食べさせ合って、3種類を楽しんでいるようだ。ミーシャたちも同じように食べさせ合ってる。シンラたちとミーシャたちでは、器が倍くらい違うけどね。
こういう光景を見るのは、目の前に出されている食事が違う時が多いようだ。同じだと取り合いすることもあるが、昔に比べればかなり減っているんだとさ。成長を感じる……
濃厚だけどさっぱり……矛盾の塊のようなおやつだったが、予想以上に満足できる品だったな。
子どもたちのゼリーも無くなったところで……ん? 小さいと思っていたシンラたちのゼリーも、考えてみたら結構大きくないか? 食べさせ合っているとはいえ、いつも俺より食べ終わるのが早い3人が、俺の方が早く食べ終わっていたのだ。
普通の子どもより体を動かすことが多いから、食事の量を増やしているんだとか。ミーシャたちと同じ時期に比べれば少ないけど、それでも一般的な子どもより大分多く食べている気がする。
ミーシャたちは安全を考えて、かなりレベルを上げていたから、栄養が少なすぎると痩せてしまう危険性があったんだよな。だから、食事の量がこの子たちより更に多かったはずだ。
まぁ、食事に関しては、シルキーたちが完璧に管理してくれているので、特に問題にはならないだろう。
今更だけどさ、子どもたちの躾? って難しいよな。俺は手を出していない……いや、甘やかすからマイナスに働いている可能性があると良く怒られているが、街を歩いていると結構騒いでいる子どもがいたりするもんな。
その理由が子どもたちで遊んでいたとかなら気にしないけど、我が侭を言って困らせているあれだな。他にも、他人の迷惑を考えていない放置とかもあるな。日本でも見られたし、こういうのって世界関係なく共通の問題だったりするんかね?
子どもが騒ぐのは、しょうがないと思うけど、それなりの対応をするのが親だと思うんだよな。放置はもってのほかだが、頭ごなしに怒るのも子どもの成長を妨げるって聞くし、塩梅が難しいだろう。
特に親1人で買い物している時とかに、騒がれると放置するか怒ってしまう親が多い気がする。とはいえ、1人で家に置いておくのも危険だったりするから、買い物に連れていくしかなかったり……
どうにかしなきゃいけないんだけど……本当に難しい問題だ。
改めて子どもたちを見ると、真っすぐ捻くれることなく成長してくれていて嬉しい限りだ。お手伝いさんじゃないけど、ブラウニーたちも面倒を看てくれるし、手が足りているから俺が心配することはないんだろうな。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ブクマや評価をしていただけると幸いです。
これからもよろしくお願いします。




