表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/56

結:こいつらマジ鬼畜やん

 実はこの「神風」、元軍全部を吹き飛ばした訳ではなかった。別の場所に停泊して難を逃れていた部隊もあったからね。

 でもまあ、ここまでの経緯を見れば分かるように――この時点で元軍は崩壊寸前。これ以上の継戦は不可能と判断したようである。


「敵が引きあげていくな……」

「もう音を上げたんですか。こちらはまだまだ余力を残していたというのに」


 莉央(りお)ちゃんの言葉はハッタリでも何でもない。

 実際この時、京都からの増援部隊が博多に向かって進軍中だった。

 もっとも元軍が逃げ帰ったせいで、彼らに活躍の機会は訪れなかったのだが。


「しっかし、これだけの大軍や防備を整えるのにも、日本側メッチャ金かけてね?

 そこら辺の費用はどっから捻出したんだろうね」

「聞く所によれば、倭寇(わこう)(註:ざっくり言うと日本の海賊)の一部が死の商人として活躍し、南宋の火薬作りに手を貸して利益を得ていたとか」

「ホント、何でもアリだね……」


 余談になるが、鎌倉武士団が捕えた元軍の捕虜について。

 っていうか、捕虜いたんだ? てっきり皆殺しかと思ってたよ。


「建築家とか芸術家とか、そういう技術を持ってる連中は助けてやろう!」

「だがそうじゃない奴等は……奴隷として港湾作業の重労働で、死ぬまでこき使ってやるぜェ!」

「おらおら働けェ! 手を休めるなァ!」

「生きていられるだけありがたいと思え虫ケラども!!」


「…………」

「……完全に某世紀末漫画のモヒカンですね」


***


 元の皇帝クビライは、これに懲りずに三度目の襲来計画を立てていたらしい。未遂に終わったが。

 なお彼の側近は「二度目の敗戦で、我らは海軍の精兵をほぼ全て失った。たとえ再度侵攻できたとしても、勝ち目はなかっただろう」と述懐していた模様。


 鎌倉武士団ほんとコワイ!



(第1話 おしまい)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 莉央ちゃんとタイムスリップ! というタイトルと内容のギャップが凄く面白いです! [気になる点] 独自の解釈――というより多分こっちのほうが真実じゃないかと思えました。 [一言] 考えてみれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ