表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1670/2519

1670話 先行!

アクセスありがとうございます。

 バレルについたが、14時を回ったところだ。いきなり2000人近くの人間が来て対応できる程、この街のキャパは大きくないので多少移動して野営する必要がある。


「補助担当の冒険者たちは、ブラウニーたちから馬車を受け取り連れてきた馬に取り付けを開始。ブラウニーたちは、馬車の受け渡しが終わったら夕食の準備を始めてください。土木組の皆さんは、シュウ様と先行して今日の野営地を整えておいてください。野営地の作りは事前に渡した資料のBプランでお願いします」


 レイリーがテキパキと指示を出している。


 俺は事前に教えられていたので、妻たちと一緒に先行する準備を始めている。仲の良い土木組も一緒に準備を始めており、乗るものは馬車なのだが引っ張り方が犬ぞりみたいな感じになっており、20匹近い土木組の相棒であるオオカミたちが「早く行こう」とはしゃいでいる。


 馬車に乗るのは、俺たち人間以外ではスライムとシリウス君にバッハ、3匹の聖獣だ。3台に分かれて乗り込む形で移動する。移動中は土木組のオオカミたちが戦闘に参加できないので、もし襲ってくる奴らがいれば、魔法を使っての迎撃戦となるだろう。


 準備ができたので移動を開始する。移動中に再度資料を確認して、Bプランについて理解を深めている。


 Aプランは野営地の形が円形で、中心に指揮官が入る天幕があり、十字の通路で区画を分ける物だ。Bプランは円形ではなく正方形の陣地となる。Cプランもあるのだが、遊びの戦争では使われることのない防御陣だと俺は考えている。


 他にもいくつか陣地の作り方についての資料があるのだが、基本的にはAかBのどちらかしか使われる事はないだろう。


 移動距離は大体10キロメートル程、そこにちょうどいい野営地候補があるので今日はそこで休む事になる予定だ。


「着いた! 地面の方は問題なさそうだね。よし、みんな。まずは測量するよ! 頂点の4ヵ所に3人ずつ集まってね。私は中心に行くからね」


 土木組のリーダーが指示を出して、個々に移動を開始する。


 なんか手馴れてるな。このサイズの野営地を作ることなんてそう無いだろうけど、土木組は街も作っているし街の中の区画整理の仕事も請け負っていたはずだ。何もない所に野営地を作ることなど朝飯前だろう……今は夕食前だけどな。


 1泊するだけの場所だが、さすがに2000人もの人間が寝るので、それなりの広さが必要になる。小型の魔導無線を使って、しっかりと連絡をとりながら位置を確認している。


 角にいるチームの3人の内1人が魔法を構築している。結構な魔力を練り込んでいるみたいだけど、何をするつもりなのだろう?


 俺は妻たちとその様子を観察している。


 角にいる4人が同時に地面に手を付けると、10メートル程の櫓が完成した。なんで先に櫓? と思ったが、次の瞬間に初めに建てた理由が分かった。野営地の塀に埋め込む形の櫓だったので、初めに櫓を建てそこにくっつけるような形で塀を作ったのだ。


 ここまでする必要があるのか分からないけど、野営地の外枠が完成している。


 櫓に近付いてみると、中は階段も作られており、すでに移動ができる出来るようになっていた。即席の野営地であれば、十分な硬さを備えているだろう。塀はそこまで高くないのだが、上を移動出来るようになっており、外側は矢や魔法に隠れられるように少し高くなっている。


 やっぱり土魔法ってインチキだよな。簡単に地形が変えられるとか、戦闘にすらならずに戦闘が終わりそうだ。地形を変えると同時に攻撃も可能だからな。


 野営地への入口は4ヵ所、角を繋げた線のちょうど中心辺りに馬車がすれ違えるサイズだ。


 内側から見ていたので気付けなかったのだが、魔力の節約兼実用性を重視して同時に堀も作っていた。


 次に土木組がしたのは、区画整理用の低い壁だ。もう段差と呼んでもいいレベルである。30センチメートル程の段差を作り、間違って馬車が入ってこないようにしている。


 区切った区画の中で今度は、マス目状に拳一つ分くらいの溝を作っていた。これは、テントのサイズから逆算して1つのテントに与えられるエリアだ。


 区画の中心にトイレが作られていく。深い穴を掘って石で簡易的にトイレを作った。


 お風呂は区画ごとに作ると管理が面倒なので、中心に男女別でお風呂を作っている。1つのお風呂を時間で分けて使う案もあったが、女性側から猛反対があった。人数の関係もあり、男用の方が大きく作られているが別々のお風呂となった。


 俺たちはお風呂用の天幕を建ててから、排水用の管も地下を通している。


 こうして先行して野営地を作っていた俺たちの仕事は終わった。俺のしたことは、お風呂の排水管を通しただけなんだけどな。


 野営地が完成したので、次の行動へ移る。


 俺たちは俺たちで、専用のテントを使うので自分たちで設営することにした。大体の場所は指示されているので、そのエリアの中に持ってきたテントを建てていく。


 俺たちが今回使うテントは、妻たちがドワーフの爺さんどもと一緒に開発したテントの完成品である。


 原型となったのは地球のテントだが、外観をこちらの世界に寄せて作っているので少し地味に感じる。地球のテントってカラフルなのがあるからな。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ