1899話 順調順調
アクセスありがとうございます。
ウルが警戒するように指示を出し、目的のダンジョンへ進んでいく。途中で現れたゴーレムは、哀れだったな。ゴーレムは動きが早くない、連携も拙いので、ミーシャが注意を引きつけて、ウル・スミレ・ブルムの3人が弓とクロスボウでコアを撃ち抜き、倒していた。
弓はウルだけで、ミーシャ・スミレ・ブルムの3人は、クロスボウのようだ。注意を引き付けていたミーシャも、槍に持ち替えており、一撃離脱でコアを貫いていたな。
本当にこの子たちは優秀過ぎるな。
ヴローツマインのダンジョンで出てくるゴールド以上のゴーレムは、コアを撃ち抜いてもそれだけでは死なないんだよね。コアなのに何で! って思うけど、弱点であって即死するにはダメージが足りないってことらしい。
ここで出てきているゴーレムは、強くてもアイアンなのでコアを壊せば致命傷ということだ。
それにしても、弓とクロスボウの威力が凶悪だ。アイアンゴーレムの身体すら、簡単に貫通して2体目に刺さってたしな……弓を使っているウルだが、風魔法でアシストして、矢の軌道を曲げたりしていた。そこまで魔法に秀でているのかと、若干戦慄してしまった。
途中でゴブリンやオークも出てきたが、それらは暗殺スライム部隊が排除していた。暗殺って言ってるけど、雰囲気なので気にしてはいけない。
ダンジョンでもゴブリンやオークが出てくると報告を受けているので、その時は娘たちが倒すことになるだろうが……大丈夫だろうか? 見た目の問題ね。
1キロメートルほどを1時間で進むことができた。戦闘をこなし警戒しながらの1時間だ。森の中ということもあり、明らかに子どもの進むペースではないけどね……
「3人とも集合。ニコ、周りの警戒を任せていい?」
ウルがニコに、警戒をお願いしている……お前、いつの間に移動したんだ?
「中の情報は何もないから、まず入り口周辺を偵察するよ。あ、その前に確認があった。ミリーお母さん、自分たちで攻略した場所は、マップ先生を使ってもいいの?」
「もちろん、いいよ。でも、今回は学習のためだから、ニコたちを先行させてダンジョン内を丸裸にするのは無しだよ。できる限り自分たちの力でやってほしいな。マップ先生が使えるだけでも、他の冒険者たちよりは優遇されていることを、忘れちゃいけないよ」
ミリーが、ウルにそう説明する。その後に俺に近付き、ウルたちとは別に危険がないか、ウィスプを飛ばすようにお願いされた。もとよりそのつもりなので、問題はない。俺が許可しなければ、娘たちの所には俺が調べた情報は表示されないので、娘たちは自分たちで探索する必要がある。
「マップ先生が使えるなら、迷うことは無いね。罠や敵に注意して進むだけで済むから、3人は特に不意打ちに警戒してね。じゃぁ、明かりを準備してダンジョンへ入るよ」
ウルの指示で、明かりになる物を準備して、ダンジョンの中へ進んでいく。
このダンジョンは、比較的暗いと報告を受けているが、娘たちには一切情報を与えていないらしく、自分たちで考えるように、ミリーから言われているのだとか。
ウルたちが準備していた光は、前衛の3人が魔導ライト……LEDのライトのように、強い光を出せてピンポイントに照らせる魔道具で、ウルは光魔法で前衛の頭上の天井付近に光を出していた。それだけだと、自分の足元がよく見えなくなるので、背負っているリュックの下部に足元を照らす魔導ライトがあった。
ここら辺は、ミリーたちが教えたのかな? 俺たちは全部魔法で済ませていたけど、ウルたちはきちんと道具も使っているんだな。ゴーストタウンで市販されている魔道具だったはず。
ウルが魔法でミーシャたちの頭上に光を出したのか、疑問に思っていたが、進んでいくうちに理解した。ウルの位置で後ろから光で照らされると、ミーシャたちを見にくくなるからなんだな。罠はしっかりと解除するようだ。
解除ができない物は少し距離をとって、発動させて罠の評価をしている。
特徴的なのは、部屋にいる魔物の倒し方だろうか? ダンジョンなのに、前衛のミーシャたちの武器がクロスボウなのだ。しかも大盾装備で、大盾にクロスボウをちょうど打てるように穴があけられているのだ。
ウルが範囲魔法を部屋に向かって撃ち込み、通路で3人が大盾を構え壁を作り、集まってきた魔物をクロスボウで撃ち抜く……これでいいのか? って思えるような戦い方だ。
クロスボウには、きちんとアタッチメントとして魔導ライトが取り付けられるようになっているし、何かねモヤモヤする感じの戦い方だった。
でもこの戦い方は、ミリーが教えたのではなく、ウルたちが4人で考えた作戦なんだってさ。普通クロスボウって言うと、弦を引くのが大変なのだが、綾乃の作ったクロスボウは、魔核によって自動でボルトをセットできるのだ……大盾を構えたまま攻撃できるのは、そう言う理由だ。
危なげなく1階の半分ほど進んだところで、また作戦会議が始まった。
「この戦法は後方に敵がいなければ、十分に使えるね。次の戦法を試すから、装備を変えよう」
おや、他にも考えている戦い方があるようだな。ウルは変わらず杖のままだけど、前衛の3人は、バックラーを装備して、利き手に剣や斧、鈍器を装備している。ミーシャが剣、スミレが片手斧、ブルムがソードメイスかな……?
魔導ライトはミーシャ以外しまい、スミレとブルムは索敵に力を入れ、ミーシャは罠に力を入れている感じだな。
装備を変えてから、初戦闘。
部屋の中には、ゴブリンが12匹と多めにいた。ウルは、散弾銃のように広がるロックバレットを放ち、近寄ってきているゴブリンを牽制する。ウルの魔法に合わせて、ミーシャたちが部屋に飛び込んでいく。
守りを優先して立ち回っている印象だ。3人で密集してターゲットを引き付けながら、手の届く範囲を攻撃してダメージを稼いでいる。ウルは、魔法で的確に1匹ずつ仕留めているな。
この程度の魔物なら、この作戦でも問題ないけど、ウルの魔法1発で死ななくなったら、ウルが攻撃にさらされるし、他から魔物が来たら孤立してしまうんじゃないか?
問題なく倒せたが、
「全員が盾だと、上手くバランスが取れないね。ウー姉にばっか負担がかかっちゃうよ? 3人の中で一番力があるミーちゃんが、シュリお母さんみたいにタンクがやっぱりいいかな?」
「私もそう思う。ミーちゃんには前に出てもらわないといけないけど、その左右で私たちがサポートして、すぐ後ろからウー姉の魔法援護の方が良い気がする」
「大丈夫! 私がみんなを守る!」
どうやら、さっきの戦法は1回で終了のようだ。俺の言った弱点に、気付いたのかは分からないが、戦い難かったようだ。
陣形で言うと、ダイアモンドと呼ばれる四角形の隊列を採用するみたいだ。
4人なら、一番バランスがいいかもしれないけど、それは敵の数によるんだよな。そこらへんは臨機応変にできるようになると、いいかもしれない。初めてのダンジョンアタックなのだから、色々試すのは良い事だろう。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ブクマや評価をしていただけると幸いです。
これからもよろしくお願いします。




