表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1587/2519

1587話 強化外骨格の天敵?

アクセスありがとうございます。

「さて、実験を始めますか」


 色々考えるのが面倒になってきているので、投げやりになってきているのは頭では理解しているが、くだらないダンジョンバトルに付き合わされているので、仕方がないだろう。


「何から始めるでござるか?」


「噛む力が強そうな、ピラニアっぽい魔物かな? 見た目はピラニアなのに、体のサイズがおかしいんだよな。1メートル越えのピラニアってどうなんだよ。日本人のイメージだと手のひらサイズくらいだけど、実際は50センチメートルくらいのサイズはいるって話だよな」


「聞いた覚えがあるでござる。イメージだけでござるなら、手のひらサイズでござるな」


 水槽、いや海水が流れているダンジョンの川というべきだろうか? そいつを放流する。


「シュウ、死んだわよ」


「あれ? ピラニアって淡水魚だっけ?」


「知らない。アマゾンとかにいるって話だから、淡水魚かもね」


「え? アマゾンって海じゃなかったっすか?」


「お主は、何と勘違いしているでござるか? 海と見違えるほど川幅が広い場所はあるでござるが、アマゾンは河川でござるから、淡水でござる」


 健司……頭が弱い子なのだろうか? それとも、地球のことをすでに忘れかけているのかもしれないか?


「海の生物か、硬い物を食べるっていうと、貝類を食べるタコとかどうだ?」


「タコの魔物ってどんなのがいるの?」


「いるのは、クラーケンだけか?」


「そうでござるな。名前違いでたくさんいるでござるっぽいけど。リトルでござったり、レッサーでござったり、ビッグでござったり、色々あるっぽいでござる」


「そうなのか? 俺の方にはクラーケンしかいないんだけど」


「そりゃそうでござるよ。主殿が召喚できる魔物は、某が全部引き受けているでござるから」


「あ~そうだったな。忘れてたわ。とりあえず、リトルクラーケンはどのくらいのサイズだ?」


「表記的に言えば、頭から足の先までで1メートルくらいでござる」


「リトルでそのサイズか、レッサーや普通のクラーケンは?」


「レッサーは、3メートルほどでござる。普通のは、5メートルくらいでござるな」


「5メートルは、さすがにでかいかな? 待てよ、普通のクラーケン以外を召喚できなかったら、こいつが基準になるのか。よし、普通ので試そう」


 クラーケンを召喚すると、


「ここまででかいと、タコって不気味だな」


「そうでござるな」


「私、向こうに行ってるから、結果だけ教えてね」


 綾乃は戦線離脱。


「へ~、タコってこんな感じなんすね。そもそもクラーケンってイカじゃないんすね」


 健司は、どうやら平気なようだ。足の1本を動かして俺たちにあいさつしているように見えるクラーケンの足を、ツンツンと突っついてみたり、吸盤を触ってみたりしている。


「吸盤の形だけ見れば、メスっすかね? 吸盤のサイズが揃っているタコは、メスって話だったっすよね?」


 そんな話を聞いたことあるな。オスは縄張り争いで使うからでかくなるとかならないとか?どうでもいいか、タコの魔物とはいってもクラーケンは魔物だから、生態が同じだとは限らんしな。


「生態を調べるのは、後にしておけ。欲しかったら実験が終わったらペットにしてもいいぞ」


「さすがにここまで大きいとペットにはできないっすよ」


「さて、Lvはいきなりカンストでやるか?」


「300くらいから50刻みくらいでいいんじゃないでござるか?」


「オーケー、それで行こう」


 クラーケンのLvを300まで上げて、強化外骨格3式に攻撃を攻撃を仕掛けさせる。


「うは~、締め上げてるっすよ。噛み付きは見えないっすけど、頭とかかじっているんじゃないっすかね?」


 石ゴーレムの入った強化外骨格3式を、タコが触手でからんでる……誰得だよ。


「でも、送られてくるデータでは、問題なさそうでござるな。でござるが、3式は関節技に弱かったのではないでござるか?」


「一応、対策はしているけど限界があるってことだな。俺たちが装備すれば、生身の力も加わるからな。今は、中のゴーレムに頑張ってもらってるから、人間で言えばAランクの冒険者相当かな?」


「300くらいでは3式を突破できないでござるな」


 50ずつ上げていく。3式が優秀であることがよくわかった。結局、クラーケンが傷をつけられるようになったのが500で、修復スピードが間に合わなくなったのが600のようだ。


「600ね~、ここまでなら段階的な育成ダンジョンがあれば、それなりに上がるか?」


「このダンジョンバトルにどうしても勝ちたい協力者がいると思われるダンマスなら、DPで強引に上げるんじゃないの?」


 情報をもって綾乃のところへ行き話し合いをする。


「そんな奴もいる可能性があったんだな。とはいえ、Lv600のタコがいれば倒すことができるんだ。触手で絡め捕られたら、バックアームも役に立たねえな。まさか3式というか、強化外骨格の最大の敵が触手系の魔物だとは、意外な事実だったよ」


「防御に特化した2式でも、ビッグとかグレーターみたいなクラーケンだったら、さすがに対抗できないでしょうね。タコの筋力ってどうなってんのかしらね?」


「ステータスを見るだけなら、俺よりは数値低いな」


「あんたと比べるのはどうなのよ。あんたは、噛み付いたりしてあれ壊せる?」


「武器なしだと、関節技でねじ切る以外は無理だな。3式に限らず、強化外骨格は殴って壊せないよ。衝撃に強すぎんだよなこれって。しかも、自動修復機能付きだから壊せねえんだよな」


「あんたの力でも無理なんだね。そう考えると、クラーケンの噛み付きって強いのね」


「タコ系の魔物が来たらどうすっかな。数で押せば何とかなるか?」


「でござるかね」


 俺たちは、クラーケンがボリボリと3式を食っている映像を見て、3人でため息をついた。


 健司は、その光景を興味深そうに見ている。こいつってゲテモノ趣味だったりするのか?

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ