表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2109/2519

2109話 暇潰し

アクセスありがとうございます。

バザールとそれなりに話していたが、時間的にはまだオヤツを過ぎたところだな。時計を見ていなくても、ブラウニーたちが運んでくれたので、ダマたちと一緒にオヤツを食べている。蕎麦は夕飯の1時間ほど前から作り始めるとのことで、17時頃には戻ってきてほしいとのこと。


 18時30分からが、うちの夕食の時間だ。この食事の時間は、子どもたちに合わせているので、大人な俺たちには気持ち早いかな? オヤツもしっかりと食べるているので、20時くらいにお腹が減るかな?


 俺たちは、ブラウニーたちが軽食を準備していてくれるので、小腹が空いたら自由に食べれるので、夕食が早くても気にしなかったりするんだけどね。それに、夕食の時間が長くなるような、宴会に近い食事会みたいなことも多かったりする。


 後2時間ほどは暇なんだよな。何するかな……


 橋は見に行けないし、子どもたちは運動してから昼寝して、おやつを食べ、午後の余っている時間は、勉強をするとのことで、今は妻の誰かが教えているだろう。途中で行くと、邪魔するなと怒られるので(体験済み)、大人しくしているのが吉だろう。


 となると……することが無くなるな。余計なことをして怒られるのは、心に響くものがあるので、余計なことをしないように……人の邪魔にならず、怒られないようなことは無いのだろうか?


『何もせずに、のんびりと過ごすという選択肢は、ないのですか?』


 ダマに聞かれるが、2時間も何もしてないと寝そうなので、寝るのはどうかと思ってな……困ったもんだ。


 ダマを転がして、お腹を撫でながら悩む。


 しばらくすると、シエルが大きな歯ブラシのような物を加えて、俺にすり寄ってきた。これで甲羅をキレイにしてくれってことだな。こっちに来てしっかりと働いてくれているから、すり寄ってこなくても、言ってくれれば綺麗にしてやるぞ。


 朱雀のグレンと青龍のレオは、どうやってスキンシップを取るべきか。グレンに関しては、物理的な羽毛のような物は無く、炎が具現化したような羽毛が体をおおっている。レオは……蛇のような鱗はあるけど、自分で体を擦り付けて満足しているので、俺の手伝いはいらないな。


 少しは時間を潰せたが、予定の時間まではまだまだある……


 水堀……魚はまだいないから、釣りは出来ないな。釣りは出来て魚も捌けるのだが、奥まで飲み込んでしまった釣り針を取るのが苦手なんだよな。


『どっちにしろ、釣りはダメですね。本当に変な人ですね。捌けるのに口の中から針を取るのが苦手って……なかなかの変わりものですね』


 うるさい! だまらっしゃい!


 デコピンでダマに応戦すると、器用に両手を使い大げさにおでこを押さえ、転げまわっている。そういえば、子どもたちも同じようなリアクションを取っていた気がするな。ただのデコピンでそこまで痛がるなよ。


 ……することが無くなった。


『諦めて少し寝ましょう』


 ダマが誘惑してきたが、さすがにこの時間からは寝れないっての。今寝たら、起こされるか18時過ぎに目が覚めるだろうな。そんなことしたら、ミーシャたちだけでなく、ブラウニーたちにも怒られてしまうから、それは本当に勘弁してもらいたい。


 ショートスリーパーっているっていうけど、30分とか15分寝て起きるんだってね。そんなに短かったら、俺は死んでしまうのだが。羨ましいとは思うけど、ゆっくり寝たい派だからな。


 しょうがないから、土魔法で遊ぶか。


 作り出した土を崩しては形を整えて、崩しては形を整えてを繰り返す。繰り返している理由は、キメを細かくしている。


 魔法で作ってもキメの細かいものを作ることは出来なくて、作った土や採ってきた土や岩を、魔法で細かくして更にまとめてからまた崩す、という作業をすると、粘土のようなものが作れるのだ。


 その粘土のようなものを、形を整えて行く。


『主殿、何をしているんですか?』


 手足を横に広げて地面に寝てこっちを見ているダマが、俺に質問をしてきた。


「何て言うのかな? 人形でいいのかな。2頭身のデフォルメみたいな奴だな。俺は置いてないけど、妻たちの何人かはフィギアを持ってるだろ? あれの顔が大きくて、可愛くしたような奴だな」


 俺の説明では分からなかったみたいで、首をかしげている。


 言葉で説明しても分かってもらえないので、実際に作ってみた。


 分かりやすくミーシャの2頭身人形を作って見せた。金属も混ぜて作って、魔法で乾燥と素焼きを終わらせて、薬液を塗ってまた焼いていく。


 作り始めて15分。粘土を作るのに5分かかっているので、合わせて20分ってところだな。


 相変わらず、魔法って出鱈目だよな。出来ないこともそれなりにあるけど、出来ることを突き詰めると、こんなことが簡単に出来るからな。


 ミーシャのを作ったのに他の子たちのがないと、大変なことになるので、子どもたち全員分の2頭身人形を急いで作った。急いでいても、丁寧に作っているので、ギリギリの時間になってしまった。


 少し時間に遅れてしまい、ミーシャたちに怒られるが、7人分の人形を見せてあげると、機嫌がなおったのかニコニコになってくれた。


 どうやら、蕎麦の実をひくところから始めるようだ。


 ナンチャラクッキングみたいに、ひいた後の蕎麦を用意しているので、子どもたちに体験をさせるために蕎麦をひくようだな。


 メインは、上の子たち4人なのだが、姉たちの真似をしたい年頃の下の子たち3人が乱入してきたので、楽しそうに石臼を回している。


 そういえば、蕎麦って大きく分けると、3種類あるんだね。知らなかったわ。


 一番粉、二番粉、三番粉って言って、一番は実の中心側を粉にしたもので、喉越しがいいらしい。三番が外側で皮に近い部分を粉にしたもので、蕎麦の香りが強いらしい。二番は、ちょうど中間にあたるものらしい。


 一番粉は、たんぱく質が少なく、一番蕎麦を打ちにくいんだってさ。一番は、俺たちが思っているような蕎麦の色をしていなってさ。基本は、二番粉に一番粉や三番粉を混ぜて使うらしい。


 うん、わからん。


 粉のことは、ブラウニーたちに任せる!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ