《あったらいいなのお役立ち》
▼生活魔咒
冒険者になるにあたり、覚えておくことが推奨される。
一般人も便利なので覚えている場合が多い。
属性魔咒を覚える為の足掛かりにもなっている。
☆財布:無
お金をしまえて盗めない。
具体的に空間をイメージする事でより沢山しまえる。
☆繁茂:木
食べた事がある植物を生やし実らせる。
成長の様子を知っていると早く生えてくる。
☆灯火:火
指先や空中に火を点す。
火の着き方、色による温度の違いを理解し、着いてから消えるまでを知っていると消えにくい。
☆操土:土/金
土や鉱物等をまるで粘土のように操る。
土の状態や鉱物の材質を理解し、実物を知っていると扱いやすい。
☆飲料:水
指先や空中から知っている飲み物を出す。
汚濁や清麗、流れ方や勢いによる変化を知っているとラク。
☆加熱:火
特定のものを瞬時にまたは徐々に温める。
温かさや熱さ、伝わり方広がり方を知っていると効果が上がる。
☆冷却:水
特定したものを瞬時にまたは徐々に冷やす。
熱の逃げ方や冷え方を知っていると効果が上がる。
☆氷結:水
特定したものを冷やし凍らす。
手をかざしたり触れたりする事がほとんど。
氷の出来方や冷え方を知っていると早く凍る。
☆照明:日
指先や空中に光を灯す。
魔力調節の訓練によく用いられる。
光の見え方、反射や屈折について知っていると扱いやすい。
☆影の手:月
猫の手ならぬ影の手を借りる。
影の濃さや大きさについて知っていると、より重いものを持てる。
☆息吹:風
風を吹き込んだり、音を拡げ運ぶ。
空気の流れや音の伝わり方を知っていると、効果が上がる。
▼浄化魔咒
冒険者が生き残っていく上で、もはや必須といっても過言ではない。
パーティーで分担する場合が多い。
☆洗浄
傷口から油塗れの換気扇等まで汚れを落とす。
☆解毒
傷口から水等まで害のあるモノ(毒素とか)を分解する。
☆浄化
傷口から御神体等まで邪悪なものを退ける。
▼回復魔咒
主に、浄化魔咒を使ってからの使用がほとんど。
覚えているだけで、生き残る確率が段違いになる。
浄化魔咒と合わせて、専門で覚えている者もいる。
☆治癒
傷みや爛れに腫れなどを癒す。
☆切除
腐ったり爛れたり膿んだりした患部や腫瘍を取り除く。
場合によっては、取り除いた後、又は同時進行で再生する必要がある。
☆再生
斬ったり抉れたりで失ったものを再生する。
☆蘇生
死の淵から蘇らせる。
対象の状態によっては、蘇ってすぐにまた死んでしまう為、注意が必要。