表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2052/2519

2052話 出発前の大仕事④

アクセスありがとうございます。

 ミリーとの話も終わり、シンラの奇行を見てのんびりとしていた。


 シンラの中では遊びに行けると考えたのだろう、プラムとシオンと頭を突き合わせ何かを話したと思っていたら、うきゃー! と奇声をあげたりしている。頭を突き合わせる姿は、ミーシャたちのそれに似ているが、その後の行動は……似ても似つかないな。


 プラムとシオンは奇声を出さないが、奇声をあげているシンラを見ても平然としている。


 そもそも、シンラは何で奇声をあげているのだろうか? 誰か理由を知っている人はいないだろうか? 妻たちに聞いてみると初めての行動だが、何故かシンラの奇声をあげている理由は分かるようだ。


 どうやら、どこかに行けるという事実で喜びが天井突破をしたようで、プラムたちを巻き込んであんなことをしているのだろう、と教えてもらった。


 プラムたちには、いろんな意味で迷惑をかけられているから、仕返しとまではいかないが問題は無いと考えている妻たちが複数いる。確かに、魂が抜けるような顔で、両腕にプラムたちをくっ付かせている姿を見れば、この程度のプラムたちの迷惑なら……問題ないな。


 最近、シンラの行動力が上がってきたのか、プラムたちが振り回される姿を見ている気がするな。振り回し振り回されるシンラたちは……ある意味、相性のいいトリオなのかもしれないな。


 ミーシャたちが近くに来たので、出先ではどんな家がいいのか聞いてみることにした。




 ミーシャは、シンラたちも一緒に行くのだから、しっかりと運動できる場所を準備してほしい。他にも、従魔たちもいるので、のんびりと過ごせるスペースがあった方がいいと言っている。


 従魔たちの過ごせるスペースは、マイワールドにあるので問題ないだろう。運動できる場所は、一応作るつもりだから問題は無いと思う。


 ミーシャは、自分たちより弟妹や従魔の事を考えている、優しい子だな。


 スミレは、家族が近くにいれることはもちろん、何かあったときのために逃げられるように設計するのがいいと言ってきた。できれば、寝る時はみんな一緒がいいとのことだ。


 どれだけ向こうに滞在することになるか分からないが、みんなで寝れる部屋も準備する方がいいかもしれないな。


 ブルムは、兵士たちの事を考えて、遊べる場所や武器の整備がしっかりとできる場所を準備する必要ではないか? との事だ。


 武具に関しては、ドワーフがいるから問題は無いぞ。お酒を餌に、かなりの数のドワーフも来ることになるからな。遊べる場所は考えてなかったけど、そこらへんはレイリーと相談してみるか。


 ウルは、作る街の事を考えて、自分たちが過ごす場所は、いなくなった後に庁舎や兵士たちが過ごす場所として使えるように設計をして、立てる場所を考えるべきだとの事だ。


 ミーシャたち3人は、自分たちが過ごす時間の事を考えているが、ウルだけは自分たちがいなくなった後の事を考えているな。この差は多分、勉強している内容の差だと思う。


 ウルは、裏方として立場的には俺の位置に立つ人を支えるための勉強をしているので、未来を見据えて考えるようだな。おそらくだけど、俺の位置にいずれ来るのは、長男であるシンラだと考えている節がある。


 ミーシャたちは、絶対に嫌! 冒険者になる! と、常々言っているので、少なくとも土木組に近い行動か、密かに尊敬しているスカルズのメンバーのように行動しそうな気がするな。


 正直スカルズの装備は、俺の黒歴史に近いのだが、ミーシャたちはあの全身スーツがカッコいいと思っているようで、大きくなったら作ってもらうと言っているのだ。俺が作らなくても、綾乃やバザールも作れるので、止めることは無理だろう。


 プラムとシオンは良く分からないが、シンラを応援する立場になりそうなので、ウルと同じような感じになりそうだな……


 まぁ、シンラが領主になりたくないというのであれば、それでもかまわないんだけどな。俺の寿命は無いので、最近はずっと続けていいとも考えている。誰かに引き継いでもらいたいとは思っているが、無理やりはさせたくないとも考えている。


 グリエルたちみたいに、優秀な部下がいる間であれば、大した仕事は無いのでそれでもいいかな……と。


 それに、これからも子どもは増えていくと思うので、その中の1人がやりたいと言ってくれればいいなと、考えている自分もいる。妻たちの話では、1人は子どもを産みたいと思っており、出来ることなら3人くらいは産みたいと考えているようだ。


 寿命を延ばしているので、いつかは子どもが100人を超える日が来るかもしれないな。孫と同じや年下の子どもが生まれる日も来るか……いや! 娘たちは、嫁にやらん!


 頭に衝撃を受ける。


 振り向くと、カエデがいた。


「何か考えているかと思ったら、子どもたちの結婚について考えているなんて、思ってもみなかったわ。それに、嫁に行くいかないは、娘たちの自由でしょ。ある程度は見極める必要はあるけど、恋愛は自由なんだからね。邪魔したら駄目だよ」


 また独り言を言って、それを聞かれてしまったようだ。


 でも、娘たちは、とーたんのお嫁さんになる! って言ってるのに、他所に出すなんてできん!


 また頭を叩かれた。


「子どもたちと結婚できるわけないでしょ。バカな事言ってないで、土木組の子たちが来たから、私たちが過ごすための家の事を考えてきなさい」


 おっと、土木組の子たちも来たのか。大体のことは決まっているが、家の設計については全く決まっていない。土木組が協力してくれるので、基本的には石造りになるだろうから、それに合わせた設計をしないとな。


 子どもたちが過ごすことも考えると、一部の部屋は子どもたちが生活しやすいものにしないといけないか……ソフトフローリングを張るべきかな? っと、1人で考えないで、土木組の子たちの意見もしっかりと取り入れないとな。


 基本的には同じ敷地内で生活するので、食堂を中心に作り左右に俺たちと土木組に別れられるような設計にすることが決まる。


 他にも、1階は大きな食堂だが、2階より上は集まって遊べる場所にしてほしいと、お願いがあった。


 土木組の子たちも、ミーシャたちやシンラたちと仲がいいので、一緒に遊べる場所が欲しいとお願いされた結果、2階より上に大きな部屋を準備することが決まった。


 土木組の子たちなら、気にせずに俺たちのエリアに来ればいいと思ったのだが、仲がいいと言っても守るべきラインがあると言われた。


 自分たちのエリアに子どもたちが遊べる場所を作ると、そこに籠ってしまう可能性を考え、寝る場所以外は大きな部屋で過ごすような造りにしようと、妻たちからもお願いがある。


 よし、分かった。基本的な生活スペース以外は、全部そこに集まれるように設計しよう。土木組の子たちもそれでいいかな?


 使い終わった後は、そこに残る人間たちの事も考えないといけないから、無茶な設計はなしな。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ