表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

13 蒼太編 みつあみ





 三月一日。高校の卒業式を終えた。

 渡された卒アルと卒業証書を手に教室から廊下に出て、一緒に帰るはずのまひるを探す。


 生徒と保護者で混雑した中、見覚えのあるスーツの後姿の向こうに、まひるがいた。

「こんにちは」

 その人は俺の声に振り返り、笑顔で言った。

「おう! 蒼太、卒業おめでとう」

「ありがとうございます」

「大きくなったな」

 まひるのお父さんは俺の肩を優しく叩いた。その一言に、式の最中でも起こらなかった感情が一気に込み上げて、柄にも無く泣きそうになってしまった。恥ずかしいから堪えたけど。

「あれ、蒼太のうちの人は?」

「先に帰ってるって、メールがありました」

 まひるが俺の顔を下から覗き込んだ。見るなっつの。こういうとこばっかり敏感なんだよな、こいつは。

「まひる、お前蒼太と帰るのか?」

「そうだよ。方向一緒だし」

「じゃあ俺はこのまま行くか」

「お父さん、このあと仕事?」

「ああ。でも早めに帰るよ。夕飯は何か買ってくか」

「私作るからいいよ」

 こういうやりとりを、俺は二人の傍で何度となく見てきた。

「蒼太、また遊びに来いよな」

「あ、はい」

 俺、いつの間にかまひるのお父さんの背を抜かしてる。つい最近まで背の高い人だって思ってたのに。

「今度はそのー……」

「ん? どした?」

「ちゃんと挨拶に行きます、俺」

「お? おお。何だよ改まって」

 幼なじみっていう関係から抜け出して、一年と少し経つわけだけど、俺らが付き合ってるのは知らないんだよな、まひるのお父さん。彼女のお父さんにとって俺はまだ、昔と変わらない子どものように見えているのかもしれないけど……。

 俺が困った顔をしていると、まひるのお父さんは頷いた。

「わかった。今度な」

「はい」

 コートを羽織ったまひるのお父さんは、そのまま下駄箱へと向かって行った。



 卒業式の今日は自転車通学できなかったから、帰り道は久しぶりに土手沿いを歩いている。

 高校入って一年目の秋、ここで銀杏の葉を探してたまひるに声を掛けた。三年ぶりくらいに、まともに話したんだっけ。

 あの時はもう周りは関係なかったし、一人でいるまひるの姿を見て、傍に行きたい気持ちが止められなかったんだよな。

「制服着るのも今日でおしまいなんて、何か寂しいね」

 土手を少し降りた銀杏の樹の傍に、まひるが鞄を置いて座った。まだ葉の付いてない枝ばかりの大きな樹は、春の日差しを受けて温かそうにしている。

「遊びに行かないのかよ。クラスの奴らと」

 俺もまひるの傍に座った。黄緑色の雑草の中に、土筆が数本伸びていた。

「明日あるよ。皆でカラオケ。蒼太のところは?」

「俺らは明後日。同じとこじゃね? 多分」

 離れたところにある川が太陽の光を反射して輝いていた。小さな鳥が水面ギリギリを飛んで行く。風が吹いてめくれそうになったスカートを、まひるが慌てて押さえた。

「なあ、武史って、いたじゃん?」

「保育園から一緒だった? 確か、東高に行ったんだっけ」

「そう。あいつ、地方の大学行くんだってさ」

「ふうん」

 まひるは興味無さげに、スカートの横に落ちていた葉を拾って投げた。

「あいつさー、お前のこと好きだったって、知ってた?」

「え!?」

 俺を振り返ったまひるは、今度はぶちぶちと雑草を引っこ抜いた。

「嘘でしょ!? だって私、いつも嫌な事されてたよ? 中学は一回だけ同クラだったけど、そこでも嫌味ばっかり言われてたし」

「好きな子はいじめたいっていうアレだろ。つかバカなんだろ」

 そうそう、ただの馬鹿なんだよ。俺が宣言した通り、まひるは武史のことなんて好きにならなかったしな。ざまあ。


「蒼太は私のこと、いじめたくなんないの?」

「はあ!?」

 今度は俺が振り向く。まひるは手に付いた草を払いながら、急に真面目な声で言った。

「だって好きなんでしょ? 私のこと」

「な、なんだよ、急に」

「蒼太は不安じゃないの?」

「不安て?」

「初めて別々になるじゃん。学校」

 俺たちは、それぞれ違う大学への入学を控えていた。違うって言っても、武史のように地方へ行くわけじゃない。

「私は、不安だよ。中学の時、話さなかった頃も、同じ学校に蒼太がいるだけで、なんか……安心だった」

「それ、お前の父ちゃんも言ってたな」

「お父さんの安心と、私のは違う」

 まひるは前を見つめたまま、口を引き結んだ。こうなると、ちょっとやっかいなんだよな。

 大きく息を吸い込んで、銀杏の樹を見上げた。

「俺を、そこらの男と一緒にすんなよ」

 よく見ると枝の付け根に黄緑色の芽みたいのが見える。あれが葉になるのか。

「まひるのこと、ずっと見てたんだからさ、何年も。年季が違うってやつだよ」

「ずっとって、いつから?」

「いつからも何も、保育園の時からだろ。お前が髪の毛引っ張られてた時からだよ」

「蒼太、あの時のこと覚えてるの?」

「覚えてるよ。俺、引っ越して来たばっかだったし、そこであんな場面出くわしたから余計なんか、覚えてる」

 泣きそうになって唇噛みしめてた小さいまひると、今のまひるを見比べる。あんま、変わってないよな。

「金木犀の花、拾ってたじゃん」

「うん」

「金木犀がお母さんなんだろ?」

「……うん」

 銀杏の樹の向こう側から、温かい春の風が吹いて来て、まひるの長い髪を揺らした。


「三つ編みってどうやんの」

「え?」

「いいから。ちょっとやらせて」

 まひるに近付いて髪を触る。彼女も同じ場所に手を伸ばした。

「こうだよ」

「む、難しいな、これ」

「何なの? 急に」

「お前、保育園の時いつも三つ編みだったじゃん」

「そうだけど……」

 つるつるとした髪の束を取って、教わりながら編んでいく。手が攣りそうだ。まひるのお父さんは、こんなこと誰に教えてもらったんだろう。

「仕事して、毎日保育園の送り迎えして、小学校の頃の遠足は弁当作って、授業参観に来て、三つ編みだって大変だったよな」

 まひるは顔を上げて黙って俺を見た。

 やり直しても上手くいかない。幼いまひるの髪は毎日綺麗に編んであったのに。

「お前の父ちゃんは偉いな。……偉いよ、本当に」

「蒼太」

「俺さあ、昔から、まひるのお父さんのこと思い出すだけで、何か泣けてくるんだよな。何でだろ、よくわかんね……」

 やりかけの三つ編みが載ったまひるの肩に顔を押し付けた。

「そんでその度に俺、絶対お前のこと大事にするって、思うんだよ」

 我慢していた涙がひとつ零れた。

 大きく溜息を吐いて鼻を啜ると、まひるが俺の頭を撫でながら、ありがとうと言った。そのあと、その手で俺のことをそっと抱き締めた。


 離れたって、そんなの大したことないんだよ。

 変わりようがないんだから。この気持ちはずっと。






次話は安弘編です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ