表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルディアと王都防衛隊~海の国の入れ替わり姫~  作者: けっき
第3話 アクアレイア王都防衛戦
42/344

序章

 旅立った者には旅立った者の、見送った者には見送った者の時間が流れる。

 パトリア聖暦一四四〇年、この年イーグレット・ドムス・レーギア・アクアレイアはいつもと違う夏を過ごした。

 都の中央を流れる大運河は昨年に続いて活気不足だ。商港に出入りする船がほとんどないせいである。息をしている交易路はわずかに二つ。ニンフィから山深い隘路を越えてノウァパトリアに至るマルゴールート。もう一つは王国湾に注ぐピルス川の本流を遡って西パトリア諸国に至るパトリア古王国ルートである。しかし後者はパトリア古王国が慢性的な内紛状態にあるためにしばしば封鎖されがちだった。

 困窮を訴える者は増加の一途を辿り、既に一部食糧が配給制に切り替わっている。このままではアクアレイアはもって今年の冬までだ。一刻も早く東方に向かう商船団を復活させねばならなかった。

 淡々と現状に向き合う己がおかしくて、イーグレットは少し笑った。問題は相変わらず山積みなのに精神的には不思議なくらい余裕がある。

 レガッタで優勝して以来、自分を見る民の目が変わったからかもしれない。あるいは天帝の弟が態度を軟化させ、この国に悪いようにはしないと約束してくれたおかげかも。

 建国記念祭の後、ハイランバオスは拍子抜けするほどあっさりと掌を返してきた。どこまで信じていいか判別はしかねるが、個人的にアクアレイアを気に入ったのだという。

 傀儡政権の擁立は難しいとか、騎馬軍に攻め込ませるには不利な地形だとか、思惑は色々とあるのだろう。だが帝国がアクアレイアを生かしたまま利用する道を選んでくれたなら御の字だった。

 聖預言者と交わした密約は、寄港権を認めてもらう代わりに年貢金を納めること。年間五百万ウェルス程度の支払いで平和が買えるなら安いものである。それでも天帝が首を縦に振らなかったときは何か別の手段を講じねばならないだろうが。


(大丈夫だ。きっとなんとかなる)


 評議会には武力を行使してでもアレイア海東岸を取り戻すべきだと主張する過激派もいる。窮状を打破せんとする彼らの心境はわからなくもないけれど、仮に寄港地を奪い返したところで今の王国に東岸を守り抜く戦力的なゆとりはない。

 女子供を合わせても人口は十万に届くかどうかだ。易々と同数の大軍を結成できるジーアンとは層の厚みからして違う。関係は慎重に築いていかなくてはならなかった。

 と、そのとき、足元の揺れが収まって乗っていた舟が停止した。船室付きの王室用ゴンドラからイーグレットが降り立つと、桟橋で待ち構えていた老若様々の女たちがこちらをぐるりと取り囲む。皆ドナとヴラシィの難民だ。二年前、ジーアン騎馬軍の襲撃を受けてアクアレイアに逃れてきた。


「ああ、イーグレット陛下!」

「申し訳ありません、いつもこんなところまで足をお運びくださって……」

「ありがとうございます、ありがとうございます」


 援軍を派遣できなかったせめてもの罪滅ぼしに、イーグレットは月に一度の救護院訪問を心がけていた。異国での生活に不足はないか、ねぎらうことしかできないのが歯痒かったが。


「あの、先日出航した船団はドナやヴラシィにも立ち寄ると聞いたのですが」

「うちの人たちがどうなったか教えていただけるんでしょうか?」


 びくびくと数人の女が尋ねてくる。全体を一望できる、こじんまりした島のどこにも彼女たちの夫や息子の姿は見当たらなかった。ドナとヴラシィの男は果敢にジーアン騎馬兵と戦い、その後どうなったか知れないのである。


「ああ。何かわかればすぐに伝える。落ち着いて待っていてほしい」


 イーグレットは静かな声で呼びかけた。それを聞いた難民たちは次々と膝を折り、五芒星を切って精霊に祈りを捧げ出す。波の乙女アンディーンが大切な人を守ってくれていますようにと。

 愛する者との再会をイーグレットも願ってやまなかった。離れ離れのつらさなら身に染みて知っているから。


「――」


 ふとイーグレットは視線を感じ、頭だけ王国湾を振り返った。

 目に入ったのはいつもの男。救護院には寄りつきもせず、漁民のふりで小舟から釣り糸を垂らしている。

 勝手に頬が緩みかけるのをイーグレットは苦心して抑えねばならなかった。話しかけてはこないものの、親愛なる友人は時々ああして様子を窺いにくるのである。

 いつもの夏と違うのは、彼が側にいてくれることだった。酷く傷つけたはずなのに、ひとりぼっちにさせたのに、ここへ帰ってきてくれた。

 許されたとは思っていない。けれどやはり嬉しくて。

 カロに出会った頃、イーグレットはまだ十五歳の若造だった。四つ年下の彼もあどけなさが多分に残る少年で、くりくりした丸い瞳が小鹿のようで。その黒さを少しでいいから分けてほしいと羨んだのを覚えている。その後間もなく彼の右眼に黄金が宿っているのを知った。

 はぐれ者の集まりであるロマの中にあって、カロはなお異質な存在だった。王族の中で一人持て余されていたイーグレットと同じように。

 どれほどの孤独を彼が癒してくれたかわからない。今だってこんなに簡単にこの胸を温めてくれる。

 だからこそ苦しくもあった。友人のことではなく、娘のことを考えると。

 あの子には心の支えにできる誰かがいるだろうか。誰も信じてはいけないと教えたのはほかでもない己だが。

 ルディアを孤独に追いやったのはあの子を守るためだった。腹を痛めて娘を産んだ妻でさえ、あの子の味方ではなかったから。

 ディアナは最後の最後までグレディ家の女だった。悪いのは己だ。愛の力を過信して妻を変えられると驕った。


 ――チャド王子との縁談を受けようと思います。


 そう告げてきたルディアにイーグレットは何も言えなかった。ユリシーズと踊るときは薄紅に染まる頬が冷たく凍えているのを見ても。

 今あの子はどんな思いで日々をやり過ごしているのだろう。反逆罪で牢獄に繋がれた元恋人に、どんな言葉をかけてやりたいと願っているのだろう。

 イーグレットには推し量れない。ただ娘に申し訳なく思うばかりだ。

 ルディアにも孤独を委ねられる人間がいてくれればいいのだが。あの子より先に死んでいく自分ではなく、別の誰かが。


「――ん?」


 警鐘と黒煙に気がついたのはそのときだった。浅い王国湾の向こう、宮殿のある本島からもくもくと煙が立ち昇っている。


「まあ、火事かしら?」

「いやだ。あれって造船所の辺りじゃありません?」


 ざわめく難民たちの危惧した通り、燃えているのは国営造船所らしかった。すべての国有船の保管所であり、修理所であり、新造所であり、最大の軍港でもあるアクアレイアの重要施設だ。今は民間の商船も数多く預かっているので燃え種となる資材は山ほどあるはずだった。


「街に火が回るかもしれない。ゴンドラを戻してくれ!」


 イーグレットは即座に近衛兵に命じた。

 折角ハイランバオスのご機嫌取りをしなくても良くなったのに、気を休める暇もないらしい。





 八月某日に起きたこの不審火がようやく消し止められたのは丸二日後のことだった。延焼こそしなかったものの、帆船もガレー船も大部分が焼けてしまい、被害総額は数千万ウェルスにも達した。

 船ならまた造ればいいさと財を失った船主たちは励まし合った。

 このときはまだ誰も、この火事がアクアレイアの致命傷になるとは想像さえしていなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ