表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
椿姫の憂うつ~貴女の花を咲かせて~  作者: 城咲美月
あらすじ
5/20

キャラ紹介

私のドレス、髪型、化粧の用意が終わって

満足した侍女たちは満足して下がっている。


一人になった私は、目の前の執筆用の机から羽根ペンと羊皮紙を出して

メモを取る


ん~まさしく気分は女社長!

ってコレじゃバカ社長ね。


は!今何時なのかしら?

自分の首から下げている時計を取ってみる。


「良かった!コレはあったのね...」


シャラ....とネックレスの部分が揺れぎゅっと握る。

「今、8時ってことは、....」


そうだ!勇者版をやってないにしても

冒涜シーンと3話はキャンペーンで、体験版としてやっているんだった


思い出して良かったわ!

3話なんて随分気前がいいって思ったのを覚えている。

乙女ゲームのほうは1話だったのに。


確か、パーティーが始まる前なら

王様に会った後勇者としてパーティーに出席するんだったわよね?


2は椿姫の結婚生活の話で、

3はアナザーストーリーだったはず。


まぁ、姫が王子と結ばれておめでしおめでしって話はどこにもあるけど、気になるのはその後だもんね。


もしかして、これがフラグ?

だとしたら2週目プレイする人向け、乙女ゲームは攻略対象が多いほど必ず2週目をプレイするわよね。

それに隠しキャラだっているし、

だって、全員カッコイイなんて卑怯よ!

だからこその乙女ゲームなんだけどね。


まぁ、全員攻略済み。

だって分岐点はまだだし大まかなストーリーは変わらないこともある。

私が最初に選んだ隣国の王子様も、出逢うのが早かったから。

パーティーに出席するのは、隣国の王子様

レナード・ユレファイ様

サラサラ髪の王子様、隣国の王様の勅命で

我が国に滞在し私椿姫と我が国の歴史を学ぶために親睦を深めると言うもの。


私は16歳で(公式設定の椿姫も)レナード様は18歳

日本で言うと、婚姻制度も同じ。


まぁ...レナード様にとっては今更学ぶ必要もない国のことだから椿姫との交流も乗り気じゃない。

今更に当たり前か、だって政略結婚なのよね。

でもあの冷たい言葉に冷たい瞳の裏に隠されたレナード様の想いはやっぱり攻略した私にとっては忘れられない。だってやっぱりタイプだったもんね。


もう一人の夫候補。

この国の騎士団長、堅実と言う言葉が似合う堅苦しいアシュレイ・バーバラ

29歳で年上のアシュレイ

椿姫の幼い頃から知っているアシュレイ

国の騎士団長で、仕事とは言え椿姫を護る姿は凛々しくカッコイイと思ったのよね。



3人目の夫候補

騎士団の軍師、メナード・ザラ・グレース

少し腹黒いこの人物は、まさしくドSよ!

意地悪なことを言っては、困らせて楽しんでる

鬼畜。

でも、軍師としての彼の知識や采配は流石と思う。

ドSな分、椿姫にまぁコレほどか!ってくらい

甘い部分が増えていったのよね。

あればヤバいわ....。


この3人が攻略キャラ。

乙女ゲームの最初の周回としては、

主略だもんね。


そして、スチルが綺麗!

なんと言っても絵師さんのスチルが最高♡

イベントのプロモーションPVも最高だったわ

回収が楽しくって


はっ....!

ヤバいヤバい、私が椿姫なのに!

あれ?でも待って?ライバルの悪役令嬢にも選んだ覚えがあるわ


まぁいいわ、なんであれ今は私が椿姫だもんね。


この【椿姫の憂うつ~貴女の花を咲かせて~】


ってタイトルも、なんで椿なんだろう?って思ったけど

椿の花言葉が、"至上の愛らしさ"

日本じゃ、椿の花は首からポトリと落ちるから不吉とされてるけど


椿の花って可愛いんだよね。

しかも花言葉が"至上の愛らしさ"って意味に冬産まれで、その言葉に似合うように

椿姫って儚い美人だったのに!

少しピンクかかった黒髪のストレートヘアが印象的だったのに!

私!似ても似つかわねーわ!

私の椿姫返せ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ