2328話 お前、成長してたの?
アクセスありがとうございます。
休憩を終わらせて、再び人造ゴーレムと向き合う。
原理は分からなくとも、ゴーレムたちが言うには、土魔法でどうにかして俺の攻撃をピクリとも動かずに受け止めているようだ。受けに回られている状況では、正直どうにもならない気がする。
活路を見出すとするなら、相手が動く瞬間を狙うべきだろう。動いている時に、あの訳の分からない硬直ができるとは思っていないので、相手を動かしてカウンター気味に攻撃を仕掛けるのがいいと思う。
常にあの受けができるのなら、体を硬直させる必要は無いと思う。硬直させるのには、それなりに意味があると思う。
そうでなければ、こちらに打つ手が無くなるので、そう考えたいと思っている自分がいる。
一先ず体を動かしながら考えよう。
機械仕掛けのようなゴーレムの動きを覚えたところで、ありえない反射速度で俺の攻撃に対応するだろうけど、動きを知らないよりましだろう。
人間の骨格を持っているが、人間の動きのそれとは違う動きも出来るんだよな。基本的には人間の動きを模して戦うから忘れがちになるけど、こいつらの一番厄介な所はそこなんだよな。
人間の骨格を無視できるといっても、関節を壊す方法は同じなので、今まではそこに活路を見出してたんだよな。その方法だったとしても、ゴーレムの腕の方向次第では、有り余る力で跳ねのけられたりするんだよな。
何事も戦い方が大切ってことだな。
右に左に上に下に、あらゆる角度からの攻撃を試してみるが、完璧に受け止められてしまうな。
回転をあげても、フェイントを入れても全く無意味だった。
機械にフェイントを入れて意味あるのか? なんて野次馬も聞こえてきたが、人間や魔物と戦っているつもりでフェイントを入れていたのを、心の中で笑ってしまった。
見て反応はするけど、フェイントに反応したところで、次の攻撃にも反応できる反射神経があるのだから、無意味なんだよな。もっと言えば、見てから動いているから、フェイントであろうがそうでなかろうが、ゴーレムには全く関係なかったりする。
だからと言って、フェイントを入れない戦い方をしていると、本番でも愚直に戦ってしまう可能性があるので、効果が無いと分かっていても入れながら戦おう。
やっぱりどんな攻撃にも、即座に対応してくる。変則的な攻撃にも見てから反応して、的確に受けるのだからたまったものではない。
「なぁ、綾乃。こいつらってさ、前より反応もスピードも良くなってないか?」
「……? 何当たり前な事言ってるの。作ったからってそのままってわけないじゃん。毎日とは言わないけど、新しく作っている分はどんどん性能が良くなってるわよ。人間が訓練して強くなるように、人造ゴーレムたちも日々強くなっているわよ」
何を当たり前なことを……といっているが、パソコンみたいな機械じゃないんだから、そんなにポンポン強くなられても困るんだが!
前のも俺の攻撃に対応はしていたけど、ここまでキレイに止められてはいなかった。というか、受けに関してはこいつらの良く分からない能力の所為だけだと思っていたが、微々たるものでも反応が早くなっているおかげで、俺の攻撃を防げるようになっていたのだ。
俺がスキルの恩恵を失ったから、あいつらが対応できていると思い込んでいて、あいつらの能力は変わらないと思っていた俺が間違いだったみたいだな。
それが分かったところで、俺と人造ゴーレムたちの差が縮まるわけでも無いが、頭を切り替えて戦っていくしかないな。
見てから対応できるということが、全てにおいて人間を上回る要素ではあるのだが、それをどうにかしない事には、俺に勝ち目が無くなったということだな。
あいつも魔力を使っているわけだから、俺も使っても問題ないよな?
体の動きを確認する意味もあり、訓練中にはほとんど使っていなかった、肉体活性のアクティブ能力の発動をすることにした。魔力を注ぎ込むことで、パッシブでステータスを強化している分とは別に、爆発的なステータス上昇をすることができる。
強化率で消費する魔力が変わってくるのだが、極端な話で言えば、子どもたちでも魔力がすぐに枯渇するレベルで魔力を使えば、一時的にだが俺やシュリのステータスを上回ることができる。
その代償が筋肉の断裂などによる肉体の負傷で、回復魔法やポーションなしでは、1週間はまともに動けなくなるというモノだけどな。
これは、俺たちが使っても変わりがない。むしろ、元のステータスが高いから、低い強化率でも大量の魔力を使ってしまうという分、使い方を間違えると自爆しかない。
それを使えば、ゴーレムたちの動き超えることができる。見て反応できるとはいっても、予測を立てて動いているわけではないので、想定以上の速度で攻撃されれば、対応ができなくなるはずだ。
達人や戦いの玄人であれば、見て反応できない速度の攻撃でも、予想して攻撃を受ける事が出来ることもあるだろうが、ゴーレムたちにはそれは不可能なはずなので、そこに勝機を見出すしかないだろう。
「綾乃、壊れても文句を言わないでくれよな」
そう声をかけてから、体の魔力を操作して……緩く強化していく。
一気にトップギアにしないのは、動きが早くなりすぎると、自分の動きに自分が付いていけなくなるから、慣らす必要があるのだ。攻撃する瞬間だけ強化率をあげたりもするのだが、基本的な強化に意識が追い付いていないと、攻撃をミスってしまうことがあるのだ。
便利なようで以外に不便なスキルではあるが、戦闘中のアドレナリンがドバドバ出ている時であれば、問題なく使えたりもするので、訓練で使い難いというだけだから、そこは訓練でも使っていって慣れるしかないだろう。
変なことを考えているのは、ここで終わりだな。
多少早くなったところで、俺の攻撃はゴーレムには届かない。普通の人間なら、急に力強くなった俺の事を警戒するだろうが、そういった心を持ち合わせていないゴーレムには、そんな考えをすることは無いだろう。
イメージとのずれが大きくなってしまうが、今はゴーレムへ攻撃を通すことを目的としているから、多少の誤差は許容範囲内だろう。
次第に余計な思考が無くなり、無我夢中で武器を振るい始めていた。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ブクマや評価をしていただけると幸いです。
これからもよろしくお願いします。




