表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1652/2519

1652話 予想外

アクセスありがとうございます。

「なるほど。シュウ様は、屋台や食堂を経営している人たちに対して、掃除を楽にできる道具の開発をしてみたいという訳ですか。ゴーストタウンやディストピアの衛生管理のルールは厳しいですからね。厳しくしているのであれば、それを楽にする道具を安く使えるようにしてあげたい、ということですね」


 工房へ戻ってきた俺たちがまず初めにしたことは、グリエルとガリアに今度作るものの話を聞いてもらって意見を聞いている。


「んだな。不衛生では困るけど、清潔に保つのに手間がかかっている状況は、領主的には本末転倒な気がするんだ。屋台の方は、基本的に持ち運ぶことができるような物を、安く作れる仕組みもあるから参入しやすくなってるけど、掃除に手間がかかるのはね。ある場所で掃除できる仕組みを作れたら便利かなってね」


「なるほど。屋台用の掃除エリアですか。安く利用できるようにするってことですかね? 屋台の方はそれでいいかもしれないですが、食堂の方は移動させるわけにはいかないですよね? どうするおつもりですか?」


「そこなんだよな。俺の商会でもいいし街の政策としてでもいいし、清掃業務を請け負う部署を作るのはどうかな?」


「ん~雇う人によりますかね。自分の食堂を綺麗にしてくれる業者といっても、赤の他人ですから入れたがらない店主も多いかもしれませんね」


「そっか、基本的には、奴隷を使うっていうのはどうだ? 朝や深夜の大変な時間の仕事になるから、借金奴隷や労働奴隷として、ゴーストタウンに連れてこられた人たちを使うっていうのはどうかな? どうせお金を出すのは、俺だからさ。多少金がかかっても問題ないかなって思うんだが」


「規模やかかる金額にもよりますが、奴隷を使うのであれば政策として、行う方が良いかもしれないですね。商会の方であれば、二の足を踏む人がいるかもしれないですし、街が行う政策であれば、利用しやすいと思います」


「ん~、そこらへんは任せてもいいか? とりあえず、いくつか試作してみて使えそうだったら、政策として考えてみるか」


 グリエルたちと話し合いを終えて、俺たちは魔道具を作り始める。


「綺麗にする魔道具ね。設置型なら、やっぱりスチーム系かしら?」


「一応作ってみるか」


「そうでござるね。まずはクリエイトゴーレム製の魔道具を作ってから、普通の魔道具で作ってみるでござるよ」


「ゴーストタウンで行う政策であれば、クリエイトゴーレム製でもいいと思うんだけど、普通の魔道具で作る必要あるのか?」


「念のためでござる。おそらくでござるが、お金持ちであれば自分の家専用に、欲しがる人も出てくると思うでござる。そういう人たちに対しては、クリエイトゴーレム製はどうかと思うでござる」


 そういうことか。


「それなら、外見だけはクリエイトゴーレム製も普通のも、同じような見た目にするべきじゃないかしら。見た目があまり違うと、違うものだと思われそうだしね」


「あ~なるほどね。だったら普通のから作って、それに似せてからクリエイトゴーレム製を作るほうがいいだろうな」


 そういって、俺たちは作業を始めた。


 まず作るのは、スチームを作り出す機能かな。水を生み出すのに魔道具を使うのは、さすがに魔石が勿体ないわな。ゴーストタウンは上水道をほぼ完備してるからな。となると、スチームの素となる水はタンクに入れるのがいいかな。


 タンクの付け外しを簡単にできる方が良いよな。でも、屋台用の備え付けはそこら辺を気にする必要はないか? 備え付けは、盗まれないようにする必要もあるか?


 どっちにしても、まずは水をスチームに変える仕組みか……そういえば、あのタイプの家電製品ってどういう造りしてるんだろうな。


 原理は簡単だった。タンクの水を熱してスチームとして、ホースの先などから出せばいいだけだからな。だから、タンクとホースの間に水を熱する機能があるんだろうな。


「試作品できたござるよ!」


 言わなくてもわかってるわ!


 だけど、試作した魔道具は失敗作だった。逆流弁をつけていなかったので、タンクの中に熱した水が逆流してしまったのだ。


 簡単にできるかと思っていたが、思ったより苦戦することとなった。


 ただ単に逆流弁付けただけではだめだった。タンクから熱するところの間に逆流弁をつけてみたのだが、それだけだと逆流弁が機能せずにタンクから水が流せなかったのだ。


 いろいろ工夫してみて、タンクに少しずつ空気を送るようにして熱する部分に多少工夫を加えたことによって必要な条件を満たしたみたいで、機能するようになった。


「まぁこんなもんか?」


「ん~家電製品のあれみたいに、安定してスチームが出ないでござる。機能するようになったでござるが、ムラがあるでござるよ」


「もう少し改良が必要か……」


「というかさ、あれを召喚して分解して、ヒントを得たらいいんじゃない? この世界には法律がないんだし、今までも同じようなことやってきたのに、何で今回はしないの?」


「「……」」


 俺たち2人は普通に作り始めたことによって、製品を召喚して内部構造を調べるということを忘れていた。綾乃に指摘されて気付いた。


 慌てて召喚して内部構造を調べて、それを真似する形でスチームの掃除機が完成した。これで、油汚れは取りやすくなるかな? 清掃部門になら重曹も召喚していいかもしれんな。


「もう1個の問題点は、床だよな。清掃部門を作っても自分たちでしたいっていう人たちもいるし、どうすっかな」


「とりあえず、業務用の床掃除するクリーナーを作ったら? それから色々考えたらいいんじゃない?」


「待つでござる! 地球みたいな床じゃないでござるよ。ほとんどが木の床か、土とか石でできているでござる」


「そうだった。イメージしている床掃除は無理だな。どうすんべ?」


「でもさ、土の所はあまり床掃除に関しては、問題なかったんじゃなかったっけ? バザールメモしてない?」


 バザールがメモをペラペラめくって調べている。


「綾乃殿の言う通りでござるな。床掃除に使う魔道具は慎重に考えた方が良いでござるね。学校とかスーパーで使われているあれを使えば、床を傷めるでござるね」


 確かにそうだな。あまり水を使う魔道具だと、床が腐ってしまう可能性もあるから、色々注意が必要だな。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ