2233話 わらび餅って……
アクセスありがとうございます。
昔の事を思い出して感傷に浸っていたつもりが、懐かしいだけであの頃の記憶だけが残ってるだけなんだよな。なんというか、夢の中の話だった感じかね?
ちなみに、金1000グラムで買える鉄……普通の人に想像しやすい鉄筋だと、65トンは買えるそうだ。そう考えると、65000倍の重量を買うことができるということだな。時代の違いはあるけど、こういった比較って単純に分かりやすい数字で出るから、面白いんだよな。
懐かしく思うだけで、それ以外あまり何も感じなくなってるんだよな。思い出す回数も減ってるし、しっかりと記憶が残っている期間で言えば、こっちに来てからの方がもう長いもんな。もしかしたら、こっちに来てからの方が長いかもしれないけどな。
シンラの操縦するドローンは、同じところを行ったり来たりしているが、違う高さを飛んでいたり、向いている方向が違ったりしているせいか、新しいところだと思って嬉々として探索を続けている。
シンラたちは普段、自分で歩いたりスライムに乗ってたり、抱っこされたりしているが、抱っこされているとき以外は、大体同じ目線で物を見ているため、初めてくる場所で高さが変わると同じ場所だと認識できないみたいだな。
ウルは同じ場所だと気付いているが、シンラが楽しそうに操縦しているので、裏方に徹してサポートしているようだな。ミーシャたちは、表情を見る限り半々って感じだと思う。分かる場所と分からない場所があるみたいだな。
そもそも、似ている造りで石が積み上げられているから、初めて見た場所なのかそうではないのか判断できていない場所があるみたいだな。
上から眺めている俺には、丸わかりである。
っと、おやつの時間っぽいな。ブラウニーたちから声がかかると、ドローンを待機状態にしてすぐにおやつの席に着いた。変わり身が早いな。
おや? 今日のおやつは……スライムか? そう思うと、近くにいたスライムたちがスススっと離れていった。
さすがに分かってるよ。小さめなスライム状の食べ物の他に、黒蜜ときな粉が準備されてるんだから、これで分からない方が不思議だわ。理由は分からないけど、今日のおやつはわらび餅だ。
あの木の根みたいなのが、加工されるとこうなるのか……未だに信じられん。片栗粉と同じで、水分くわえて熱するとドロドロになって、その内スライム状になるのは知ってるんだけど、未だに信じられんのよな。
だってさ、加工途中の映像見たことあるか?
木の根みたいだから洗うのは分かる。だけどさ細いから皮だけを剝くってわけにはいかないから、全体を叩き潰すんだけど……その搾り汁がどう見ても、ネバネバな泥水なんだよ。しかも潰してるから、ろ過をしないと汚いんだよ。
誰が一番初めに加工して食べたんだろうな……飢饉で草や根を食べたならまだわかるんだが、誰があんな加工を始めたのか本当に意味が分からない。あれを見る限り、食べられるものになるとは思えないのにな。
ちなみに、うちのわらび餅は、わらびから採ったわらび粉から作っているので、泥水みたいなあの加工をしてわらび粉を作ってから、わらび餅に加工している。きれいな水を使って、沈殿させてを何回か繰り返して、純度を高めているらしい。
そこまでする必要があるのか分からないが、回数を重ねれば多少色が変わるので、キレイにはなっているのかもしれない。
前は片栗粉も使って作っていたけど、わらび粉で作った方が美味いので、最近はわらび粉を使っている。
スーパーやコンビニで売られているわらび餅とは違い丸い形ではなく、京都で見るようなわらび餅だ。
何で京都と分かるかと言えば、DPで取り寄せて食べたから知っているだけで、京都出身だからではない。
東京でわらび餅というと丸い形だが、京都だと定まった形は無くかなり柔らかい状態の物を食べるているようだ。
今日は、その京都風のわらび餅を俺は楽しんでいる。
ツルっと食べられるから、美味いんだよな。丸い形のわらび餅も好きなんだが、京都風のわらび餅が美味しくて、最近はもっぱらこっちなんだよな。
子どもたちも同じものを食べているけど、少し食べ方が汚い。子どもには食べにくいから、お皿に口をつけてすするような食べ方をしているな。
下の子たちは、美味しそうに食べてるな……子どもが食べる姿って、本当に美味しそうに食うな。ただ、テレビのCMに使うには、食べ方が汚い気がするな。
とはいえ、美女が食べていればいいという物でもない気がする。わらび餅のCMがあるなら、京都的な何かがあった方が売り上げが伸びるかな? 着物と日本庭園みたいな感じかね? ちょっと違うかもしれないが、着物はいい線を行っていそうだ。
子どもたちが食べ終わると、自分で汚した机をキレイにしている。ちょっと前から、汚したら自分で拭く習慣を身につけさせているので、前よりはきれいに食べるようになったかな。
掃除するのが大変だと分かって、キレイに食べる意識が出たのだろう。だけど、物によっては綺麗に食べれないので、食べた後に一生懸命きれいにする形だな。きな粉が少し掃除しにくいから、一生懸命拭いている姿も微笑ましかった。
水分が多いせいか、ずっしりとお腹にたまるみたいだな。すぐにこなれては来るのだが、食べた後は若干重い感じがするみたいで、少し休むようだ。
シンラがスライムクッションでくつろぎ始めると、プラムとシオンが両側をキープしてすぐに抱き枕にしてスヤスヤと眠り始める。オンとオフの切り替えが早くてびっくりだな。
ウルたちは、自分たちで操縦して色々探索をしてみるようだ。妻たちに貸し出していた3台も使って、全員で競争しながら遺跡を飛び回っている。俺のドローンは妻たちが操作して、ウルたちの様子を上から眺めている。
俺は、子どもたちの操縦するドローンの画面を見ながら、コーヒーを飲んでくつろいでいる。登山をしてきたわけではないが、こういった景色を見ると何故かコーヒーが飲みたくなるので、ブラウニーたちに準備してもらっている。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ブクマや評価をしていただけると幸いです。
これからもよろしくお願いします。




