表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジー共通設定  作者: 加茂 もぐま
5/12

《精霊》


精霊王(せいれいおう)

神が世界へ間接的に関与するため産み出された。

人でも妖魔でもない存在で、いわば自然そのもの。

各個体の性質が視覚的に現れたものが容姿や性別であり、違う姿でも性別でもなろうと思えばなれる。

無木火土金水日月風等の属性それぞれを司る精霊王がいる。

気紛れで力を貸してくれたりする。


命の王:名をティアオス

中性的、無垢、無表情

煌虫色(こうむしいろ)のショートボブに煌玉(ロックダイヤ)の瞳


聖の王:名をセイクレージャ

中性的、陽気、勝ち気

明虫色(あけむしいろ)のセミロングに明玉(石英)の瞳


邪の王:名をオニキスイビル

中性的、陰気、天邪鬼

暗虫色(くらむしいろ)のロングウェーブに暗玉(黒曜)の瞳


木の王:名をローラプチュ

ゴツい、大男、糸目

鮮緑色(みどりいろ)の短髪に翠玉(エメラルド)の瞳


火の王:名をサラマンダー

美丈夫、クーデレ、切れ長な目

真紅色(あかいろ)の腰までの一つに束ねた髪に紅玉(ルビー)の瞳


土の王:名をノーム

幼女、何故かじじ臭い

仲黄色(なかきいろ)ツーサイドアップの髪に黄玉(トパーズ)の瞳


金の王:名をジェムタル

おネエ、ゴージャス、泣き黒子(ほくろ)

橘橙色(だいだいいろ)の肩下までの巻き毛に橙玉(アンバー)の瞳


水の王:名をウンディーネ

おっとり、美女、垂れ目

群青色(あおいろ)緩いロングウェーブの髪に蒼玉(サファイア)の瞳


日の王:名をアポロン

女装ショタ、はつらつ

胡粉色(しろいろ)禿(かむろ)の髪に百玉(パール)紫玉(アメジスト)のオッドアイ


月の王:名をアルテミシア

男装ロリ、根暗

煉墨色(くろいろ)禿(かむろ)の髪に紫玉(アメジスト)百玉(パール)のオッドアイ


風の王:名をシルフィード

手乗り美少女、チャイナ片言、猫目

無透色(すけいろ)左サイドテールの髪に晶玉(クリスタル)の瞳


虹の王:名をアーヴェ

合法おっぱいロリ、ムキムチ、タレ目

日緋色のショートマッシュに玉髄(カルセドニー)の瞳



精霊(せいれい)

精霊王から生まれた存在で属性が更に細かく分かれている。

己が過ごしやすい環境を好む。


『無精霊』

生命が有るなら何処にでもいる。

純真無垢で正直者。

戦場に怖いもの見たさで集まりやすいが、どちらかと言えば嫌い。


『木精霊』

植物に宿り、火にはあまり寄りたがらない。

のんびり屋さん。

肥えた土、綺麗な水、澄んだ空気、穏やかな日差しの四つが揃えば完璧。

植物の種と土か水が無ければ現れることは難しい、


『火精霊』

基本的に何処にでもいるが、森にはあまりいない。

好奇心旺盛で好戦的。

火山や鍛冶場によく集まっている。


『土精霊』

土があればどこにでもいる。

しかし、土が死んだ土地にはいなくなってしまい、見放された土地となる。

落ち着いた性格をしており、精霊の中で一番言う事を聞いてくれる。


『金精霊』

金属や鉱石に宿る。

曲がった事が大嫌いで、怒りの爆発力もすごいが冷めるのも早い。

湿気の多い場所は好きじゃない。


『水精霊』

綺麗な水がある場所を好む。

森や川の傍に多く存在する。

マイペースな性格。


『日精霊』

昼によく現れ、夜になると姿を隠す。

闇精霊とは真逆の性質。

明るい場所が好きで、性格は自由奔放なものが多い。


『月精霊』

夜になると多く現れる精霊。

根暗だったり、性格が曲がっていたりと曲者が多く、扱いづらいと言われている精霊。

影などに地味にいたりする。


『風精霊』

気ままな性格な物が多く、一定の場所に存在する事は稀。

綺麗な空気をした森や街によくいる。

悪戯好き。


『虹精霊』

いつの間にか肩に乗ってたのに、すぐ居なくなってたりする。

心優しい寂しがり屋をからかって遊んだりしている。

愉快犯。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ