表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンマス(異端者)  作者: AN@RCHY


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1439/2519

1439話 急に暇な時間ができると困る

アクセスありがとうございます。

 攻略から帰ってきて次の日、休み1日目。


 さて、今日は何をしようかな? 娘たちと遊ぼうとしたのだが、今日は平日にあたる日なので勉強するって宣言されてしまったのだ。まだ2歳半くらいなのに、さすがに速すぎないかと思った。だけど、勉強といっても遊びながらできるみたいで、娘たちのストレスにはなっていないようだ。


 何より、俺があげる予定となっている、海賊船の自分のエリアを改造するためのDPを稼ぐために、勉強やお手伝いを今まで以上にやり始めたようだ。海賊船って名前も変だよな、もうマイワールドでいいか。


 ちょっと現金な気はするが、報酬目当てで仕事をするのは間違ってないもんな。ましてや、自分の遊ぶエリア、趣味部屋となるんだから色々と思うところがあるのだろう。


 朝食後に下の子たちに会いに行ったが、少し起きているときに抱っこをさせてもらったりして触れ合ったが、さすがにすぐ寝てしまったので消化不良である。


 1日中、趣味部屋にこもっていてもいいのだが、娘たちと遊んでいない時間とか夜にも空いた時間はあるので、休みだからといって趣味部屋にこもる必要は無いんだよな。なんとか週間! みたいな時でないと、もったいない気がするんだよな。


 といったもののする事がないんだよな。仕事やダンジョンのことをすると今日と明日は怒られるので、違うことをするしかないんだよね。


「どうしよっかな。2日くらいでできることって、あんまりないよな。ガーデニングに関しては、ちょこちょこやっているけど、ドリアードたちが手入れしているから、俺が手を出す隙が無いんだよね」


 趣味というか、なんとなく始めたガーデニングだったのだが、俺が家から離れている間の管理を任せていたら、いつのまにかドリアードたちの仕事みたいになっていて、しかも楽しんでやっているので、やらしてくれ! とは言えない。


 まぁ、俺みたいにちょこちょこ家を空ける人間に管理されるより、自分たちの気持ちを分かってくれるドリアードたちに、管理してもらった方が庭の植物たちもうれしいよな。


 よし! 散歩しよう。ダマたちを連れてディストピアの街を歩く事にした。新しい発見や発想が出来るかもしれないしな。


 庁舎で仕事をするようになってから、朝の時間にこの道を通ることが多くなったけど、のんびりと歩くのは久しぶりなんだよな。


 気付いてはいたけど、街並みが変わったな。


 家から出て中心部に進んでいく道は住宅が多かったのだが、大通りに面している場所には食事処が多くなっている気がするな。他にも、食材やお惣菜を売っている店が増えたかな?


 ちょっと大通りから中に入った所に、銭湯があり俺の家より中心部から離れた位置に、スーパー銭湯があるんだよな。


 各家庭にお風呂が普及してきたが、ただでお風呂に入れるので銭湯に行く人が多いんだよな。スーパー銭湯はお金をとっているが、1食分の食事代くらいで1日中いられるので、休みの日に遊びに来る感覚で利用する人たちが多い。


 後、ここら辺は鍛冶工房の人たちも足を運ぶエリアなので、酒屋がちょこちょこある気がするな。


 中心に近付いてくると、また住宅が多くなっている。なんだろな? 中央ロータリーを中心にドーナツ型に住宅があったりするのだろうか?


 そう思わせる物として、更に中心へ近付くとお店が多くなってきたのだ。ここら辺は、冒険者の利用が多い為か武器や防具を売っている店もあるな。あれ? 何で工房の近くには、こういう店がなかったんだ? オーダーメイドで作ることもあるだろうに。


 ちょっと気になったので、武器屋に入って訊いてみたら、


「オーダーメイドは、直接工房に行くようになっています。ただ、工房が多くあるエリアまで買いに行くのは大変だろうということで、一番冒険者が集まる中央ロータリーに店を構えています」


 なるほど、冒険者ギルドがここにあるから必然的に冒険者が集まる。ダンジョンは街のはずれに多いので、修理や補充するための店が遠いと不便だもんな。


 ダンジョンの入り口にも出張店があるらしいけど、これは冒険者ギルドが割高の値段で売っているらしい。他の店と競合しないように割高にしているのだが、たまに買い忘れていたことを思い出して、割高でも利用する人がそこそこいるらしい。


 後でミリーに聞いた話だが、この出張店を多く利用していると、冒険者ギルドの評価が下がるんだってさ。事前準備が大切だと教えられたはずなのに、出来ない冒険者はギルド内評価が下がるシステムらしいぞ。


 ディストピアの冒険者は、他の街にいる冒険者たちより質はかなりいいのだが、100人いれば1人位はそんな奴がいるのは仕方がない。だけど、そんな奴らでも仲間に支えられて、問題なかったりする。まぁ、問題があるのであれば追放されてしまうので、警告されれば変わる人間がほとんどだ。


 中央ロータリーを抜けて、家とは反対方向に進んでいくと……やっぱり店の並びは似た感じだった。中心に近い所には、屋台やテイクアウトのお店が多いのがちょっと違う点かな。場所代をとっているわけではないのだが、何となく同じような形態の店が集まっているみたいだな。


 さらに進んでいくと、やはり同じ感じである。違う点は、酒屋がないというところだろう。あれ? そういえば、屋台通りみたいな所を過ぎた場所に酒屋があったような?


 住宅が多くなってくる所に酒屋がないのは、ドワーフみたいに呑兵衛が多いわけではないので、食事処のお酒と先程の酒屋で十分に賄えているということだろう。


 こっちにも銭湯はあるみたいだけど、スーパー銭湯は無いんだよな。こっちのひとも向こうまで利用しに来てるのかな? 今度、グリエルに聞いてみるか。歩いて30分とかかかったら、さすがに行く気なくすもんな。


 確か、街の中心に近ければ近い程、土地の値段が高いとか言ってた気がするけど、ここら辺だと、さすがに交通の便が悪くないか?


 今来ているエリアは、畑エリアからも海産物エリアからも遠い場所で、ここら辺に何があるかといえば、外に出る門くらいなんだよね。どんな人が住んでるんだろう?


 そう思っていたが、門から外を見て納得する。樹海の木は成長が早いから木を伐り出し放題だったのを忘れていた。ここら辺は、きこりが多いエリアのようだ。大通りから1本裏になるけど、そこに斧やメンテナンスを行うお店がいくつかあったのだ。


 でも、何か職種毎に固まっているのは、違う気がするんだけどな……利便性を考えると、どうしてもこうなっちゃうんだろうな。もっと、街の中で交流する機会を作るべきかな?


 色々考えながら戻っていると、お腹が空いたので屋台で買い食いをする事にしたら、ニコを発見したので、お勧めの店を聞いて一緒に回った。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ブクマや評価をしていただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ