表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1649/2519

1649話 少し迷走中

アクセスありがとうございます。

 5回目のサッカーの授業を終えた。俺が教えに来なかった間も、子どもたちは学校の映像を映し出す魔道具を置いてある視聴覚室でルールを覚えたりしていたようだ。そのおかげで、ミニゲームをできるくらいになっていた。


 完璧とはいかないので、ルールをしっかりと覚えたコーチを準備しており、その都度何がいけなかったのかを教えてもらっている。


 初めは、ファウルに当たるプレーは特に厳しく教えている。いずれ、必要に迫られたり、審判にばれないようにファウルするテクニックについて話す時が来るだろうが、今はそんなことよりもしてはいけないことを覚えてもらうのが優先である。


 俺自身がそこまで詳しいわけじゃないので、しっかり説明しろと言われても困るのだが、サッカーにはマリーシア、狡賢さという言葉が使われるくらいには、ファウルを自演してみたりバレずにファウルをしたりと、色々あるのだと聞いている。


 正直この広いコート内で、審判が複数いるとは言っても全部を見切ることは難しいだろう。


 そうか、審判も育てていかないといけないのか、慌てて色々覚えさせても身に着けられないよな。


 ん~よし、決めた。魔物部隊でサッカー部を作るかな。ゴブリンだとあれだよな。子ども位の背丈だけど、見た目がな……後、カエデの件があるから基本的に使ってないんだよな。ホモゴブリンくらいだな。


 となるとオークだと、サッカーをやる体系じゃないな。やっぱり、前から考えていた通り鬼人族かな?


 後は人造ゴーレムか? いや、あいつらは強くなりすぎるから駄目だな。それなら、普通のゴーレムをスマートに作る方がましか?


 やっぱり鬼人族でチームを作るべきかな。


 とりあえず、魔物の事だからバザールと綾乃にも相談するかな。


 今日は俺たちのたまり場の工房にいたので、相談してみた。そうするとバザールは、アンデッドでも作りたいと言い出したのだ。ゾンビ系だと汚いので、スケルトン系で統一するとか言ってたな。基本的には、鬼人でいいのではという話になった。


 2チームとサブも合わせて、30体くらい召喚しておくか。


 俺は、どうやって教えるべきか悩んだ。ポジション決めもどうしようか。


 とりあえず、指導用動画にあったように教えていってみよう。


 少し時間が経って気付いたが、俺が教えられることは無かった。召喚した魔物は、俺の知識をある程度引き継いでいるため、俺が教えられることは全部知っていたのだ。


 そして、ある程度ルールも理解しており、自分たちのやってみたいポジションに分かれるなど、鬼人族のペースで話が進んでいく。


 この段階でこのチームは俺の手を離れていた。チームを作った以上は責任をもって、俺がフリーキックの練習に使ったコートを練習場として与えた。俺が付けているステータスを抑える装備も与えておいた。Lvで言うと15程に力を抑える形にしている。


 Lv15というと、新人兵士たちより強いくらいだろう。新人を指導する先輩兵士くらいかな? 都市によってここには差があるけど、3大国の平均を考えれば、そんなもんだと思う。


 新人兵士たちでも地球の感覚で言えば、オリンピックに出るようなアスリートたちと同じかそれ以上の身体能力があったりすると思われる。


 教えることはできないけど、見て学べるようにプロサッカーの試合を大量に見えるようにしておいた。


 こんなことで成長するのか不明だが、魔物にはよくわからない成長をするのでそれに賭ける形になった。


 のんびりと練習風景を見ていると、既に召喚された鬼人族の中でリーダーが出来上がっており、その鬼人族の指示のもとにサッカーの練習を始めた。


 コートのどこからでも見れるように大きなスクリーンを準備して、そこに練習する内容の動画を流して真似ながらみんなで訓練していくようだ。


 ん~俺も体を動かしたい。サブコートも作って、俺もサッカーボールを蹴ることにした。


 1時間ほどやってみたが、やはり俺には向いていない気がする。1人でやる分には問題ないと思うが、サッカーは1人でできるわけは無いのだ。なので、俺はサッカーは見るだけでいいや。


 鬼人族を見て、審判は新しく妖精を呼んで、やってもらえばいいのでは? 俺が審判の勉強をしてから呼べば、最低限のことは妖精が俺の知識を引き継いで召喚されるから、ちょうどいいのではないだろうか?


 鬼人族には、3人ほどブラウニーを専属でつけているので、食事の心配などは問題ないだろう。人間に必要な栄養素と鬼人に必要な栄養素が同じなのかは知らないが、ブラウニーたちは何故かそんなことも把握しているので、すごいと思う。


 ブラウニーを大量に召喚しているように思われるが、俺自体は初期以外はほとんどこちらの意志で召喚していない。


 前にも話したが、召喚されたブラウニーたちが待遇のいい俺の家を、妖精ネットワークと言っていい繋がりで、ドンドン情報を流すため、ブラウニー自体が呼ばれたがっている、という状況が出来ているらしいのだ。


 中には、知り合いを通じてこの世界に現れる猛者までいるとか。そのため、ブラウニー過多に陥っている。どんどん仕事を割り振ってあげないと、仕事からあふれてしまう個体が出てきてしまうのだ。


 ここはブラウニーたちに任せて、バザールに話を聞きに行くことにした。


「召喚した相手が知識を引く次ぐ特性を利用して、まずは自分で勉強するでござるか? 悪くない案でござるな。某も、スケルトンたちでチームを作ってみたでござるが、やはり審判がいないとサッカーができないでござるからな」


 そんなこんなで、バザールと一緒に審判の勉強をすることにした。一朝一夕でどうにかなるものでは無いが、必要最低限の知識を詰め込み召喚して、召喚した後に細かいことを覚えてもらう方向で話が決まった。


 その間バザールのスケルトンたちは、俺の召喚した鬼人たちに合流して練習をするように手配しておいた。


 俺たちは、審判用の講習動画を永遠とみて知識を身に着けていく。ステータスの補正のおかげか、筆記に関しては2週間ほどでマスターすることに成功する。実践に関しては、試験官がいないため自分たちの判断で決めることになった。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ