表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

はじめに

『ツンデレ』についてのごく私的な考察。

ポツポツと書いてゆきます。

 ツンデレ。

 確実に一定数の人気がある、萌え属性のひとつ……と私は解釈しています。

 好きな人へ対し、人前などではツンツンしているものの、二人だけになればデレデレと甘えたりする人。

 この手の人の定番的な台詞が


『べ、別にアンタの為にやったんじゃないんだからねっ! たまたまなんだからねっ! か、感謝しなさいよねっ!』


 とでもいうところでしょうか?

 心の動揺を表現する為か、どもったり、やたらと語尾に『っ』とか『!』がつくイメージ。

 (もちろん私個人の解釈です)

 本当は『アンタ』のことが大好きで、『アンタ』の為に色々がんばっているにもかかわらずそれを認めないし、なんなら『アンタ』にだけキツイことを言ったりする。

 『アンタ』及び読者は、そのミエミエ・バレバレのツンな態度から透けて見える、あふれんばかりの不器用な好意を『カワイイ~』と愛でる。


 『ツンデレ』の味わい方って、そんな感じではないでしょうか?



 さて。

 ここまで書いていてナンですが。

 残念ながら私、『ツンデレ』が苦手です。

 『嫌いだ!』と言挙げするほどでもないですけど、そのツンな態度・キツイ言葉が照れ隠しだとわかっていても、『面倒な人だな~』とか『素直じゃないな~』とか感じてしまい、持て余すようなモヤモヤ気分が湧いてくるのです。

 相性の悪い?ツンデレさん(ツン部分がやたらと多かったり強かったりして、一見するとただの失礼な人になっているタイプ)が出てくる話だと、彼ないし彼女が出てくるだけで胸がふさぐようになります。

 そうなってくるともう、たとえそのお話が面白くても、ツンデレさんの登場そのものがストレスで、読み続けるのが苦痛になってくるのです。

(あくまで個人の感想)


 もちろんそれは私個人の好みといいますか傾向といいますか、そういう話です。

 そのツンデレさんがいるからこそ、そのお話が好きという読者の方が、ひょっとすると多いのかもしれません。

 いえ多いのでしょうね。

 その手のお話には大抵、熱心なファンがいらっしゃるものですから。


 どうして多くの方が愛でるこの属性を、私は苦手としているのでしょうか?

 いやまあ、それが好みだと言ってしまえばそれでおしまいですが。

 好みとか傾向が発生するには、それなりに理由というものがあるのではないか?

 そんな風に思いまして、つらつらと書き出してみることにします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私はツンデレ大好きですよ~(*´▽`*) 多分、一種のギャップ萌えじゃないかと。 だから、その辺の設定がちゃんとしているツンデレキャラは可愛いけれど、ただ単にツンデレ属性だけ付与されている…
[一言] ツンデレって、超おおざっぱに言うと、視聴者男が『ツンデレ美少女』に感情移入(萌え)しているってことだから、幼い頃の自分を愛でてるようなものです。ツンデレ美少女は多くの場合、少年的な属性を多く…
[良い点] ひとくちにツンデレといいましても、『デレてるけど素直じゃない』『嫌ってる状態から、変化しかけている』『嫌ったまま』など色々なパターンがあると思われます。 最後の例はツンデレじゃなくて勘違い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ