表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1812/2519

1812話 今日は! 平穏だった

アクセスありがとうございます。

 昨日はペット……従魔たちのブラッシングや相手をして、1日のほとんどがつぶれてしまった。


 昨日はいた場所が悪かったと思う。庭に出ていたのがそもそもの間違いだったのだ。あそこにいれば、従魔たちはもちろん、子どもたちだって寄ってくるよな。うちの猫の行動範囲内だし、襲撃されるのは致し方が無いことだったと思う。


 なので今日は、趣味部屋にこもることにした。っとその前に、しっかりと体を動かしておかないとな。今日は寝過ごしてしまい、朝食を食べる前にやっている運動をまだしていなかったのだ。


 朝食を食べ終え、いつもならのんびりする時間。俺は体を動かす前段階として、ストレッチを開始するのだが、その前に軽く体を温めている。5分ほどサウナに入って、出てきたところだ。


 体が温まっていないときのストレッチは、悪影響が出ることもあるので、温めてからストレッチをするようにしている。普通なら軽く走ったり、体を動かしたりして体を温めるのだが、食事後なので軽くサウナに入った。服を着たままサクッとね。


 でさ、サウナに入って気が付いたんだけど、いつも妻たちが使っている、ホットヨガとかをするための部屋があった事を思い出したんだよね。俺は普段使っていないから、思い出せなかったんだよな。今度からは、向こうでストレッチするのも悪くないかな。


 温まった体をゆっくりと伸ばしていき、体の内側の筋肉を意識して動かしていく。インナーマッスルは、意識して動かすと体温が上がりやすいので、特にストレッチのときに意識している。


 さて、十分にストレッチもしたし、まずは体を動かしていきますか。


 ダンジョン農園内の一角に作った訓練場で、無手のまま訓練用カカシの前に立つ。特に型などは知らないので、打つ、穿つ、突く、蹴る、など思うままにカカシを攻撃していく。


 本来の俺の力でカカシにこんなことをすれば、5分も経たない内に屑箱行きだろう。だけどこのカカシ、オンラインゲームでたまにある、スキルなんかを試し打ちできるカカシと同質のもので、まず壊れることが無い。


 その理由は、ダンジョンのオブジェクトとして認識させているので、耐久力がありえないくらい高いのだ。そして回復もするので、打撃系の訓練に持って来いなのである。


 斬撃系などの武器を使う場合は、カカシではなく木人……丸太を人型に繋げた物を使っている。それでも1回の訓練で5~6個は、壊れてしまうけどね。ダンジョンのオブジェクトなので、放っておけばまた生えてくる便利な訓練道具なのだ。


 10分ほど無心で打ち続けて、最後……【剛拳】を使い、カカシを殴りつける。押し返された反動で後ろに下がり、今度はよく使う【神歩】からの【ローリングソバット】で、カカシの胸を蹴りつけた。


 体重の乗った思い蹴りは、カカシの足を折り倒れた。


「ふぅ……ちょっと鈍ってるかな? 毎日動いてはいるけど、実践に近い訓練をしていないからか、キレがない気がする。今度、レイリーに模擬戦でも付き合ってもらうかな」


 そんなことを考えながら、次は武器を取り出す。もちろん使うのは、大薙刀。俺のメインウェポンだ。


 独自に考えた型の動きをなぞり、体を動かしていく。一通りの型が終わり、最初へ戻る……今度は、先ほどより速度を上げ、型を行っていく。5巡目をする頃には、初めの半分ほどの時間で終わっている。


 自分で考えただけなので、型の数もそこまで多くない。戦闘で意識して使っている方の動きで、多くて10個程度だ。突き・払い・薙ぎ・受け・切り上げ・切り下げ・刃と柄を使った連撃・密着した状態からの円の動きの足払い……パッと思いつくので8つだったな。


 これ以外にも30個ほど、それっぽい動きはあるが、結局のところ派生系の動きなので、俺の動きの中心となるのが8つということだ。


 次は、スキルリンクをやりますか。最近は戦闘で使うことはめっきり減ったが、攻撃力不足になったときのために、日々練習をしている。


 大薙刀で30分ほど体を動かし、次に盾を持ちスキルの確認をしていく。盾のスキルはよく使っているので、体に覚えさせ込むような形だ。後は、連撃に繋げやすいように、盾の吹っ飛ばし系のスキルの確認もしている。


 片手剣は……威力よりは、細かい傷をつけるイメージの攻撃を意識する。生物系の魔物は血も流れるので、人間と同じように血が体内から減れば、動きが鈍るし最悪死に至る。特に首の血管は切れると致命的だ。その分切るためには、かなり苦労する。


 鈍器の場合は、内部破壊が中心となる。叩いて骨折させるような感じだろうか? 他にも相手の攻撃を中断させるための、ノックバック効果のある攻撃などを確認する。


 最近使っていなかった、大斧も取り出して試してみることにした。一撃を重視した攻撃が多く、体勢を崩した相手を追撃するポジションだと思う。ゲームなんかでは、タンクの役割をしているモノもあるが、やはり大斧と言えばアタッカーが正しいポジションだと思う。


 盾は持てないので、組み合わせるとしたら……体術なんだろうな。斧でノックバックのあるスキルを使うと、こっちも体勢を立て直すのに時間がかかり、追撃するころには防御態勢を取られてしまうので、体術を崩しに使ってからの、攻撃がいいかな?


 こればっかりは相手次第になるけど、有効な崩しが使えるのは人型でも、そこまで大きくない魔物だろう。Lvにもよるが、良くて4メートル級までかな。そもそもそれ以上デカくなれば、崩しからの一撃より、末端を削っていく方が楽だと思う。


 色々な武器を使い1時間30分ほど、体を動かした。


 体を動かし始めたのが8時30分頃なので、今は10時か……汗もかいたし、風呂でも入って趣味部屋に行くかな。


 全身を軽く流した後に、きれいに拭いてからサウナへ入る。運動後のストレッチを、サウナの中でやる感じだな。いつもは100度くらいで入っているが、今日は80度まで温度を下げてゆっくりと入ることにした。


 1回目は10分ほどで、ストレッチの終わりに合わせて、サウナから出た。2回目、3回目はブッ君と水分を持ち込み、20分ほど入った。


「そういえば朝食の前に動くと、シャワーしか浴びてないから、こんなにゆっくりすることってなかったな。これはこれでありかもしれないな」


 体を洗って、今度は湯舟へ……おいお前たち、いつ来たんだ? それにマイワールドに作ってやった、ウォータースライダーで遊んでたんじゃないのか? 


 ん? あそこはいつでもいけるから、お風呂に来た……? お風呂だっていつでも来れるだろ? 


 お風呂はいつでも来れるけど、お風呂に俺が入ってるときは今しかない? 俺と風呂に入りたいから来たってことか……どこで嗅ぎつけたんだか。


 お風呂から上がったら、また遊びに行くから問題ない……そうですか、楽しんでいるようで何よりだよ。


 気付いたら、昼食の時間が迫っていた。ん~ブラウニーに伝言をして、趣味部屋で食べるから、持って来てもらうようにお願いした。


 夕食の時間まで、ゲームと読書を楽しんだ。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ