表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2492/2519

2492話 組織の色々

アクセスありがとうございます。

 チビ神を撃退し、平和が訪れたが……思考の片隅に少し嫌な予感が漂っている。気のせいかと思いたいのだが、相手は傍若無人のチビ神だから、何があってもおかしくない。さすがに子どもたちに迷惑をかけることはないだろうが、俺には何かしらの反撃を仕掛けてきそうだ。


 チビ神の行動は、斜め上をいくことが多いから、考えるだけ無駄だろう。


 チビ神を撃退したので、俺はのんびりとくつろぐことにした。ふわふわなランのお腹の毛は、精神的に疲れた俺の事を夢の中へいざなった。



 30分ほどで目が覚めてしまったが、すっきりした目覚めだ。


 ん~おやつは何かさっぱりしたものが食べたい……ブラウニーたちにリクエストしておこう。


 俺の無茶振りでもこの対応、さすがブラウニー様です!


 何が出てくるのか本当に楽しみだ。おやつの時間を楽しみにしておこう。


 おやつまではまだ1時間はあるな……ん? チビ神とそこそこ長い時間話してたんだな。暇だったけど、さすがにあれは無いわ~、もっといい時間つぶしがあるといいんだがな。


 これからずっと、暇な時間をどう過ごすか悩み続ける必要があるのか……その内、何かの小説であった、長く生きる人種が、生きるのに飽きて永い眠りにつく……みたいな話があったけど、あんな風に俺もなってしまったりしないだろうな?


 ん~、本当にすることねえな。この世界に来て何年経ったか分からないけど、やることはやりつくしてしまった感じはあるな……


 分類したら、スローライフになるのだろうか? 子どもたちに引き継いだら、どこかに籠るか? 農業しながら、暇な時間は本読んだりゲームしたり……あれ? 自分で農業してないだけで、今も大して変わらない生活してるんじゃないか?


 俺のスローライフは、やっぱり始まっていた!?


 なんてどうでもいい事は、放置しておくか。


 することもないし、書類に目でも通しますか。


 どうでもいい内容のものが多い気がするが、一応書類として残しておかなきゃいけない物なんだろうな。情報番組でも、何でこんな書類がいるのか分からない……という人がいて、仕事だからやっているとか言ってたような話があったな。


 暇つぶしに見ていた、日本の情報番組なのでよく覚えていないが、毎日無駄な時間を使わないといけないから、本当に困っているとかね。


 日報は日報で必要なのだが、重箱の隅をつつくようなどうでもいい指摘をしてくる上司がウザいとか、いろんな話があった気がするわ。他にも、日報はタイムカードおしてから書け……とか、それって違法なんよな。会社の指示で書いているなら、それはもう業務だからな。


 この書類の中に、絶対必要のない物ってありそうだよな。しばらくは書類処理をして、一通り終わったら書類の有無を精査しようかな。グリエルとガリアにも時間を作ってもらって、無駄ははぶこう。ただ、必要な時には書いてもらうってところだろうな。


 そういえば会議もしてるはずだけど、それの議事録は……あったあった。


 内容的には……20分もあれば大丈夫そうな内容だな。会議というよりは報告会だから、付属されている内容から考えれば、こんなもんだろうな。


 それの時間を見て……30分か、俺の予想した20分と差が10分……何か見落としでもあるのかな? 議事録に書かれてない、気になる。どうでもいいんだが気になる。


 会議は、マイワールド内の会議室ってことは、ダンジョンマスターのスキルで過去の映像を見れるから、見てみるか。


 スキルを使い、過去の映像を早送りで眺める。


 あ~報告きく側が何か言ったわけじゃなくて、報告する側が報告に慣れていないパターンだな。これって才能ではないけど、しっかりとまとめておけば困ることがないはずなんだけどな……それを怠ったんだろうな。


 資料をまとめてるんだから、その時に一緒にカンペを作ってしまえばいいのにな。そういうことは、教わらないのかね?


 あ……教えてないのに、新人にネチネチいう先輩とか、そんな話もあったな。まぁ、上司がグリエルたちの直属の部下だから、イジメのようなあれは無いだろうから、単純に教え忘れかな。備考に初出席みたいに書かれていることに気付き、何か教えるためにわざと教えてなかったとか?


 気になったのですぐにグリエルに連絡を入れると最後に思った通り、新人に一度経験させて何が悪かったのか自分で考えさせるためにやった報告会のようだ。一応、始める前に20分以内が目標だと伝えていたようだ。


 オーバーしてしまった時間は何が悪かったのか自分で考え、改善点を自分で探してもらうところまでが、ジョブトレーニングらしい。


 その報告書は……あったあった。いくつか改善点がかかれていて、それに対しての上司たちの指摘もあり、この組織で使われている方法も書かれているな。それに対してのリアクションまであるのが、ちょっと新鮮だった。


 普通なら、提出してたものを上司が添削して、それを書き換えて再提出などはあるが、添削したものにさらに感想がかかれているのが斬新だった。新人の考えを知るための方法としても使われているので、貴重なんだとか。


 新人の発想から、業務内容が変わった事もあるので、1回目は自分で考えて行わせ、反省をさせて組織のやり方を教えるようになったんだとか。それは知らなかった。確かに、慣れたやり方が一番効率がいいと思われがちだが、実際はそうではなかった……ということはいくらでもあるからな。


 地位の高い人が考えたやり方を押し付けて、下の意見を聞こうとせずに友達に不満を愚痴る……なんて話もあったっけな? こうやって考えると、俺って日本の情報番組みてるんだろうな。


 改善する点はしっかりと改善されているようで、組織としてはかなりいいのではないだろうか?


 さすが、グリエルとガリアだな。任せておいて間違いはなさそうだな。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ